卒論のテーマが決まらない?どの学部でもOKな突破口:4+1 | 笑いと文学的感性で起死回生を!@サイ象

卒論のテーマが決まらない?どの学部でもOKな突破口:4+1

Sponsored Links
やばい!
卒論が書けない((((((ノ゚🐽゚)ノ

涙で勝ち取った「内定」もフイ?!

さあ大変、どうしたらいいんだ~(叫び)。

Sponsored Links


ところで、テーマは決まってるんですか?
まだ? ああ、やっぱり。

卒論未提出または不合格で卒業できなかった
学生さんって、たいていそもそもテーマが
決められなかったり、やっと決まった時には
もう時間がなかった…っていう、少々
“のん気すぎる”人なんですよね。


テーマを決めなきゃ始まらない

あなたもそうなりそう?

でもこの記事に出会った今日という日は、
あなたの運命が変わる時!

    


実はワタクシこう見えても、長年大学の
教師でメシを食い、卒論の指導・審査も
やってきた人間。

こういう例はイヤというほど見てきて
いますので、対応法もわかります。

卒論をまだ諦(あきら)めたくないのなら
少々我慢して、ついて来てくださいね。

(諦める人とは、ここで
サヨナラです~(/_;)/~~…)



基本的な方法としては、上記1~4以外に
おそらくないと思います。

は文学部やそれに近い学部などで、
小説の研究などでも卒論として認められ
そうなら…という条件つきのもの。

そんなのありえないという人はスルー
してください。

Sponsored Links


というわけで、以下ではこの突破口:
4+1
の具体的方法──何をどう
やっていったらいいのか──について
細かく解説していきますので、
諦めない人はついてきてください。


1. ノート、教科書を見なおす

提出期限が刻々と迫るという時期になって、
いまだにテーマが決められず焦っている
というのは、たいていの場合、これまで
あまりマジメに勉強して来なかった証拠。

大学・学部により事情が異なるとしても
文系なら全般的にそういえるでしょう。


マジメにやってきた人なら、たいてい
これまでに受講した科目やゼミでレポートを
書いて出しているでしょうから、卒論の
テーマもその関連で自然に発想できる
はずです。

だからここでは、そういうレポートを一つも
書いたことのない人に向けて話をしますが、
まず、関連する授業で取ったノートを
見なおしましょう。

    frankenstein2

は? ノートなんか取ったことない?

まあ、そうかもしれませんね;^^💦
じゃ、そういう科目の教科書(テキスト)は?


ん? それも買ってない?

ハハハ、そうかもしれませんね;^0^💦


なければ仕方ないんですが、ある人は
目を皿のようにしてそれらを読み直し、
自分に書けそうなことはないかと
必死になって探してください。

やっぱりないや…なんていい加減な
ところで諦めてはいけません。

     Paper-Stack

教科書がある場合は、初めからしまいまで、
隅々まで読み通すつもりでやりましょう。

そうすればきっと「あ、これなら
書けるかな?」というものに
ぶつかるはずなんです。

Sponsored Links


2. 図書館で本をあさる

ノートも教科書も参考図書も手もとにない
という場合は、まず大学図書館へ
行きましょう(筆記用具持参!)。

そこで自分の学部・学科の名前に近い分野
(経済・経営・金融・教育・福祉・保育・
心理・文学・国際などなんでも)の本が
集めてあるところへ行き、並んでいる本の
タイトルをザーッと見わたしていきます。


そうすればきっと「お、こういうのなら
自分にも…」と思えるようなタイトルの
本にぶつかりますから、それを手に
取ってみましょう。

で、その本を立ち読みします。
(座ってもいいですが;^^💦)

     

そこで大事なのは「もくじ」を開いて
各章のタイトルをよく見ること。

そこにはきっと、本のタイトルよりもっと
「お、こういうのなら自分にも…」と
思える言葉があるはずですから、
そこに食い付きます。


そういう本との出会いがあった場合は
借りられるなら借りて、家でしっかり
読んで勉強します。

借りられない場合は、その場で自分の
卒論にとってキーワードになりそうな
言葉や、重要と思えるポイントを
どんどんメモしていきます。

       作家 ダウンロード

そういう本がなかなか見つからなくても、
「もうやーめたッ」…なんてイージーに
投げ出してはいけません。

自分の学部・学科からズレるような
分野にも足を伸ばして探してみましょう。

Sponsored Links


たとえば経済なら経営・政治・歴史・
社会学・メディア・国際関係…
それに文学だってアリかもしれませんよ。

「経済小説」なんてジャンルもあり
ますから、それで書けないとも
かぎりません。
(先生に聞いてみた方がいいですけど)


3. ネットで探す

さて、そういう本とのラッキーな
出会いもついになかったら…?

諦めてトボトボと図書館を出ます?


ちょっと待った!
諦めるのは早すぎます。

大学図書館に置いてあるのは、なにも
本ばかりじゃありませんよね。

ほ~ら、ズラッと並んでるパソコン。
これを使わない手はありません。

   post2

自分の卒論にとってキーワードになりそうな
言葉はある程度浮かんでいるでしょうから
(浮かんでなければ、必死に考え出して)
まずはそれを検索窓に入れてみましょう。

そうすれば図書館にある本のタイトルが
ズラーッと出てきますから、その中から
自分のテーマに近そうなものを見つけ、
それを手に入れて目を通します。


この場合ももちろん「もくじ」をよく
見て、自分が書けそうなことに近い
と思える章を見つけることが大切です。

Sponsored Links


CiNiiを活用する

そういうふうに本を探すだけなら
自宅のパソコンからでもできるように
なっている大学が多いと思います。

でもさらに突っ込んで、本でなく「論文」を
探すということになると、大学図書館でしか
見られない場合も出てくるでしょう。

そういうデータベースの代表的な例が
CiNii Articles(サイニー。国立情報学研究所
(NII)運営の論文検索サービス)です。


大学図書館HPのトップページの
データベース集のようなところを見れば
CiNiiという字が見つかりますから
そこへ入って行って、同じように
キーワードで検索してみます。

そうすれば、ここ20年ほどに発表された
日本中の学術論文ほぼすべてのタイトルが
出てきますし、また論文の本文を読みたい
場合も400万例以上、無料で見られる
ようになっています。

    computer_cartoon

ムズカシそうだ、なんて投げ出しちゃ
ダメです。

食らいついてでも読む。

わからない言葉は辞書を引いて2~3ページ
だけでもいいからなんとか内容を理解する。


そこまで来れば、自分の卒論のテーマも
おのずと浮かんでくるでしょう。


コピペはするな

ところで、そうやって自分の書こうとする
ものに近い論文や本の1章を見つけた人が
ついついやってしまう禁じ手が丸コピ
(他人の論文を丸々コピペして自分の
論文として提出してしまうこと)です。

バレないと思うかもしれませんが、
これはほぼ100%バレます。

    Proofreading-512 
   

それでも合格してしまう場合があると
したら、審査にあたる教員が(サボって)
全然目を通していないか、あるいは何らかの
外的圧力(コイツは絶対卒業させろという)
があってのこととしか考えられません。

そんな幸運は当てにできない以上、
丸コピ卒論を出せば卒業もフイ…
ということです。


でも、誤解しないでください。

いけないのは丸コピであって、部分的な
コピペは、一定のルールにしたがって
いるかぎりOKなんです。
👉そのあたりのルールや細かい事情については
こちらを参照してください。

卒論のコピペはばれる…でもOK?どうなってる大学の内部事情





4. 指導教員に相談する

上記1~3の手順を踏んでもやっぱり
テーマが決まらない…という場合は
もう指導教員に相談するしかありません。

それへの対応は学部の性質・事情や先生の
立場・個性によってケース・バイ・ケース
だというほかないでしょうね。


「ほな、これで書いてみなはれ」
とポンとにテーマをくれる先生もあれば、
「あくまで自分で見つけるしかないよ」
と突き放される場合もあるでしょう。

    

でも、後者の場合も指導教員である以上、
相談には乗る義務がありますから、
食い下がれば、必ずヒントぐらいは
くれるはずなんです。


そもそもあなたがどんなに”出来ない”学生
であっても、あなたを入学させたという
ことは、卒業の能力があると大学が
認めたということ。

ならば、その大学が要求する卒論をあなたが
書けないという事態は本当はありえない…
というか、あってはならないことの
はずなんです。

逆にいえば、入れちゃった以上は卒業まで
面倒を見る責任が大学側にはあるわけで、
各学生についてその任務を付託されて
いるのが指導教員なのです。

     

だから、もし卒論を書こうと頑張っている
学生の相談に乗らないとしたら、それは
完全な職務怠慢ですから、教務課なり
学部長なりに訴えてください。

必ず対応してくれるはず。

だから、なんでも教員に聞くべし!

Sponsored Links


5. もし”文学”で書いていいなら…

文学で卒論を書いていい学部・学科に
いる人は幸せですよね。

自分の好きな小説なり作家なりを
採り上げて、いろいろと思うところや
調べたことを書いていけばいいんですから。


こういう方法には上の「2.図書館で本を
あさる」のところでもふれましたね。

たとえば「経済小説」について書けば
経済学の論文にできるんじゃないか
ということですが、実際その可能性は
どの学部にもあると思います。

社会学部なら「社会派ミステリー」とか
国際系なら「戦争小説」とか…



というわけで、可能ならオススメしたいのが
小説・戯曲など文学作品の分析・調査。

またはそれを通しての経済・社会・歴史なり
国際関係・教育・心理・福祉なりの
研究ということです。

Sponsored Links



たいていは文系の学部ということになり
そうですが、場合によっては理系でも
可能なんじゃないでしょうか。

SFなどで描かれている現象が実際に
あり得るかどうか自然科学的に
検証するとか…。


ただ、どの学部でも、そういう論文を
認めるか認めないかは指導教員次第
ということになりますので、やるんなら、
かならず相談してからにしてくださいね。

   cat_writing (1)

むずかしい? いや、大丈夫。

文学作品で感想文やレポートを書いた
ことは、誰しも一度や二度はあるでしょう。

それを自分の学部らしい切り口で拡充し
「論文」化していけばいいのですよ。
👉というわけで、それをやる場合の基礎知識
──作品のあらすじや感想文例──をこちらに
揃えていますので、こちらから自分に料理
できそうな素材を探してみてください。

本の≪あらすじ/まとめ≫記事一覧

≪感想文の書き方≫具体例一覧


まとめ

さあ、これでだいぶ光が見えてきたのでは
ないですか?

自分の論文のテーマやキーワードが一応
固まってきたら、あとはそれをどういう
構成で書いて、どうまとめるか。

それはまた別の作業になってきますね。

👉具体的な構成方法が分からないという人は
是非こちらの記事をご覧ください。

卒論の構成法がわからない?文系はシンプル イズ ベストだ!

卒論書けないで退学/内定取り消し?…になる前の最後の3手段

   


とにかく、諦めてしまえばそれでオシマイ。

土俵際まで追い詰められている…◔◔💦
とはいえ、まだ終わったわけでは
ありません。

ここは一つ、起死回生のホームランを
かっ飛ばしてやろうじゃありませんか。

         野球猫matsui-anime

👉卒論関係ばかりでなく、大学の内情や
そこで生き抜くためのヒントはこちらの
まとめ記事」に集めています
ので、ぜひ参照してください。

大学生活は楽しい??👉充実した4年間にするための徹底ガイド
     
     3大学はこんなところ 


そのほかわからない点があれば、
遠慮なく「コメント」欄から質問を
送信してくださいね。

ともかく頑張ってやりぬきましょ~(^O^)/


(Visited 10,815 times, 4 visits today)

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ