人魚の肉を食べると不老不死に?では交わると?八百比丘尼伝説&アメリカ小説etc

人魚の肉を食べると不老不死に?では交わると?八百比丘尼伝説&アメリカ小説etc

サクラさん
人魚って食べたこと
あります?

ハンサム 教授
残念ながら…。

若いうちに食べてれば
私も今頃こんな老けた男
じゃなくて、初々しい
17-8歳の若者の姿でいる
はずなんですが;**💦


Sponsored Links

サクラさん
ギョギョギョ(叫び)
食べると年を取らない?

ハンサム 教授
ええ。八百比丘尼(やお
びくに)は人魚の肉を
食べたおかげで800歳
まで生きたと言われて
います。

サクラさん
800歳までってこと
は、永遠の命という
わけでもない❔

ハンサム 教授
何べん夫を看取っても
キリがないので、もう
自分で死ぬことにした
という話で;^^💦

サクラさん
人魚でもう一つ気に
なるのは、『人魚姫』の
ヒロインにしても人間の
男に恋するわけですが、
身体構造上、性的な
交わりが不可能なの
ではないかと…(😿)

人魚姫 John_William_Waterhouse_-_Mermaid
J.Waterhouse, “Mermaid”(1900)


ハンサム 教授
もっともな疑問です。

だからこそアンデルセン
の『人魚姫』のヒロイン
も心身ともに壮絶な苦痛
に耐えなくてはならな
かったんですが、どう
にかして人魚と性交して
しまう話がアメリカの
現代小説にあるんです。

サクラさん
キャー(🙀) これは
読まずにいられま
せんね。


というわけで本日のテーマは
人魚を食べる👄 & これと交わる🥰

ただしコレ、あくまでシュールな笑い
ネタづくり、または雑学的な豆知識を
増やして賢くなっていただこうという
あたりが狙いの記事ですので、
100%本気には受け取られないよう
お願いしておきます。

ザッとこんな内容になりますので、
どうぞどこからでも”つまみ食い”を;^^💦



1. 人魚鍋の店に入る

それではさっそく、ハンサム教授が
サクラさんを伴って訪れた「人魚鍋を
出す」という店に入り、聞こえてくる
現場の声を実況でお伝えします。

「おいおい、なんかちょっと変わった
雰囲気の店だね」

「そうなんだ。でも、
うまいって評判でさ」

「ふーむ。じゃ、何にしようかな……
えーと、えーと、何がうまいんだい?」

「この人魚鍋ってのはどうだい?」

「ゲッ、なんじゃそりゃ! 
ま、まさか人魚の肉??」




「ガハハハ、そんなもん、いるわけ
ねえだろ。
ほら、見てみな。隣の席でつっつい
てるのも人魚鍋だ」

「あ、そう……。なあんだ、
要するに魚でねえの?」

「そうさ、半分はな

いかがでしょうか。

暑い季節なら少しは涼しく、寒い時期なら
少しは燃えて……という変化がもし
あなたにも起こっていれば幸いです;^^💦

実はこれ、阿刀田高さんの『ブラック・
ジョーク大全』(👇)に出ている話を
落語風に改変したもの。


⦅広告⦆クリックすると楽天市場へ

ん? 「半熟卵」の話を思い出しました?

例の「卵を4個、半熟にしてくれ」と
頼んだら、固ゆでと生卵と2個ずつ
出てきたという話。

夏目漱石が短編「二百十日」で使った
ことでよく知られていますが、これも
もとの話は江戸落語の小咄だそうで…


ともかく、この人魚鍋は、要するに
その具材が「人」と「魚」と半々で
「人魚」だったというホラー・コント(叫び)

ですので、食べても「不老不死」になる
とは保証しかねます;^^💦

Sponsored Links


2. 八百比丘尼の伝説

そんなふざけた話はいい加減にして、
ほんとに人魚を食べて不老不死になった
八百比丘尼の物語を聞かせろ?

はいはい、お待たせしました;^^💦


これ実は全国各地に伝わる伝説なのですが、
そのオオモトは福井県小浜市と見られます。

当地の空印寺には彼女が入滅したとされる
洞窟があり、彼女自身の植樹とされる椿が
咲き誇っています。

 

で、当地に伝わる伝説とはザっと
こんな物語です。

飛鳥時代、若狭 (現在の福井県) の
ある漁村の長者が、村に住む見知らぬ
男から夕食に招かれる。

行ってみるとその男の家は豪邸。

家に入り、客間へ通される前に
台所の横を通ると、そこで料理人が
人魚のような不思議な生き物を
さばいている。

人魚図 03

饗応が始まり、に出てきた肉料理に
ついて尋ねると「人魚だ」とだいうので
驚き、気味悪がった長者は「みやげに
した」と言って家に持ち帰る。

長者の家では、その肉の芳香に我慢
できなくなった娘が、父の目を盗んで
食べてしまう。

娘は若返ったように美しくなり、
それ以降、少しも老いることがない。

Sponsored Links


娘は、地元の若者と結婚するも、
相手はやがて年老いて死別。

彼女は若いままなので、
再婚するが、また死別する。

これを何度も繰り返した果てに絶望し、
出家して尼になって全国を行脚。

好きだった椿を各地に植えて自分が
訪れた証を残し、800歳になると
若狭に戻り、洞窟にこもって入定。

いかがでしたか?

ん? 不老不死のはずが、死にたいと
思えば死ねる…というのがご都合主義?

まあ、そういえばそうですよね。

ほんとに文字通りの「不死」という
ことになったら、どうなるのか。


スウィフトの『ガリバー旅行記』第3篇
「ラグナグ国」にはそういう人々が
出てきます。

「不死」ではあっても「不老」ではない
ので何千歳ともなれば文字通りの骨と皮。

楽しいことも何一つなく、死にたいと
思っても死ぬことがない絶望の世界…
という黒いユーモアで;^^💦

Sponsored Links


3. ルネ・マグリットの名画

ところで、”黒いユーモア”といえば
シュールレアリスム(超現実主義)の親玉、
アンドレ・ブルトンが出した本のタイトル
でもあります。

そこで真っ先に採り上げられているのが
上記『ガリバー旅行記』のスウィフトでも
あったわけですが、ブルトンに率いられた
シュールレアリストたちの間にも、人魚
または半魚人を”芸術”にした人がいました。

もちろん”黒いユーモア”をもって。👇

人魚

シュールレアリスムの画家の一人、
ルネ・マグリットの作品『共同発明』
(1934-35)。

いかがでしょう。

人魚って、考えてみれば、上半身が
人間で下半身が魚と決まったもの
でもないはずなんですよね。


食べるんなら、こちらの方が食欲を
そそるのでは? とも感じますが、
みなさんはどうお考えでしょうか。
👉この作品とシュルレアリスムについての
より詳しい情報はこちらで提供しています。

ぜひご参照ください。

シュールという言葉の使い方 間違いでは? 元のフランス語から押さえよう

     


ん? いわゆる”股(また)”があるのが
気になる?

それのないところにこそ人魚の
奥ゆかしさがあったのでは?

Sponsored Links


4. 食べてもらえないアンデルセンの人魚姫

う~む、そう言われればそんな気もして
来ますが、それならアンデルセンの童話
『人魚姫』はどうなるでしょうか?

あの物語の主人公は人魚に生まれながら
人間の王子に恋したために、人間になる
ために逆に”股”を獲得したいと魔女に
頼み込み、文字通り血のにじむ苦痛に
耐えるのですね。

    人魚 ダウンロード

そんなことなら、童話の人魚たちも
はじめからマグリット風の、上半身が
魚の人魚だったらよかったのに…

それなら痛い目をみることなく王子様に
接近することができたはずなのです;^^💦


でも、食べてもらえた(愛された)かどうか?

いえ、結局、愛してもらえなかったことは
アンデルセンの『人魚姫』と同じです。
👉ディズニー・アニメなどしか知らない
人は「いや、愛されたじゃん」と思う
かもしれませんが、原作はあくまで
片思いの悲恋物語なのです。

詳しくはこちらを見てくださいね。

童話 人魚姫(アンデルセン)のあらすじ 本当は怖い恋物語

   pixta_6224600_S
   コペンハーゲン空港の人魚姫像


5. ブコウスキーの短編「人魚との交尾」

人魚姫がその身体構造上、人間の男と
性的に合一できなかったことを、
アンデルセンは彼女の悲しい宿命として
彼の童話に切々と静かに描きこんでいる
ように思われます。

これが、ナンデモアリの現代の文学に
なりますと、この不可能な彼岸であるが
ゆえに美しい「合一」も、かなり
イージーに果たされてしまうのですね。

ま、これは本当の人魚ではなくて
(実際にはそんなものいないでしょう
からね;^^💦)、人魚のように見えただけの
レッキとした女性なんですけどね。

チャールズ・ブコウスキーの「人魚との
交尾」(『町でいちばんの美女』👇所収)


⦅広告⦆クリックすると楽天市場へ

かなりきわどくエロティックでユーモラス、
かつ人間観察のキラリと光る好短編に
なっているので紹介しておきます。

Sponsored Links


6. 武士を死なせた西鶴=太宰の人魚

ところで、日本近海にも人魚がいたこと、
少なくともこれを目撃したと主張する
人がいたということについてなら、
八百比丘尼の伝説を持ち出すまでもなく
なんら疑いの余地のないところです。

海上でこれを目撃した武士が、弓を射て
命中させてしまったばかりに、というか
そのことを城中で口外してしまったばかりに
嘘でないことを証明せざるを得なくなる…

という悲劇が井原西鶴の『武道伝来記』に
あり、これを近代小説に作り変えたのが
太宰治の「人魚の海」でした。

  

意地の悪い同僚から、アホ抜かせ、
事実なら証拠を見せろと侮辱されて、
ここは武士の沽券と、有り金ほとんどを
はたいて漁師たちを雇い、海底にある
はずの人魚の死骸を必死に捜索します。

が、一向に出る気配はなく、漁師らにも
見放され、しまいにはただ一人で…

Sponsored Links

あるのだ、この世にはあの人
たちの思いも及ばぬ不思議な
美しいものが、あるのだ、
けれども、それを一目見たものは、
たちまち自分のようにこんな
地獄に落ちるのだ、


などと考えながら探すうち、ついには
溺死したか、屍(しかばね)となって
浜辺に打ち寄せられます。

そして、それから百日ほどして、真に
人魚としか考えられない骨格の死骸が
打ち寄せられたのでした。

Sponsored Links



一抹の滑稽さを含む哀話。

やはり人魚は悲劇に似合うようで…。
👉太宰治の「人魚の海」は『新釈諸国噺』
の一篇で、例えばこちらの本に入ってます。
     👇

⦅広告⦆クリックすると楽天市場へ

なおこの『お伽草紙』中の傑作、
「カチカチ山」については
こちらもご参照ください。

かちかち山のたぬきはかわいそう?太宰版では愛ゆえの試練と恐怖も…

   



まとめ

さあ、いかがでしたか。

シュールな笑いのネタや、どうでもいい
雑学のウンチクを多少はふやして
いただけたのではないでしょうか。
  
👉そのほか、”シュール”系の笑いや
雑学に興味をお持ちの方は、
ぜひこちらもご参照ください。

ユーモアの意味と使い方!(一瞬でも)心を救う…【ジョーク例多数】

作り笑いも効果あり😸笑う門には頭も冴える…その科学的根拠!

不思議の国のアリス 原作のあらすじ ハチャメチャすぎて怖い?
    
サソリとカエルの話🐸その意味は?自らの自然(ネイチャー)を知れ?

     

カフカ 変身のあらすじ:簡単/詳しくの2段階で解説

原民喜 夏の花のあらすじ シュールに描かれた被爆の朝

👉当ブログでは、以上のほか日本と世界の
多様な文学や映画の作品について
「あらすじ」や「感想文」関連のお
助け記事を量産しています。

参考になるものもあると思いますので、
どうぞこちらからお探しください。

「あらすじ」記事一覧

「感想文の書き方」一覧

それではまたどこかでいっしょに
笑いましょう~~😸😸😸

(Visited 2,521 times, 1 visits today)

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ