どんな社会人になりたいか 作文の書き方を例文(800字)つきで解説 | 笑いと文学的感性で起死回生を!@サイ象

どんな社会人になりたいか 作文の書き方を例文(800字)つきで解説

サクラさん
就活のエントリーシート
(ES)や作文・面接でよく
問われるのが「どんな
社会人になりたいか」。

でもこの”社会人”という
のがよくわからない
んです。

英語ではなんと?

ハンサム 教授
いや、そんな英語は
ありません;^^💦

ヒトは本来、社会的な
動物でしょう。

ならば、”社会人”で
ない人間なんて
いないのでは?


Sponsored Links

サクラさん
日本にはいるん
ですね(😹)

社会に出ている人が
“社会人”で、学生はまだ
社会に出ていないから
“社会人”ではないと
見なされるんです。

ハンサム 教授
あ~なるほど。

でも学生・生徒も学校の
経営を成り立たせるとか
いろんな形で社会参加
してるんで「社会に出て
いない」というのも
変な話ですよね。




サクラさん
日本語で”社会人”と
いう場合の”社会”は
“大人の世界”って
ことなのかな?

ハンサム 教授
そうなんでしょうね。

とにかく就活ではその
“大人”たちに採用して
もらうんですから、
彼らの目にどう映るかが
決め手になってきます。

サクラさん
ヤバい(🙀)…先生、私って
どう映るでしょうか?

ハンサム 教授
う~む。ちょっと
生意気かもしれない;^^💦

でもその生意気さをこそ
“社会人”のひよっこと
して買ってくれるような
業界・会社もあるの
では?

だから君の方でも相手を
よく調べ、自分を評価
してくれそうか、どう
自己表現すれば評価され
そうかをよく考えておく
べきだろうね;^^💦


というわけで、今回の課題は就活
(ES、筆記試験作文/小論文、面接など)
で「どんな社会人になりたいか」とか
「あなたの理想の社会人は?」とか
問われた場合の対策。

特にESや作文で、何をどう書いていけば
いいのか困っている人に、方法論と
例文を示しながら助け舟を
出して参ります。


1. 短い「作文」の構成テクニック

ではまず方法論から。

ESなら400字程度、「作文/小論文」なら
800字内外という場合が多いと思われ
ますが、ともかく、長く書くことは
許されていないという点が重要です。

採点者がまず内容を見ることはもちろん
ですが、同時に、その内容をよく伝える
ために短い文ををどう工夫してまとめて
いるか…
という構成力や文章力も自然に
目に入ってきます。

文章がとても上手であれば、言っている
内容はさておいて、採用してみたいと
思わせてしまう場合もあるかもしれません。
(業界・会社によるでしょうけど;^^💦)

Sponsored Links


ともかくどんなテーマにせよ、就活の
作文ではまず短文構成のテクニックを
養っておくことが大切。

そのテクニックとしてここで
紹介したいのがこの3つです。

  1. “起承転結”法
  2. “PREP”法
  3. “だろうか、たしなよ”法
それぞれどんな方法かは後で説明しますが、
要は、この3つのどれかの”型”に自分の
頭にある内容を流し込むように書いて
いけばいいんですね。

      

3つのどれを選ぶかはその内容により、
また長さ(与えられている字数)により
臨機応変に判断する必要がありますが、
「どんな社会人になりたいか」という
テーマで800字程度が与えられている
のであれば、“起承転結”法
まず候補にあがります。

ただ、この方法の落とし穴は”起承転結”の
【転】の部分にどんな内容を持って来るかで
失敗しやすいというところにあります。

なので、ここであまりワイルドな大転換に
訴えることはしないで、あくまで軽い
視点転換などにとどめるというタイプの
マイルドな起承転結法“を意図して
もらうのがよいと思うんです。

論より証拠、この方法で試作した例文を
以下に披露しますので、ぜひ参考にして
くださいね。

Sponsored Links


2.マイルドな”起承転結”法による例文(800字)

【起】
 後世に名を残すというような
大望を抱いているわけではないが、
それでも私は、自分の創意・工夫や
努力の成果がなんらかの形で
後々まで社会に貢献し、人々の
生活に役に立っていくような、
そういう仕事を成し遂げたいと
いう夢をもっている。

私がなりたいと思うのはそのような
意味で「夢のある社会人」であり、
貴社を志願する第一の理由も、
大学での自分の専攻や興味・志向・
性格などに適合する形での「夢」の
実現に向けて、機会を与えて
いただける可能性が高いように
思えたことである。

  

【承】
 もちろん会社組織のチームプレー
あってこその事業であるから、
自分の夢ばかり追って同僚に
配慮しないような働きぶりを
していたのでは、夢は遠のいて
しまうことだろう。

が、だからといって、周りにばかり
気を使い、上司や先輩の言うことなら
疑問があってもすべて唯々諾々と
従うような「八方美人」的な社員には
なりたくないという思いもある。

そういう姿勢は、長い目で見れば
会社全体の発展を阻害するのでは
ないだろうか。

いずれにせよ、この二つの志向は
しばしばジレンマとなって、
多くの社会人を悩ませている
のではないかと思う。

Sponsored Links


【転】
 このことに思い至るとき、私が
思いだすのは、元プロ野球選手・
監督の野村克也氏のこのような
言葉である。

いわく「好かれなくても良いから
信頼はされなければならない。

嫌われることを恐れている人に
真のリーダーシップは取れない」
というのである。

  

【結】
 いかにも野村氏らしい名言であり、
まったくその通りだと思う。

そう思うのは、私自身も大学のクラブ
活動でリーダーを務めるなかで、
「好かれる」ことと「信頼」とは
別物であることを強く実感してきた
からである。

このような意味で真の「信頼」を
得ながら「夢」の実現に向かって
邁進する人こそが私の「理想の
社会人像」であり、入社がかなった
暁には全身全霊をあげてこの
目標に向かって邁進したいと
念じている。
         (777字)

おわかりですか?

そもそも起承転結法の”ミソ”は【転】
それまでと違う流れを入れ込んで
溶け込ませる(統合する)ところに
あるわけですね。

その【転】で話をひっくり返すような
ワイルドな「転換」を持ち込めば
話はぐっと面白くなる半面、失敗
(何が言いたいのワケのわからない
文章になる)のリスクも大きくなります。

そこで推奨したいのが、上記の例文での
野村監督の名言の引用のような、ほとんど
転換ともいえないような”マイルド”な
ズラシなんですね。
👉「起承転結法」についてさらに詳しい
情報と解説はこちらをご参照ください。

起承転結は転が決め手!小論文/レポートに生かすには?

      書く ダウンロード



3.”PREP”法と”だろうか、たしなよ”法

ん? 自分の書こうとしている内容は
どうも”起承転結“に流し込めない?

しかも400字以内なのでちょっと無理だ?


そういう場合にぜひ検討してほしいのが、
すでに名前だけ紹介しました“PREP”法
“だろうか、たしなよ”法なんですね。

これらの方法について、順に
解説しておきましょう。

Sponsored Links

    

“PREP”法

まずは“PREP”法

そんな言葉はじめて聞いたという人も
いるかもしれませんが、要するにこれ、
こういう順序で書こうという構成法。

  • Point〚論点〛
  • Reason〚理由〛
  • Example〚事例〛
  • Point〚論点〛

要は

・結論を先に言ってしまい、
・次になぜそう言えるかの根拠
(理由)を述べ、
・さらにそれを具体例によって説明し、
・最後にもう一度、結論を述べて
締めくくる…

ということですね。


「400字以内」などの短小なスペースで
ズバリ、自分の言いたいことを伝えて
しまうには、この方法がベストでしょう。
👉“PREP”法についてのさらに詳しい説明や
例文はこちらの記事でもご覧になれます。

ぜひご参照ください。

「私の職業観」作文の書き方!800字の例文つきで構成法を考える

学生時代頑張ったこと(ガクチカ)作文は”勉強”で!【800字の例文つき】

          

自己PRの書き方 就活ES(エントリーシート)どうする?【例文つき】

大学志望理由書の書き方【例文つき】🏫PREP法で行こう
   


Sponsored Links


“だろうか、たしなよ”法

では次に、”だろうか、たしなよ”法です。

この変な名前の方法は、要するに
こういう流れで構成しようというもの。

〇〇は△△だろうか

しかにこれこれはあれこれだ。
       
かしこういうこともある。

ぜなら□□は××だから。

って〇〇は▽▽だ。        

早い話、「だろうか////」の
5段階で書いていけというわけですが、
これ、まず「問題提起」して、そのあとは
「起承転結」法の変形・短縮版だとも
いえますね。

つまりこの第3・第4の「し/な」の部分が
マイルドな【転】だと考えても
いいわけです。
👉“だろうか、たしなよ”法って、
具体的には一体どうやるの?

その実例と詳しい解説をこちらで
やっていますので、ぜひ
ご参照ください。

レポートの書き方 大学版【800字例文つき】楽でうまい方法はコレ!

ハムレットで感想文【800字の例文】”だろうか,たしなよ”で書くと…

          

またこの方法で書いた就職試験作文の
例はこちら。

「私の職業観」と並んで出題頻度の
高い「10年(または〇年)後の自分」
について書いた例文ですので
ぜひ参考にしてください。

「10年後の自分」で作文!3つの骨法【例文つき】で就職試験もGo!

     

「起承転結」など、作文/小論文
構成のための3つのテクニックに
ついては、こちらの記事でも
詳しい解説や例文などを提供
していますので、ぜひどうぞ。

将来の夢で書く就職試験作文!”夢ない”人はどう書く?【例文つき】

「私の挑戦」で作文だ!800字の例文で構成法を教えます

       

「私の家族」で作文どう書く? 就職試験向き400字/800字の例文つき

小論文の構成法はどれがベスト?【800字/400字の例文つき】
  


Sponsored Links



まとめ

さて、わかっていただけたでしょうか。

就活(ES、筆記試験作文/小論文など)の
場合を中心に「どんな社会人になりたいか」
について書く作文の方法について徹底解説
してきました。


大事なのは、いきなり書き出さないで、
はじめにどの構成テクニックで行く
のかを決め、それから自分の考えを
その枠組みに流し込むようにして
文章を作っていくこと。

    

自分が書こうとする内容と字数からして、
“起承転結”法、”PREP”法、”だろうか、
たしなよ”法のどれで行くのがベストか
まず判断しましょう。

型が決まったら、そこに内容を
流し込んでいけばそれでOK!


ともかくぶっつけ本番で慌てないよう、
練習を重ねておくことが大切です。
👉これら以外にも多い出題例と
それらへの対策については、
こちらで情報提供しています。

就職試験の作文 ✒よく出るテーマとその書き方【例文つき】

就活 小論文の書き方 💡よく出るテーマとその対策【例文つき】

          

👉面接も恐れることはありません。
いわば「しゃべる作文」だと
考えて「私の職業観」や
「私にとって仕事とは何か」を
話せるよう準備しておきましょう。

詳しくはこちらをご覧ください。

就活 面接での質問例と対応法:自己PRすればいいってもんじゃ…

       


たかが400字、600字程度のペラ1枚の文章。

でもその出来があなたの生涯を
決めてしまう可能性も大ありです。

ここはひとつ気合いを入れて、
どう書くかの準備・練習を
着実に進めておきましょう!
👉大学生活はまだ終わっていません。
有終の美を飾って出ていくための
ヒントをこちらに集めていますので、
ぜひご参照ください。
👇
大学生活は楽しい?? 充実した4年間にするための徹底ガイド

     


ほかにも、わからない点があれば
遠慮なく「コメント」欄から質問を
送信してくださいね。

ともかく頑張ってやりぬきましょ~y(^0^)y

(Visited 64,980 times, 1 visits today)

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ