柏餅の葉っぱ ❁天皇陛下はなぜお食べになったのか… | 笑いと文学的感性で起死回生を!@サイ象

柏餅の葉っぱ 天皇陛下はなぜお食べになったのか…

柏餅って、いいですよね~;^^✌

端午の節句(こどもの日)には欠かせない
風物詩、それも美味しいと来ている…

でもこれを「美味しくない」と直言された
高貴な方がいらっしゃったって
知ってました?

Sponsored Links


はい、正解は先々代すなわち畏れ多くも……
かの昭和天皇陛下であります。

さすが殿上人、口が奢っていらっしゃる
ものだなあ…m(_ _)m…と思われました?

でも、そういう話ではありません。

    

これ、われわれ下々(しもじも)の者が
通常は食べる前に取り去る「柏の葉」を
取らないまま咀嚼され、しかるのちに
下されたお言葉…。

「勿体ない」という日本の美徳を
率先して示された?

いえいえ、そういうわけでもないようで;^^💦


というわけで、本日は畏れ多いことながら
昭和帝のこのエピソードをとっかかりに
「柏餅の葉っぱを食べるべきか、食べざる
べきか」の問題を真剣にリサーチします。



1.昭和天皇はなぜ葉を食されたのか

このエピソードを下々に伝えられたのは
もとフランス料理のシェフで、やがて
宮内庁大膳課の厨司に召し抱えられ、昭和
・平成の両陛下および現・皇太子殿下と
三代にわたって仕えられた渡辺誠さん
(1948-2003)。


渡辺さんは西洋料理の担当なので、
もちろん柏餅を作ったわけでは
ありません。

昭和のある日、上司から「これを御所へ
届けて来い」と命じられたのが、立派な
桐の箱に入った何個かの柏餅だったそうで。

   
   皇居を望む


この柏餅を昭和天皇・香淳皇后両陛下の
御前(みまえ)に恭しく差し出した結果が
さきの「美味しくない」のオコトバ
だったわけです。

渡辺さんはその場で凍りつき、そのまま
直立不動で両陛下の立ち去られる時を
待つしかありませんでした。


この”事件”のあと、渡辺さんは女官から
きつく注意され、大膳の課長からも
大きな雷を落とされます。

「ちゃんと柏の葉を広げないから
こういうことになるのよ。
どうしてこういうことをしたの」と。

Sponsored Links


皿の上に食べられないもの
は載っていない(はず;^^💦)

おいおい、ちょっと待ってくれよ、
と読者はお思いかもしれません。

だってその女官さんも渡辺さんと並んで
両陛下が柏餅を食される現場に
つっ立っていたんです。

その場で注意すればいいだけの話では
ありませんか┐( ̄ヘ ̄)┌

     

はい、ワタクシメも同感ではあるの
ですが、ここがやはり殿上人の世界。

宮中には皇族の方々とその使用人との間に
暗黙の掟(ルール)のようなものが
沢山あるんですね。

この勿体なくも畏き”昭和の柏餅神話”も、
それらなしには発生しえなかったわけで、
中で特にどの掟が大きな意味をもったか
といえば、次の2つになると思われます。

  1. 給仕された食器の上のものは
    すべて食べられると見なす。
  2. 使用人から皇族に直接
    話しかけてはならない。
   
   明治天皇(昭和天皇の祖父)


こういう掟が昭和に入ってなお固守されて
いたというのも驚きですが(現在はどう
なんでしょうか??
)、それにしても
これ、「下⇒上」の質問が許されない
としても、「上⇒下」はかまわないわけ
ですから、両陛下のいずれかが
「この葉はどうするの?」と誰かに
尋ねれば、それですむ問題ですよね。

Sponsored Links


両陛下は外遊も多くなさり、世界各国の
多様な高級料理を堪能してこられたはず。

「皿の上に食べられないものが乗っている
場合もある」ということ自体をご存じ
なかったとも考えにくいわけです。

皇祖皇宗より伝わる掟はあくまで絶対…
ということなんでしょうかね;^^💦




ともかく一度「納豆」が献立に乗ったことも
あって、この時は、陛下に納豆の糸を
引かせるわけにいかないとばかり、塩もみ
して水洗いして完全にぬめりを取り去って
お出ししたとか。

陛下、これを召されてのたまわく
「もう納豆は食べたくない」。


宮中という現代の秘境に残っていた
いる?)この驚異を覗き見したい人は
渡辺さんの本を是非ご覧ください。
  👇

⦅広告:クリックすると楽天市場へ⦆


「目黒のさんま」の世界

それはさておき、上記の掟の(給仕された
食器の上のものはすべて食べられる
と見なす)はかなり徹底していた
いる?)ようで、骨付きチキンの骨は
もちろん、焼き魚の骨などもすべてを
きれいに取り去ってから出されていた
とのこと。

Sponsored Links


それで思い出されるのが古典落語
「目黒のさんま」!

狩かなんかで目黒へ出た殿様(参勤交代で
江戸に来ている大名でしょう)が、
はじめて食べたサンマの塩焼きに感動し、
お城へ戻ってもそれを所望します。

すると、蒸して骨も皮も取り去ったサンマを
出され、殿様は帝よろしく「美味しくない」
とつぶやき、「さんまは目黒にかぎる」
とのたまったという一席。

      
    

落語では昭和の名人、六代目三遊亭円生
師匠が宮中に呼ばれて一席進ぜ奉った
というニュースも流れましたから、陛下は
まんざら落語のユーモアを解されなかった
わけでもないとは思うのですが…。

ともかく、それではここで大サービス!
三代目三遊亭金馬師匠の口演で
「目黒のさんま」をお聴きください。


CDなら色々でていますが、独特の味で
聴かせるのが柳屋喜多八師匠の口演。
  👇

⦅広告:クリックすると楽天市場へ⦆


2.柏の葉で巻くことの由来は?

さて、少々横道にそれましたが、本題の
柏餅に戻り、そもそもなぜ柏の葉で巻く
ようになったのか、その由来を突きとめて
おきましょう。

植物としてのカシワ(柏、槲)はブナ科の
落葉中高木で、英名ではなんと”Japanese
Emperor Oak”とか”Daimyo oak”とか
いうんだそうで、天皇陛下や江戸の殿様に
やはりご縁があったわけですね。


ともかくカシワの葉は、次の新芽が出る
までは落ちないということから、古来
「家系が絶えない」ことの象徴として
大変縁起の良いものとされてきました。

香りもよいので、これで餅を巻けば
めでたく美味しいお菓子になるのでは
ないか、と思いついたのが江戸の商人。

   

「端午の節句に柏餅を食べれば家系の
繁栄は間違いなし」と売り込んで、
たちまち流行させた次第。


ですから、発祥はもちろん日本。

「端午」を含め「節句」はすべて
中国由来で、粽(ちまき)は中国でも
食べますが、柏餅は日本固有です。

Sponsored Links


3.柏餅の栄養・カロリーetc.

さて、この柏餅を巻く葉を食べても
「美味しくない」ことは、かたじけなくも
昭和天皇のオコトバを承るまでもない
ことでしょう。

現在、たいがいの柏餅に使われている
葉は、実はカシワでなくサルトリイバラ
の葉で、輸入されているもの。

栄養があるわけではありませんし、農薬が
付着していないという保証もないので、
お食べにならない方が身のためかと
思われます。
👉ちなみに、葉で巻く点で似ている「桜餅」の
場合は、葉は食べても食べなくても
よいようです。

詳しくはこちらで。

桜餅の道明寺と長命寺の違いは?🌸低カロリーなのはどっち?

    


つまり葉っぱは取って、餅だけ食べるのが
よろしいわけですが、餅は上新粉を
練って作るもので、その中にあん。

多くが「小豆あん」ですが、中には
「味噌あん」というのもあります。

気になるカロリーは標準サイズのもので

  • 小豆あん      :160kcal
  • 味噌あん     :130kcal
ついでに「桜餅」などほかの各種のお菓子と
100gあたりの含有カロリーを比較して
おきますと、以下のようになります。

  • 柏餅(小豆あん) :206kcal
  •      
  • 桜餅(長命寺)  :238kcal
  • どら焼き     :284kcal
  • わらび餅     :332kcal
  • ショートケーキ  :344kcal
  • チーズケーキ   :266kcal
  • あんぱん(ヤマザキ):280kcal
  • ご飯       :168kcal
※ ご飯はお菓子じゃないですけど、
参考までに入れておきました;^^💦

   

これ、あくまでも「100gあたり」の
数値だという点に注意してください。

ご飯一杯は100g前後なので、柏餅
(小豆あん)1個とほぼ同じ…
ということですね。


栄養はといえば、小豆あん、特に
「つぶあん」なら小豆の栄養がたっぷり
含まれていると期待できます。

ビタミンB1のほか、鉄分、銅、亜鉛など
ミネラル類も多いので、貧血気味の
方には強い味方です。
👉小豆とあんこの栄養やカロリー量について
詳細はこちらをご参照ください。

あんこダイエットの効果を検証!健康も増進する実践方法は?

          


Sponsored Links


まとめ

さて、おわかりいただけましたか?

桜餅の場合と違って、柏餅はやはり
葉っぱを取り除いていただきましょう。

葉を取った餅は栄養もあり、カロリーは
洋菓子類に比べれば低めです。
👉ダイエットも意識しながら健康に
”甘い生活”を送っていきたいあなた。

これらの記事もぜひご参考に。

お菓子ダイエット成功の5原則:何をどう食べれば健康に痩せられる?

飴でダイエット!そんなアメ~話が?あるんです。その効果と方法

      

チョコレートでダイエット?カカオ含有量と方法次第で効果!               

黒糖の効果・効能:白砂糖にない成分が働く6つのポイント


それではここで失礼して柏餅を一口…。
(端午の節句はまだまだですけど;^^💦)

う~ん、つぶあんの風味がたまりません…

ではまた~(#⌒∇⌒#)ノ


(Visited 7,885 times, 1 visits today)

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ