谷崎潤一郎 春琴抄にモデルがいた?簡単なあらすじと詳しい解説・考察

谷崎潤一郎 春琴抄にモデルがいた?簡単なあらすじと詳しい解説・考察

サクラさん
『春琴抄』には大変な
衝撃を受けました(叫び)

あれは実話なんですか?

ハンサム 教授
「本当らしく見せるのに
苦心した」と作者の谷崎
潤一郎が書いています
から、本当にあった話
ではないということ
でしょうね;^^💦


Sponsored Links

サクラさん
そうなんだ~(🙀)

それじゃ谷崎の「本当
らしく見せる」腕前って
スゴいんですね。

ハンサム 教授
文豪の名に恥じない
辣腕ですね。

サクラさん
では、ああいう三味線の
お師匠さんで驕慢な
お嬢さんだった人…
というのもすべて
谷崎の想像の産物❔

aud0009-049


ハンサム 教授
いや、そこまでは
モデルがあったよう
なんです。

サクラさん
で、目が見えなかった❓

ハンサム 教授
さあて、そこはどう
でしょうか;^^💦

小説のあらすじを辿り
ながら検証して
参りましょう。


というわけでおなじみ”あらすじ暴露”
サービスの第57弾(“感想文の書き方”
シリーズとしては第90回)となる今回は、
今回はかの大文豪、谷崎潤一郎の最高傑作
ともいわれる中編『春琴抄』(1933)に
挑戦(((((ノ゚🐽゚)ノ
  
さて、モデル問題に入る前に、話の筋を
まったく知らないという人のために
「ごく簡単なあらすじ」を紹介して
おきますので、まずはそちらをお読み
ください~~(^^)у


⦅広告⦆クリックすると楽天市場へ

ごく簡単なあらすじ(要約)

まずはぎゅっと要約した
「ごく簡単なあらすじ」。

大阪の富裕な薬種商の娘、春琴は早く
から音曲の技量と美貌でぬきん
でていたが、9歳で失明する。

その後に丁稚として来た4歳年長の佐助が
「曳き手」として彼女に仕え、やがては
音曲の弟子となり、事実上の夫となる。

  
  スペイン語訳Sobre Shunkinの表紙から

春琴の驕慢な仕打ちを佐助はむしろ
喜ぶようでさえあったが、20歳で
師匠として独立した春琴はやがて
門弟の恨みを買ったか、顔に熱湯を
浴びせられる。

治療中の春琴が、包帯が取れて佐助に
顔を見られることを恐れていると
察した佐助はある行動に出る……。

どうでしょう?

え? なんだかよくわからん?

まあそうでしょうね。
一応、ネタバレを避けてますしね;^^💦

結末まできちんと知りたいという人の
ためには「かなり詳しいあらすじ」を
後半で読んでいただけますので、まずは
モデル問題の方を片付けておきましょう。

Sponsored Links

(一応の)モデルはこの人

『春琴抄』の春琴そのままでは決してなく、
盲人だったかどうかはよくわからない
のですが、ともかく大阪で谷崎が地歌を
習ったお師匠さんで、『春琴抄』の構想に
ヒントを与えたと言われているのは
菊原初子という人。

祖父の菊植明琴、父の3代目菊原琴治に
師事し、幼少より箏曲を始め、大正8年
父より野川流三弦本手組歌全32曲、
生田流箏曲組歌全49曲を伝授され、
琴友会を継承して主宰。

上方の地歌、箏曲界の重鎮で門下生は
数千人といわれ、昭和54年には
人間国宝にも認定されました。
(詳しくはこちらで。コトバンク)


⦅広告⦆クリックすると楽天市場へ

というわけなんですが、もちろん
この方は顔に熱湯を浴びせられるなどの
ひどい目にはあっておられません。

そのあたりはもちろん文豪谷崎による
フィクションということになるわけです。

はい、そういうことがあってそれから
どうなるのか、これは読まずには
いられませんよね。

それではどうぞ、「かなり詳しい
あらすじ」の方へ。

かなり詳しいあらすじ

では参りましょう。

原作は文庫本で約70ページ。
これを私の判断で「起承転結」の
4部に分けています。

「 」内や「”」印の白い囲みは
原文(仮名遣いは現代化)からの
引用とお考えください。

💝【起】

春琴は本名を鵙屋琴(もずやこと)と
いい、大阪道修町の富裕な薬種商、
鵙屋の次女。

9歳で失明して後、三味線の
師匠となって「春琴」と号した。

春琴の立派な墓の左脇に「俗名温井佐助
(ぬくいさすけ)、号琴台、鵙屋春琴
門人……」と記した小さな墓があるが、
この佐助は春琴と「事実上の夫婦生活を
いとなんでいた」。

「私」がたまたま手に入れた「鵙屋春琴
伝」という小冊子と、関係者からの
聞き取りに基づいて、特異とも見える
二人の関係を記述していこう。


春琴は5、6歳のころから厳しさで
知られる春松検校のもとで琴や三味線を
習っていたが、9歳の頃に眼病により
失明してしまう。

その後は師匠の家まで十丁(約1km)
ほどの道のりを、毎日丁稚に手を
引かれて通ったが、この役を務めた
丁稚が佐助。

    031698

佐助は春琴より4歳上で、13歳の時に
鵙屋に奉公に上がったので「春琴の瞳の
光を一度も見なかった」が、
そのことを幸福と考えた。

もし失明以前を知っていたら
失明後の顔が不完全なものに
見えたろうけれども幸い彼は
彼女の容貌に何一つ不足な
物を感じなかった最初から
円満具足した過去に見えた。


佐助の抜擢は春琴自身の指名による
ものといい、理由を聞かれた春琴は
「おとなしゅうていらんこと
云えへんよって」と答えた。

もともとは愛嬌のあった春琴だが、
失明以来、陰鬱で笑うことは少ない。

佐助は彼女の笑う顔を見るのが
厭であったという蓋(けだ)し
盲人が笑う時は間が抜けて
見える佐助の感情ではそれが
堪えられなかったのであろう。

    126133
春琴は「もともと我が儘なお嬢様育ちの
ところへ盲人に特有な意地悪さも加わって」
佐助の扱いも厳酷となった。

暑い、寒い、厠へ行きたい等々すべて
察して佐助の側から行動してやらない
と、「もうええ」と怒ってしまう。

佐助もまたそれを苦役と感ぜず
むしろ喜んだのであった彼女の
特別な意地悪さを甘えられて
いるように取り、一種の恩寵の
如くに解したのでもあろう。


Sponsored Links

💝【承】

やがて佐助はこつこつ貯めた金で
三味線を買い、人目を忍んで夜中に
音を立てず稽古するようになる。

このことが発覚して番頭が三味線を
没収すると、「聴いてみたい」と
春琴が言いだし、やらせてみると、
みな感心する出来。

そこで(春琴の心慰めになれば、
と周囲もお膳立てしたもようで)
十一歳の春琴が佐助に音曲を
教えることになる。

    f6c48030c0fccabbd684d12e9c2f61aa_s

が、今度はこの師匠のあまりの
厳しさに周囲は気をもむ。

「阿呆、何で覚えられへんねん」と
バチで頭を殴り、「弟子がしくしく
泣き出すことも珍しくなかった」。

佐助は泣きはしたけれども
〔中略〕無限の感謝を捧げた
のであった彼の泣くのはつらさ
を怺(こら)えるのみにあらず
主とも師匠とも頼む少女の
激励に対する有難涙も籠(こも)
っていた故にどんな痛い目に
遭っても逃げはしなかった。




💝【転】

春琴16歳、佐助20歳の時に両親は
結婚をほのめかしたが、春琴は
これを「甚だしい不機嫌」で峻拒。

が、その一年後、春琴の妊娠が発覚し、
これについて春琴も佐助も関係を
あくまで否定する。

佐助を問いつめると「それを申し
ましてはこいさんに叱られますからと
泣き出してしまい」、こうなると、
両親も察するほかない。

やがて「佐助に瓜二つ」の子が
生まれても「足手まといでござい
ます」と涼しい顔で、養子に
出すことを承諾。


春琴20歳の時、師匠の死を期に
独立して師匠の看板を掲げることと
なり、親の家を出て一戸を構え、
これに佐助も随行。

これまでどおり、入浴も厠の用足しも
何から何まで佐助が面倒を見たから、
春琴は厠から出ても手を洗わない。

「彼女は又非常にお洒落」で、鏡を
見ずとも「己れの容色については
並々ならぬ自信があり」、そのための
贅沢には金を惜しまない。

3662226e678d08d69820d2b8eeb90ddd_s

鶯の糞を化粧に使う必要から  
鶯を愛育し、佐助ら使用人は
それ以下の待遇のように見える。

冷え性の春琴の足の裏を佐助が胸で
温めるのが慣例であったが、あるとき、
虫歯で頬が熱をもっていたので、足の
裏を頬にあてると「忽ち春琴がいやと
云う程その頬を蹴った」。

Sponsored Links


💝【結】

春琴の美貌に惹かれて弟子入りしていた
利太郎という放蕩者の「ぼんち」が、
春琴を梅見に誘って口説こうとする
ものの、袖にされる。

それでも稽古に来るが、態度の悪さに
腹を立てた春琴が「阿呆」と
バチで殴打する。

眉間から流血した利太郎は
「覚えてなはれ」と立ち去る。


その一か月半後、誰かはわからぬが、
何者かが屋敷に侵入して春琴の顔に
熱湯を浴びせ、大きな火傷を負わせる。

   やかんcopper-kettle-276939_640

駆けつけて揺り起こそうとした佐助は
「あと叫んで両目を蔽」い、春琴は
「わては浅ましい姿にされたぞ
わての顔を見んとおいて」
と身もだえする。

負傷も快方に向かったころ、包帯で
顔を巻いたままの春琴は、包帯が
取れたらお前にこの顔を見られねば
ならぬ、と包帯の上から両目を
押しぬぐう。

共に嗚咽していた佐助は、やがて
「ようございます、必ずお顔を見ぬ
ように致します」といい、数日を
経た早朝、鏡を見ながら縫い針で
両眼を突き刺し、自ら失明する。

  針needle-8621_640

春琴の前に額づいて「お師匠様私は
めしいになりました」と告げると、

Sponsored Links

佐助、それはほんとうか、と
春琴は一語を発し長い間黙然と
沈思した佐助はこの世に
生まれてから後にも先にも
この沈黙の数分間ほど楽しい
時を生きたことがなかった。


春琴ははじめて佐助の身をいたわり
「盲人の師弟相擁して泣いた」。


やがて春琴は佐助に「琴台」という
号を与えて門弟の稽古をすべて
引き継がせる。

正式な結婚についても「気が折れて
きた」が、佐助の側でこれを欲し
なかったのは、あくまでも「驕慢な
春琴」という「永劫不変の観念境へ
飛躍した」からである。

自分は盲目になってから
〔中略〕この世が極楽浄土に
でもなったように思われお師匠
様と唯二人生きながら蓮の台
(うてな)の上に住んでいる
ような心地がした、〔中略〕
お師匠様のお顔なぞもその
美しさが泌々(しみじみ)と
見えてきたのは目しいに
なってからである。


春琴は明治19年、58歳で亡くなり、
その後、21年を長らえた佐助は
明治40年、83歳で死んだ。

Sponsored Links


ほんとうらしく見せる工夫

どうでしょう。
ググッと来たでしょうか?

え? 来ない?

二人の心理にぜんぜん感情移入できない?


まあ、そこは読者によって
大きく別れるところでしょうね。

ところで、文豪谷崎がこの作品でいちばん
苦心したところとして自ら述べているのは
「ほんとうらしく見せるための工夫」
ということ。

  623dd5c11f9c143e09e9ad5cae07a30d_s

これを裏返しますと、物語は「ほんとう」
ではない、つまり完全なフィクション、
ということ。

「私」がたまたま手に入れた「鵙屋
春琴伝」という小冊子とか、仕えた
女中さんへの取材とか、すべて嘘。

ですから、佐助の目の痛みなど
そんなに心配しなくても大丈夫……

いや、ホッとしましたね。

Sponsored Links

「佐助犯人説」もあり

つまり、『春琴抄』は谷崎個人の一つの
理想世界に見事に芸術的な形象を与えた
もの、というべきなんでしょう。

そしてその世界にしいて名を与えるなら
「マゾヒズム」ということになり、こう
なって来ると、やはり学校では扱いにくい
ので、いかに傑作でも教科書には出て
こないんですね、残念ながら。

ともかく上記「あらすじ」のうち、
佐助の心理を追った引用文のいくつかを
じっくりと読み直してもらえれば、
感想文やレポートのテーマは
浮かんでくるんじゃないでしょうか。


ぜんぜん共感できない、春琴のような
女は許せん、というような趣旨でも
もちろんいいわけですよ。

       


誰が春琴に熱湯を浴びせたかをめぐっては、
「佐助犯人説」という穿った見方も
作家や研究者によって提出されています。

その線で書く感想文というのもアリでしょう。
👉詳細はこちらをご覧ください。

谷崎潤一郎 春琴抄で感想文【1600字の例文を佐助犯人説で】

     



映画も覗いてみよう

映画化もたびたび試みられていますので、
覗いてみても参考になるかもしれません。

少し古いところでは、山口百恵さん、
三浦友和さんご夫婦の縁結びになった
作品の一つも有名ですが、比較的最近では
あの斎藤工さん、長澤奈央さんによる
この作品がさすがの出来。
   

⦅広告⦆クリックすると楽天市場へ

その予告編をどうぞ。


ともかくこの「男のマゾヒズムと驕慢な美女」
という谷崎文学が追求した理想世界は、
デビュー作『刺青』やその翌年の『少年』に
すでに鮮明な表現を見ています。
👉これらの作品をめぐっては、
こちらの記事をご参照ください。

谷崎潤一郎 刺青のあらすじと考察 🐉若尾文子主演映画も鑑賞

谷崎潤一郎 少年のあらすじと感想 その妖しいSM/BL的世界

         


Sponsored Links



マゾヒズムの元祖は?

ところでこの「マゾヒズム」という言葉の
語源になった人物はご存じ?

19世紀オーストリアの作家、レオポルド・
フォン・ザッヘル=マゾッホ(1836-95)
ですよね。
👉この人に関してはこちらの
記事をご参照ください。

マゾヒズムの元祖 マゾッホの指責めで痛いほど笑って感想文?


(画像出典:Freud Quotes)   



でも谷崎が追求した理想世界は
マゾッホの世界とは微妙に異なります。

『痴人の愛』(1925)はこの方面での
名作の一つですが、この段階では
まあ、マゾッホに近いともいえる。

つまりその世界はどこまでも、半ば
「ゲーム」的なものにとどまります。

  vampiros_goticos_04-1

だから”女王様”ナオミはつまるところ、
相手の舞台に上がって望まれるとおりに
演じているだけなので、いつでも
「降りて」しまうことができるんです。

そこにスリルがあり、主人公の苦悩も
発生して、文学的な読み応えも大きく
なるわけですが、最高傑作とも見られる
『春琴抄』では、この種の”ゲーム”性が
かぎりなくゼロに近いですね。

いわば、絶対に「降りられない」
完全真剣勝負のマゾヒズム……
そのような世界を谷崎は理想として
夢見たのではないでしょうか。
👉この『春琴抄』のほか一連の”M系”
谷崎作品をめぐっては、こちらで
まとめて情報提供していますので、
お好みのものをお探しください。

谷崎潤一郎でおすすめの小説は?絢爛豪華 妖艶な文章美で魅了する10冊    
  
      


👉そのほか谷崎の本を早く安く
手に入れたいという場合は、
Amazonが便利です。
こちらから探してみてください。

💝谷崎潤一郎の本:ラインナップ💝


まとめ

さて、いろいろと情報提供してきました。

これでもう書けますよね、感想文。


ん? 書けそうなテーマは浮かんで
きたけど、でもやっぱり感想文は
苦手で、具体的にどうやっていいのか
わからない( ̄ヘ ̄)?

なるほど。

そういう人はまず、そもそも「感想文」
とはどういうもので、自分はなぜそれが
苦手(嫌い)なのかというところから
考え直してみましょう。
👉そういった問題で困っている
人はまず、こちらをの記事を
読んでみてください。

きっと目からウロコですよ。

読書感想文 入賞のコツ4条⦅評価されるのは感想ではなく…何?⦆

      


👉また当ブログでは、日本と
世界の種々の文学作品について
「あらすじ」や「感想文」関連の
お助け記事を量産しています。

参考になるものもあると思いますので、
こちらのリストからお探しください。

「あらすじ」記事一覧

≪感想文の書き方≫具体例一覧


ともかく頑張ってやりぬきましょー~~(^O^)/



(Visited 9,458 times, 1 visits today)

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ