東京物語(小津安二郎)は つまらない?独特の構図が漱石文学に通ず?

東京物語(小津安二郎)は つまらない?独特の構図が漱石文学に通ず?

サクラさん
小津安二郎監督の映画
『東京物語』が「全時代
を通じて最も偉大な
映画」第1位に選ばれた
とは驚きました(🙀)

ハンサム 教授
ああ。BFI(英国映画
協会)の2012年の調査
(The Sight & Sound
Greatest Films of
All Time)でのこと
ですね。


Sponsored Links

サクラさん
でも、どこがそんなに
すごいのか、私には
わかりませんでした。

スローテンポだし、泣い
たり笑ったりする場面も
あまりなく…

ハンサム 教授
アハハ、いやこれ、
あくまで監督投票部門
での第1位だということ
に注意してください;^^💦




サクラさん
つまり監督など専門家
にはクロウト受けする
けれども、シロウト
にはつまらない…と?

ハンサム 教授
そうも言えるかな;^^💦

でも私のようなシロウト
でもとても面白く鑑賞
できましたよ。

サクラさん
へーえ。どのへんが
面白いのか解説して
もらえませんか。


というわけで、本日は世界のOzu、
小津安二郎監督の代表作の一つ、
『東京物語』(1953)の世界に分け入って
みたいと思います。


⦅広告⦆クリックするとAmazonへ


💭遠方に視線を送る二人の人物

上記の通り、BFI(英国映画協会)の2012年
のアンケート調査「全時代を通じて最も
偉大な映画」(The Sight & Sound
Greatest Films of All Time)の監督投票
部門で堂々の第1位に輝いたのがこの作品!
(👉 Wikipedia参照)

こちら(👇)がその時のポスター
ですので、上記のDVDカバーも、この
栄冠を祝しての作成と思われます。



遠方の同じものに視線を送っている
笠智衆と原節子(義理の父子)…。

これは作品のほぼラストシーンといって
いい場面ですが、心を通い合わせる二人の
人物が、決して目と目を見合わせるので
なく、互いの視線はむしろ遠くの同じ
何かに向けられている。

Sponsored Links


こういう構図での感情表現こそ小津の
最も得意としてきたところであり、
かつ世界の批評家や映画製作者たちに
高く評価されてきたポイントの一つ
なのですね。

同じ構図、またはそれの壊れていく場面を
ほかの小津作品(『晩春』(1908)ほか)
からも、いくつか拾っておきましょう。









まだよくわからんというか、もう少し
ストーリーも頭に入れたいという方は
『東京物語』の予告編動画動画も
ご覧ください。


さて、小津映画の真骨頂ともいうべき
このようなショットは、『東京物語』
ばかりでなく、多くの傑作において
多用されているものですが、この手法、
いつ、どのようにして獲得されたもの
なのでしょうか。

Sponsored Links


💭「白い雲」を見る三四郎と美禰子

これは思いつきの域を出るものではなく、
実証はないのですが、ひょっとしたら、
小津さんがたくさん読まれたはずの
文学作品にヒントを得られたという
可能性もあるはずですね。

たとえば?

と訊かれてまず私に思い浮かぶのは
夏目漱石の長編小説『三四郎』(1908)。

>
⦅広告:クリックすると楽天市場へ⦆


熊本の高等学校を卒業して東京帝国大学に
入学した三四郞が謎めいた美女、美禰子
との恋愛(むしろ「恋愛ゲーム」と
いうべきか)を含む様々な新しい経験を
重ねていくという青春小説なのですが、
たとえば第四章では、広田先生の引っ越しの
手伝いで遭遇した二人が二人だけで窓から
「白い雲」を見ながら話します。

  Artistic-Women-s

また第五章では、やはり広田先生の
グループで団子坂へ菊人形見物に
繰り出すのですが、やがて疲れた様子の
美禰子が「もう出ましょう」というので、
二人で群れを離れ、だいぶ歩いてから
小川の縁にすわり、空を見上げ、
やはり「白い雲」を眺めながら話すのです。

Sponsored Links

「こういう空の下にいると、
心が重くなるが気は軽くなる」

「どういう訳ですか」と
美禰子が問い返した。

三四郎には、どういう
訳もなかった。

返事はせずにまたこういった。


「安心して夢を見ている
ような空模様だ」

「動くようで、かなかな
動きませんね」
と美禰子はまた遠くの
雲を眺め出した。


二人並んで同じところに視線を
送りながら、心を通わす……。

Sponsored Links


💭 心通う…とも限らないが

でもこれ、小津安二郎の父娘や老夫婦のように
遠くで視線が絡ませながら、心を通わす……
というのは、片方が一方的にそう思い込んで
いるだけ、という可能性もあるわけで、
ちょっと危ない場合もあります。

三四郎と美禰子の場合はまさにそれで、
「迷羊(ストレイシープ)、迷羊
(ストレイシープ)」などと謎めいた
言葉をふりまいて正体をつかませない
美禰子は、けっきょく三四郞も、また
その恋敵かと思われた野々宮さんをも
振り捨てていくわけですね。

    0e4c5e2acb18d348bfe508da836a5955_s

👉その内容をもう少し知りたいという人は
ぜひこちらの記事をご覧ください。

夏目漱石 三四郎のあらすじ:「簡単/詳しい」の2段階で解説

      



もちろん『三四郞』のこれらのシーンが
小津さんに影響を与えたという証拠は
ありませんが、その可能性、またはほかの
文学作品のこういった場面が(無意識的に
であれ)小津さんの芸術的感性に
しみ入っていたという可能性は
大きいと思うんですよ。


みなさん、どう思われます?
(識者の叱正を乞いたいところです)
👉小津安二郎の影響を受けた映画作家は
当然のことながら日本にこそ多いと
思われますが、たとえば松竹の後輩でも
ある山田洋次監督の『男はつらいよ』
シリーズにも、ひょっとしたら…
と思える場面が出てきます。

くわしくはこちらで。

夏目漱石「月が綺麗ですね」が出る本・出典は?寅さん映画でも言ってた?

   

👉そのほか漱石作品の人と作品に
ついてはこちらをご参照ください。

夏目漱石のおすすめの本は?小・中学生からシニアまで人生経験の段階別

     
           
👉そのほか漱石の作品を早く安く
手に入れたい場合は、Amazonが便利です。
こちらから探してみてください。

夏目漱石の本:ラインナップ

👉当ブログでは、漱石ばかりでなく
日本と世界の多様な文学や映画の作品に
ついて「あらすじ」や「感想文」関連の
お助け記事を量産しています。

参考になるものもあると思いますので、
こちらのリストからお探しください。

「あらすじ」記事一覧

≪感想文の書き方≫具体例一覧

ともかく頑張ってやりぬきましょー~~(^O^)/


(Visited 1,105 times, 1 visits today)

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ