ゼミ面接で落ちる人/受かる人 …違いを見きわめて対策を | 笑いと文学的感性で起死回生を!@サイ象

ゼミ面接で落ちる人/受かる人…違いを見きわめて対策を

サクラさん
いよいよ明日は
ゼミ面接。

ガンガン自己PRした方
がいいんでしょうか。

ハンサム 教授
まあそうだが、
場所をわきまえてね。


Sponsored Links

サクラさん
というと?(🐱)

ハンサム 教授
つまり就活で会社の
面接に行くのとは違う。



ゼミでやるのは働くこと
じゃなくて、あくまで
勉強すること。

だから、勉強嫌いな学生
を採りたい先生はいない
と思うよ;^^💦


ゼミ募集をする大学・学部では、たいてい
「ゼミ志望理由書」のようなものを提出
した上で「ゼミ面接」に臨むことに
なるんですが、一つのゼミの志望者が
定員オーバーすれば、当然のことながら
落ちる人」も発生します(😿;😸/)

入れるも落とすも担当教員の胸先三寸…
ということになってくるんですね。




落とす側は何を考えるか

ん? 自分も「落ちる人」になる
のでは…とおびえてます?

ところでこの私(サイ象。ハンサム
教授の友人)、長年、大学教師として、
学生さんたちを無慈悲にも落として
きた側の人間なんですね。

落としたことを根に持たれ、通りすがりに
蹴りを入れられた先生もいらっしゃる
とかで、おーこわッ(叫び)、そのうち
私も呪い殺されるかな;^^💦

   


ともあれ本日は、そのようなわけで、
ゼミ面接に落ちないで「受かる人」に
なるにはどうしたらいいか、まさに
「落として」きた側の立場から、
リアルなアドバイスをお伝えできたら
と思うんです。

もくじ

  1. 自己アピールは有効?

  2. 教員のほしがる学生像を想像しよう

  3. 成績優秀でない人は?
👉相手を知ってアピールせよ

👉私はどんな学生を落としたか

まとめ


Sponsored Links


1.自己アピールは有効?

「教えて!goo」にこんな質問が
投稿されています。

定員13人のゼミに23人受験して、自分は
落ちた10人の一人だったのだけれど、
「納得がいきません」というのです。

女子に人気のゼミだったため、
女子が15人ほどいたのですが、
私が受けた時、一人とても内気な
子がいて、みんなが志望動機を
1,2分かけて話す中、2行くらいの文を
丸暗記したような文を話していて、
その後も淡々と短く答えていて、
声はふるえているし、自己アピールが
まるでできていませんでした。

385245

私はどの質問にも1分はかけて答え、
完全に自己アピールをやりきりました。

ただしその子は1年の成績が
ずば抜けていてGPA3.3でした。

しかし先輩は成績は関係ないと説明して
いたのでやっぱり納得がいきません。

私も2.5はとれていましたし。

長く答えれば良いわけではない
ということでしょうか?
(引用元:教えて!goo

この質問にはずいぶん多くの回答が
寄せられていて、ほとんど”炎上”の感さえ
あるんですが、大半は質問者さんの
不心得を諭すもののようです。

とりあえず私も同感と思った回答の
要点はこんな感じになります。

  1. 「長く答えれば良いわけではない」

    👉 当たり前。短い方がいいくらいだよ。

  2. 「私も〔GPA〕2.5はとれていましたし」

    👉「2.5」と「3.3」はえらい違いだよ。

  3. 「先輩は成績は関係ないと説明していた」

    「先輩」の説明は身の回りの
     数例からの勝手な憶測では?

Sponsored Links


というような次第で、この質問者さん、
どうも勘違いしている気配があるんですが、
大学のゼミ面接は入社試験とは違います。

ゼミの目的は一緒に働くことではなく、
より専門的に勉強することなんですから、
「成績は関係ない」というわけには
いきません。

      illu_bild1

また「自己アピール」もそのゼミの
勉強内容に即したものでなければ
効果はないと思った方がいいでしょう。

だから、就活の面接の予行演習だと思って
いるのなら、ガンガン「自己アピール」
するのもいいかもしれませんが、本気で
ゼミに入りたいんなら、逆効果になって
しまう可能性も考えるべきですね。

Sponsored Links


2.教員のほしがる学生像を想像しよう

でもこれ、「自己アピール」は絶対
やめろということではありませんよ。

そのゼミの性質と先生のパーソナリティ
をよく見きわめた上で、ここは一つ、
こういう人間だとアピールすれば
取ってもらえそう…
という、なんらかの成算(成功の
見込み)にもとづいているのならいい。

冷静かつ着実に先生の反応も見ながら
実行できるのなら、功を奏する
かもしれません。

   interview

要は、ゼミの性質にとって
そのアピールに意味があるかどうか。

これを逆に言えば、アピール力を含めて
そのゼミに適した(貢献可能性のある)
人をこそ教員はほしいと思うはず。

だから、そういう人間になるか、
またはそう見せかけて成功すれば
いいんです。


そのゼミで必要とされる能力は何なのか?

英語力? PCスキル? 一般教養?
専門知識? 議論力? 正しい日本語?
それとも人の話を聴く力?

発表済みのゼミの内容や方針、それに
先生の授業の仕方や性格が頭に入って
いなかったら、それも判断できませんね。


「自己アピール」すればいいと思って
懸命にしゃべっている内容がゼミの
趣旨とずれてたりしたら、先生も
ガクッと来ます。

そういう人を採りたくなると思います?

youryou2-%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89

この意味では授業に出たこともなくて
全然知らない先生のゼミに入ろうと
するのは冒険といえます。

絶対の自信があるのなら、
やってみてもいいですが……。

Sponsored Links


3. 成績優秀でない人は?

さあ、もうおわかりですね。

ゼミとは基本的に専門的研究を深めて
いくための授業なので、それについて
いくだけの学力がもちろん期待されます。


話についていけない子がいて全体の足を
引っ張るような状況は、できれば作りたく
ないと思うのは、教師として当然でしょう。

だから「成績は関係ない」なんて本気で
思っている先生はまずいません。

   048339

あるいはそういう発言をどこかでして
いるかもしれませんが、それは宣伝の
ためか何かでポロッと出た「軽口」で
あって、本心ではないのです。

だから「GPA 2.5」で「3.3」と同等
であるように思うのは、やはりとんでも
ない錯覚だということになります。


え? どうしました?

もうダメ、すっかり自信を失った?

115733

アハハ、そんなに気を落とすことは
ありませんよ。

成績で勝負できないとわかったら、
その場合こそ、学力以外の特殊能力
でのアピールをいかに有効にやって
いくかを考えるべきなんです。


相手を知ってアピールせよ

このことは「ゼミ志望理由書」を書く
段階で考えてあるはずですが、これを
もう一度掘り下げて熟考し、拡充・
深化しておきましょう。

ではその場合、どう考えていけばいいか。

コツとして、以下のような例が
挙げられると思いますので
ぜひ参考にしてください。

  1. ゼミの説明などを読み直し、
    内容をよく頭に入れる。

  2. 教員をよく知らない場合は、
    人に聞くなどして情報収集する。

  3. 「自分の学びたい分野に近いのは
    この学部(学科)で先生だけです」
    と説明できるようにする。

  4. professor-28834_960_720

  5. 上記3.に即して卒論の構想を
    立てておき、内容を説明する。

  6. 大学院進学を考えているのなら、
    専攻したい分野について述べる。


  7. 【番外】
  8. 自分は面白い人間なので、
    ゼミの雰囲気を明るくできると
    (明るく)言う。

  9. 「飲み会の幹事などは是非
    お任せください」などと述べて
    信頼できる人間だと示す。

Sponsored Links


👉そのほか標的になるゼミと先生次第で
いろんなコツの例が考えられます。

より具体的な質問例とそれへの回答方法に
ついては、こちらを参照してください。

ゼミ面接の質問例と答え方!うまく行ったのに落ちるのはなぜ?



👉また同じことは、「ゼミ志望理由書」を
こ書く段階でよく考えておくのがベスト。

その書き方はこちらで詳しく説明しています。

ゼミ志望理由書の書き方【例文つき】熱意を伝える6ポイント 

   39f6fcc3e14f42a60de7ed6083100f76_s
   お宮(金色夜叉)のように蹴落とされないためには?



私はどんな学生を落としたか

上記の項目については、標的になるゼミと
その先生の性質・パーソナリティを
よく見きわめることが運命のカギに
なってきます。

特に【番外】6.7.などは、教員によって
まったく考慮しなかったり、逆に
最重要視したりと、大きく変わって
くるところ。

だから、ここでがんばって個性を発揮して
「面白い奴だ」と思ってもらうのも
いいんですが、を超すと
墓穴を掘ります。

  028955

で、そのというものがどのあたりに
あるかは、先生のパーソナリティによって
まったくマチマチなので、そこをよく
見きわめる必要があるわけです。


私個人の場合を言わせてもらえば、
上のイラストの男子のような、やや
違和感のある人でも、面白ければ
歓迎してきています。

許容度の広い方ということになるん
でしょうが、逆にどんな学生さんに
ご遠慮ねがっているかというと、
だいたいこんなところになります。

  1. ゼミでやろうとしていることが
    わかっていない。

  2. こちらの話が理解できて
    いない(学力不足と見る)。

  3. いかにも無気力で
    勉強しそうにない。
要は、ゼミに入ってもらったあと、
みんなといっしょに楽しく勉強できて、
卒論まで面倒を見きれるかどうか……
私の場合はそのあたりに当落の
境界線があります。

Sponsored Links



まとめ

さて、わかってもらえたでしょうか。

成績がイマイチでも希望を
捨てる必要はありません。

逆にまた、成績がトップだからって
必ず取ってもらえるとはかぎりません。


はたまた”オモロい奴”だと思ってもらう
パフォーマンスに成功したとしても
実際に受けているかどうかは先生次第。

    


要は相手を知ること。

「敵を知り己を知れば百戦危うからず」
と古人も言いましたよね(『孫子』)。


標的となるゼミとその教員について
知りつくすこと。

それが成功のカギとなります。
👉そもそもゼミに入った方がいいのか
(入らなくてもいい場合)ということも
一つの問題ですね。

こちらの記事を参考にしてもらえれば
と思います。

大学のゼミが就職を左右する!その(目に見えない)理由とは?

大学ぼっちは女子にはつらい…”便所飯”を脱却する方法は?

     

また「卒論」についてどう考えるかも
ゼミ選択のカギになってきますね。

こちらを参照。

卒論のテーマが決まらない?📖どの学部でもOKな突破口:4+1

卒論のコピペはばれる…でもOK?どうなってる大学の内部事情


そのほか大学生活全般を充実したものに
するためのヒントをこちらに集めて
いますので、ぜひ参照してください。

大学生活は楽しい??👉充実した4年間にするための徹底ガイド

     3大学はこんなところ 


そのほかわからない点があれば、
遠慮なく「コメント」欄から質問を
送信してくださいね。

ともかく頑張ってやりぬきましょ~(^O^)/



(Visited 31,782 times, 1 visits today)

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ