大学ぼっちは女子にはつらい…”便所飯”を脱却する方法は?
もう慣れてきた
ひとり飯
今のわたしに
あったかいのは
便座だけ
いきなりで失礼しました、サイ象です。
さて、順調に行ってますか、
キャンパスライフ?
え? 上の川柳の人と同じ…
いわゆるひとつのぼっち?
なるほど。で、それを楽しんでます?
いや、やっぱりつらい?
それなら早めになんとかしたいですね。
ぼっちを楽しんでるという人も、
これからいろいろとそのせいで損をする
場面が出て来ないとはかぎりませんよ。
というわけで本日は、長く学生さんたちの
実態を見てきた大学教師のハシクレとして
大学ぼっちのプラス/マイナス、
メリット/デメリットについて情報提供
しながら、対策を考えて行きたい
と思うんです。
現状を変えたいと思っている人が
なんらかのヒントを見つけて
くれたらと願っています。
- ぼっちとは?
- 美人・イケメンのぼっちなら?
- ぼっちのメリット
- 便所飯?…う~ん…
- ぼっちのデメリット
- デメリットを克服する方法
1. ぼっちとは?
まずこれ、かなり新しい若者言葉なので年長者には通じない可能性もあるんですが、
要するに「ひとりぼっち」の短縮形。
友達 (リア友) がいない、恋人
(彼氏)はもちろんいない…で、
いつも一人でぽつんとしている人。
今時の大学ではそういう人が変な
目立ち方をしてしまいます。
一人で孤独に昼食をとっていると
「ぼっち飯」。
一人で映画を見てると「ぼっち映画」。
それが大学生なら「大学ぼっち」で
そういう人の生活全般が「ぼっち生活」。
で、これが女子だとなぜか余計に
目立つ感もあるんですね…。
これらの「ぼっち」語群、使われ始めの
ころはネガティブ(否定的・悪い意味)な
ニュアンスが強かったですね。
それが近ごろではむしろこれを
ポジティブ(肯定的)に押し出す
使い方も勢力を増しているよう
でもあります。
つまり「ヤバい」という形容詞と同じ
ような変化を経てきて、今やオレは
「ぼっち充」だなんて、いばるような
言い方もあるんですね。
2. 美人・イケメンのぼっちなら?
いばってるかどうかはともかく、「ぼっち充」に関連して近ごろは
「美人・イケメンのぼっちがけっこう多い」
ということが囁かれています。
見た目はカッコよく魅力的だから
友達ができないわけもなさそう
なんだけど、なぜかいつも一人…。
こういう人は、あるいは大学以外に
活躍の場をもっていて(芸能関係とか…)、
大学では人間関係を作る気が全然ない…
ということなのかもしれません。
でもまあ実際にはそんな人は少ないわけで、
そう見える場合も、そんな風に見せようと
虚勢を張っているだけかもしれませんよ。
たいていは極度の人見知りやコミュ障
(コミュニケーション障害)で「ぼっち」に
なってるだけで、たまたまルックスも
いいというだけじゃないかな?
え? あなたもそう?
ええ、そうでしょう、そうでしょう、
あなたの容姿なら(いやまだお会い
してませんけど;^^💦…
3. ぼっちのメリット
というわけであなたが「ぼっち充」なら、美人であろうとなかろうと、はたから
あれこれ言う必要もないわけですが、
とりあえず、そういうライフスタイルの
有利な点(メリット)を箇条書きして
みましょう。
- 行動が自由
(人に合わせなくていい) - 勉強がしっかりできる
(付き合いに時間を取られないから) - お金がたまる
(交際費がいらないから) - 孤高の人としてカッコよく
見られる(と思って満足する)
ザッとこんなところでしょうか。
これらのメリットとして徹底的に
追求した果てに、デメリットが目に
入らなくなってしまった学生さんの
行き着く果てが便所飯なのかもしれません。
4. 便所飯…う~ん…
全然「ぼっち充」になれないぼっちだと、「あ、あの子、ぼっちね」と見てくる
視線が背中に突き刺さります。
なので、それを避けようと、昼食を
とるにも人に見られない場所へと
吸い寄せられていくんですね。
その究極がトイレというわけで、たとえば
こんな投稿をした学生さんもいます…
なぜトイレで弁当を食べるのか
というと一言で言うと友達が
いないからです。
みんなは楽しそうに机を並べて
グループで食べるのに僕だけは
友達がいないので、 ひとり
寂しく弁当を食べてる姿を
見られるのが嫌だからです。
でもトイレで弁当を食べてると
いろんな苦労があるんですよ
www となりでウンコする
奴がいると臭いし同じクラスの
人が入ってきたら音を出さずに
食べるのも大変です。
そして昼休みはみんなは
サッカーとかバスケして
遊んでるのに僕はひとり
図書館で本読んでます(T_T)
(引用元:Guest Place 総合研究所)
あ~やっぱり臭いんですね~;^^💦
これは男子の例ですけど、女子便所でも
よくあると聞いています。
(こちらを参照 👉・Yahoo!知恵袋)
う~ん、どんなお味なんでしょうか、
トイレでいただくお弁当…
でも、そんな生活続けてたら、
ほんとに病気になっちゃいますよ。
(体も心も)・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
特に女は生まれつき男よりおしゃべり
だとかよく言いますよね。
これホントなんで、人と話してつながる
ことで心の安定が得られるという仕組みに
体ができちゃってる…その度合いが
男性より強いんです。
(ホルモンなどの違いから)
だから「ぼっち生活」を続けていると
心が壊れる(うつ病などを発症する)
のも男より早いようなんですね。
5. ぼっちのデメリット
次に、ぼっちであることの不利(デメリット)を挙げていきますと…
ぼっちのデメリット
- 情報が不足する 各先生の授業や試験のやり方、
- コミュニケーション能力の低下 人と話すことが少ないと、
- 孤独感 これが平気だという人も授業で
- 恋愛できない これももちろん、それで平気
- 変な女の烙印を押される これまた、それで結構という人に
特徴(面白さ/つまらなさ)
などについて教えてくれる人が
いませんよね。
そういう人がいると、場合に
よっては過去問が手に入って、
ズバリ同じ問題が出るy(◎◎)y…
というようなこともあるん
ですけどね…。
(もともと苦手だった?)
コミュニケーションがますます
苦手になっていきます。
就職のことまで考えればもちろん
のこと、大学内でもいろいろと
「面接」的な場面は出てきます
から、これはまず圧倒的に不利。
ペアを組まされて一人だけ
相手がいなかったりしたら、
やっぱり惨めではないですか?
落ち込んだ気持ちを抱え続けた
結果、「うつ病」など、心の
病気を患ってしまう学生さんも
少なくないんですよ。
という人にあれこれ言う筋では
ないんですが、ただ、卒業後も
その先もず~っとそれで
いいんですか?
よくないと思う人は、大学時代に
多少はそのまねごとでも…あった
方がないよりいいんじゃないかな?
大学4年間(またはそれ以上)で
そういう…ほんの気配さえゼロ
だったという人は、その後も
ゼロで終わる可能性が……
ないとはいえません。
言うべき言葉もないんですが……
ただ、いったんそのイメージが定着
すると、なぜか自分でも知らぬ間に
そのイメージに合わせて勝手に体が
動くようになったりします。
そうなると、女性だと余計に
危なくて、変な男の誘惑を受けて
妙な世界へ引きずり込まれる…
というようなことにも
なりかねません()。
ホラね、やっぱりなんとか打開の
方策を考えた方がいいでしょう?
6. デメリットを克服する方法
さて、それではどうするか。「ぼっち」解消、またはそのデメリットを
克服する方法や考え方をいくつか挙げて
みますので、検討してみてくださいね。
1. 昼休みイベントに参加する
まず「便所飯」の問題は、もちろん大学側にも知られています。
ですので、面倒見のいい大学ですと、
対応として、昼休みに食事しながら
参加できる軽いイベントや映画などの
上映会を催すとかいろんな手を
打ってくれているんですね。
こういうのは素直かつ積極的に
活用しましょう。
集まる人はみんな同類なんですから
「ぼっち」蔑視の視線を感じることも
ありませんよ。
また特に「ぼっち」対策のイベントで
なくても、昼休みに何かやってて、
人が集まっているようなら、なにげに
そのへんに入り込んで黙々とお弁当を
食べればいいんですよ。
この場合は視線が気になるかも
しれませんが、そこはもう、フンッ!
と無視を決め込む。
それくらいの勇気は絞り出さないと
「ぼっち生活」を永久に抜け出せない
かもしれませんよ。
2. 学生食堂で食べる
特にイベントなどがない場合は、やっぱり学生食堂など、人のいる
ところで食べましょう。
これもフンギリが必要でしょうけど、
ずるずると便所まで追いやられる前に、
それぐらいの勇気は出しましょう。
近ごろはわざわざ”ぼっち席”を
設置してくれている学食もあります。
👉詳しくはコチラ。
大学公認”ぼっち席”学食に広がる
そこまで行き届いていない大学でも、
「ぼっち対策」でなんらかの親切な措置は
取ってくれているはずですので、事務で
尋ねるなどして大いに活用しましょう。
3. 学生に話しかける
上記のようなイベントに接近できるなら、そこで自分と同類らしい人に話しかける
こともできるんじゃないですか?
ゼミはもちろん入るべきですし、部活や
サークルなどもチャンスがあれば
入れたら、とてもいいことです。
👉ゼミに入れる場合はゼッタイ
入りましょう。
こちらを参考に。
・大学のゼミが就職を左右する!その(目に見えない)理由とは?
・ゼミ志望理由書の書き方!大学生活の意義はこれで決まる?
それらが無理な場合でも、なんらかの
共通点のありそうな人を見つけて
接近してみましょう。
友達になれるかもしれませんよ。
話しかけてもつれなくされたらツラい?
そこは以下の3点を心がけることで
乗り切りましょう。
- つれなくしそうかどうか
相手の表情をよく観察する - 答えやすい質問をかける
(Yes/Noで即答できる問い―
「○○の授業出てません?」とか) - 笑顔で話す
(無理にでも笑う)
ばかりでなく、ただ笑うだけで
(作り笑いでも)あなたの健康を
増進します。詳しくはコチラ。
・笑いは脳を活性化する!(^▽^)大笑いしてから頭を使おう!
4. 周囲に同化する
せっかく笑顔で話しかけることができても、もしあなたの見かけがその大学の女子の
平均値からすご~くかけ離れてたら、
どうでしょう。
引かれてしまう可能性も大きいですよね。
だから、ここは個性へのこだわりは捨てて
(または一時保留にして)周囲に同化
するように心がけた方がいいでしょう。
服装しかり。
化粧も、たいていの人がしてる程度に…。
「ぼっち」脱却の方法、女子の場合は
とりあえず、こんなところかな…
とにかくやってみないことには
始まりません。
必要なのはほんの指先ほどの勇気。
それだけですよ。
👉クリスマスの時期に孤独な人が
クリぼっちですが、これは
考え方の問題で、絶対に回避
しようとは思わなくていい。
むしろポジティブに
とらえてもいいと思います。
詳しくはこちらへ。
・クリぼっちの意味とメリット🎄むしろ楽しむ6つの過ごし方
まとめ
さて、わかっていただけたでしょうか。要は「ぼっち」でいいと思っている人も
長い目で見るときっと損だし、危ない
ことにもなりかねないので、早めに
脱却した方がいいということ。
そのための現状打開の方策を探してみました。
え? さっそく実行して友達ができた?
それはよかった。
でも遊び狂って「勉強時間の確保」
という「ぼっち」の1番のメリットは
手放さないようにしてくださいね。
👉「ぼっち」問題を含む大学生活の
いろんな問題について、当ブログでは
お助け記事を書きためています。
「大学はこんなところ」カテゴリー
としてこちらに集めていますので、
覗いてみてください。
・大学生活は楽しい??充実した4年間にするための徹底ガイド
そのほかにも、わからない点があれば
遠慮なく「コメント」欄から質問を
送信してくださいね。
ともかく後悔のないよう
やり抜きましょ~(*~▽~)ノ
こんなコメントが来ています