ビリギャルで読書感想文!【1200字例文つき】さやか自身の文章を盗め! | 笑いと文学的感性で起死回生を!@サイ象

ビリギャルで読書感想文!【1200字例文つき】さやか自身の文章を盗め!

サクラさん
読書感想文の宿題は
映画にもなった『ビリ
ギャル』で行こうかと。

担任の先生に聞いたら
それでもいいと言われて
ホッとしたんですが、
でもどう書いたら
いいものか…(😿)


Sponsored Links

ハンサム 教授
かんたんですよ。

“ビリギャル”ことさやか
ちゃん自身が書いた
『蟹工船』の感想文が
本の中に出てきますから
それを盗めばいい;^^💦

サクラさん
え~(叫び) でもさやか
ちゃんって「戦国の
三英傑」と聞いて
「ええケツ」の下ネタ
としか思わない大ボケ
の人ですよ(😹)



そんな人の感想文を
マネしたら…

ハンサム 教授
いやいや、その感想文は
彼女の学力が奇跡的に
伸びてから書いたもの
ですよ;^^💦

サクラさん
なるほど。

その奇跡には私もあや
かりたいと思ってます
ので、ぜひ参考にさせて
もらいま~す!


というわけで、おなじみ”感想文の書き方”
シリーズ、今回はご存じ『ビリギャル
こと坪田信貴著『学年ビリのギャルが
1年で偏差値を40上げて慶應大学に
現役合格した話』(2013,文庫版2015)。

有村架純さん主演の映画『ビリギャル』
(2015,土井裕泰監督)の原作でもあります。

もちろん話の内容を知らなくっちゃ
読書感想文は書けませんから、
まずはしっかり読みましょ~。
  👇

⦅広告⦆リックすると楽天市場へ


ん? 長いからヤだ?
「あらすじ」を書いてくれ?

アハハ、でも「あらすじ」は私が
書くまでもありません。

要するに「学年ビリのギャルが1年で偏差値を
40上げて慶應大学に現役合格した話


これが「あらすじ」ですよ。

内容がよくわかるという意味では
見事なタイトルですね。

ともかく本日の目次は以下のとおり。



1.さやかちゃんの読書感想文(蟹工船)

では始めましょう。

まず上の会話でハンサム教授が紹介
していたさやかちゃん自身による
読書感想文。

高2の夏に入塾した彼女が高3の1学期、
めきめき力をつけてきたころに書いたもの
としてp.139(文庫本)に写真掲載されて
いますので、さっそく拝見しましょう。
(残念ながら書き出し部分だけ
ですけど)

小林多喜二「蟹工船」の感想です。

 私はこの本を読んで、
大きな衝撃を受けた。

戦前の労働者達が苦しみ、
命がけで運動を行ったことは
知っていたけれど、
プロレタリア文学を代表する
この本は、私に当時の現状を
リアルに思い知らせてくれた。

      鉛筆images

ね、こんなふうに書けばいいわけですよ。

でも、もちろんこのままコピペじゃ
ダメで、「蟹工船」を「ビリギャル」に
変えていかなければなりません。

たとえばこんなふうに。

 私はこの本を読んで、
大きな衝撃を受けた。

勉強でもスポーツでも、全然ダメ
だった生徒がいい先生に出会う
ことで急速に伸びるという話は
聞いていた。

けれども、それが「奇跡」といえる
ほどの見事さで現実になっていく
過程を記録したこの本は、「そんな
ことあるわけない」と思っていた
私を大いに打ちのめした。


Sponsored Links


と、こんな風にね。

こんな感じで始めて、あとは
特にどこがスゴいと思ったのか、
とか、それこそ自分の「感想」を
書いていけばいいんです。

その場合、次の2点に心掛けましょう。
  1. 自分の言いたいことを
    わかってもらうために本の
    文章をきちんと引用する。

  2. 「だから私もこれからは○○
    しようと思う」などと
    “反省文”的にしめくくる。

こんなふうに書ければバッチリ。

読書感想文コンクールでの入賞も
十分ねらえますよ~Y^^Y


2.読書感想文の例(1200字)

さて、これで話の流れはわかった
ことにして、さっそく読書感想文に
取りかかりましょう。

以下は800字(原稿用紙2枚)程度で
サクラさんが書いたものにハンサム
教授が添削の手を入れて完成させた
という設定の感想文例です。

 私はこの本を読んで、
大きな衝撃を受けた。

この本の正しいタイトルは
「学年ビリのギャルが1年で
偏差値を40上げて慶応大学に
現役合格したした話」という
もので、こういう「奇跡」が
どのようにして起こったのか
という記録である。

勉強でもスポーツでも、全然
ダメで、どんな先生もコイツは
もう無理だとあきらめていた生徒が、
ある特別な先生と出会うことに
よって急速に才能を伸ばしていく
場合があるという話は、これまで
にも聞いたことがあったが、それが
本当のことかどうか、私は半信半疑
だった。

  

そういう「奇跡」が嘘でもなんでも
ないことを実証してくれたのが
この本で、私はそこに語られた
事実に大いに打ちのめされたのだ。


 ただ、どんな「奇跡」にも
それを引き起こした要因はある
はずだと思うので、この本の
場合について要因を考えてみたい。

最大の要因は、主人公の”ビリギャル”
ことさやかちゃんがこの本の著者
である坪田先生に出会ったことであり、
この二人の相性の良さだと思う。

Sponsored Links


 塾での最初の面談で志望校の
話になり、東大がダサくていやなら
慶応にするかといわれて、
さやかちゃんはすぐその気に
なってしまう。

「普通の教師だったら、『アホか、
こいつ』と思う」ところだが、
坪田先生は「すごい可能性を秘めた
愛すべきアホだ」と思い、本気で
指導する気を起していく。


 そんな先生だから、「聖徳太子」を
「せいとくたこ」と読んで「この子、
きっと超デブだったから、こんな
名前つけられたんだよ」「超かわい
そう」などと言いだしても、
怒るのでもあきれるのでもなく、
「君のその発想は天才だ!」と
その場でほめ上げるのだ。

   

 たとえばそのようなテクニックを
使って、坪田先生はさやかちゃんの
底力を引き出し、学力をどんどん
伸ばしていく。

その物語を読みながら、私はしばしば
さやかちゃんをうらやましく思った。

私も坪田先生のような人に指導され
れば、学力が伸びて慶応大学合格も
可能なレベルまで行けるのでは
ないか、と。


 だが、よく考えてみると、
それははかない夢にすぎない。

仮に私が坪田先生の塾に入って
先生の指導を受けたとしても、
私は「聖徳太子」を「せいとく
たこ」と読むほど面白い人間では
ないので、先生とさやかちゃんの
場合のように「相性抜群」という
ことにはならない可能性が大きい
からだ。

    226007

それに、これはゲスのカングリに
なるかもしれないが、「顔立ちは
きれい」なさやかちゃんだからこそ、
先生もやる気が出たのだという要因も、
全然考えられないことではないだろう。

そういう力が私自身にあるかと自問
するなら、残念ながらその自信はない。

 
 そのように考える私は、さやかちゃん
の「奇跡」は幸運が重なることによった
稀有の例であって、誰でもが起こせる
ようなものではないと思っている。
           (1126字)
 

どうです?

よく書けていると思いませんか?

これをそのままコピペすることは禁止
(バレるとヤバい)ですが、ところどころ
つまみ食いして、自分らしい文章に
変えて使ってもらうのはかまい
ませんよ~;^^💦

Sponsored Links


3.この本のどこを読めばいいか

さて、上記の感想文はもちろん一つの
参考例ににすぎません。

あなたはあなたなりの独自の視点から
自分なりの感想を書いて行けば
いいわけです。


ただ、よい感想文にしていくには、
漠然と全体の印象を書いていくのでは
なく、論点を一つに絞っていく
ことが大切です。

そこで、本の目次(文庫版)を下に
掲げますから、こららのうちで最も
心に残っている(未読なら、自分の
問題に関係ありそう)ところを選んで、
それについてだけ書けばいいんです。

  • 第一章 金髪ギャル
    さやかちゃんとの出会い

  • 第二章 どん底の家庭事情、
    批判にさらされた母の信念

  • 第三章 始まった受験勉強、
    続出する珍回答

  • 第四章 さやかちゃんを導いた
    心理学テクニックと教育メソッド

  •     045511

  • 第五章 見えてきた高い壁
    ――「やっぱり慶應は無理
    なんじゃないかな」

  • 第六章 偏差値30だったギャル、
    いよいよ慶應受験へ

  • 第七章 合格発表と、
    つながった家族

  • あとがき

  • さやかちゃんからの手紙

  • 角川文庫版に寄せて
    ――「奇跡の軌跡」


どの章も(「あとがき」以下も含めて)
それぞれ面白おかしく書いてありますから
(なにしろ映画になっちゃうんです
から!)、するっと読めて、感想文も
ほら、ツルっと書けちゃいそうでしょ?


で、上記の感想文例の場合はどこだった
かといえば、先生と生徒との「出会い」や
相性をテーマにしていますから、第一章
だったというころになるでしょう。

自分もそれに近い問題で書こうと思うなら
第一章だけ読んでも書けそうですが、
第四章もあわせ読むと先生の教育方法が
わかって、よりよい感想文になりそうです。
👉先生と生徒との相性とか友愛的な
関係(つまり師弟愛)をテーマにした
本はほかにも色々とあります。

たとえば下記のような本については、
感想文をどう書くかを例文つきで
解説していますので、ぜひ
覗いてみてください。

火花(又吉直樹)で感想文どう書く【2000字(5枚)の例文つき】

博士の愛した数式 読書感想文の書き方【2000字の例文つき】

     



もし先生との関係よりは家族、
特に母親とのことに感動したから、
それを書きたいと思う人は、第二章で。

それだけでも書けるけれど、これも
やはり、よい感想文にするには他の
章も読むに越したことはありません。

    mother 6cd8351d6ca5b43f258fef1796982b02

ね、こんなふうに考えて、まずは
自分のテーマを決めてください。

それから本文のどのあたりを引用したら
いいかを考え、だいたいの流れが頭の
中にできてから、書き出しましょう。

Sponsored Links


4.疑問点に突っ込んでみる?

ん? 上の感想文例もその嫌いがあるけど、
この本について、先生の人徳や指導法を
持ち上げるような文章になると、学習塾を
ほめて学校をけなす形になって、先生方の
気分を害するのではないか?

はい、そういう微妙な部分がからんで
評価を下げる可能性がないとは
言えません。

  A gray domestic cat looking serene

そこで、坪田先生べた褒めにならないよう、
むしろ批判を試みるとか、疑問点に突っ
込んでそれを自分なりに明らかにしていく
という行き方もいいと思います。

この場合も、いろんなポイントがある
と思いますが、まっさきに私に
思い浮かぶのは次の2点。

  1. さやかちゃんの学力上昇は
    本当に「奇跡」なのか。

  2. なぜ慶應の総合政策学部だけ
    合格したのか。
    (他の学部はすべて不合格)

以下では、この2つの疑問を追究する
ことを通して、より高度な感想文の
可能性を探って行きましょう。

5.さやかちゃんの学力上昇は奇跡か?

まずタイトルにも謳っている「1年で
偏差値を40上げ
」たというのは
たしかに驚異的です。

慶應大学総合政策学部の偏差値を「70」に
ランクづけしている予備校(河合塾など)も
ありますので、さやかちゃんの受験1年前の
偏差値が「30以下」であれば、たしかに
「1年で40上げ」たといえます。


でも…ここで疑問が生じます。

文庫版第一章にはたしかに、さやかちゃんの
「全国模試の偏差値は30以下」だった
とありますが、でもそれは高2の
夏休みのこと(p.25)。

ならば「1年で」上げたとは言えない。

それを「1年」と言ってしまうのは
一種の誇大広告ではないでしょうか。

   Parent-Child-Homework

でもまあ、そこはご愛嬌と
大目に見ましょうか。

眉に唾をつけなければならないのは、
高2の夏の「偏差値は30以下」が事実で
当時の無知ぶりが驚異的だったのだと
しても、現実のさやかちゃんがほんとに
頭の悪い人だったのかどうか…
という点でしょう。


模試の点数なんて、全然やる気のない
人が受ければ、かぎりなくゼロに近く
なってしまうに決まっています。

それに、なぜ彼女が中1から高2まで
まったく勉強しなかったのかといえば、
小6で受験勉強してエスカレーター式に
大学まで行ける「私立中学X」に合格
して、もういいと思っちゃったから
なんですね。(第二章、p.76)

    

彼女がいた町は名古屋で、学校は女子校
でしたから、そういう「私立中学」は
3つしかないのですが、どれも名門で難関。

ということは小6時点で頭の悪い人は
入れないんですよね(たぶん)。


しかもあるサイトの調査によると、
彼女のいた中学・高校は3校のなかでも
最高の偏差値を誇っているんですね。
(詳細はこちら。👉ビリギャル本人の高校は…


「地頭」が元々良かった?

この点は著者も意識していて、
「さやかちゃんの地頭が元々
良かっただけでは?」という当然
向けられるであろう疑問に対して
このように予防線を張っています。

Sponsored Links

これまで1300人以上の生徒の
個別指導をしてきましたが
〔中略〕東大に行くような子も、
学年ビリの子も、地頭の差など、
たいしてないと感じています。

要は、遅れているか、
いないかだけなのです。

どんな子でも、難関大学に
合格できない子なんていない、
と僕は長年の経験から
信じています。
 (第四章、p.121-22)


       1bf480a16b8417361e3ca112f3a4ac6c_s
       東京大学構内


「地頭」という日本語が気になる人も
いるでしょう(私も気になります)。

これを「じとう」でなく「じあたま」と
読むのだとすると、権威ある国語辞典と
みられる『日本国語大辞典』『広辞苑』ともに
その意味としては「かつらなどを用いていない
頭」しか載せていません。

でも、もちろんそういう意味ではなく、
「もともと備わっている頭の良さ」という
ような意味でいわれているんでしょうが、
これ、標準的な日本語といえるかどうか
微妙ですので、言い換えか説明が
ほしかったところです。

     脳images

まあそれもご愛嬌なんですが、問題は
上に引用した文章の内容。

著者は本気でそんなことを「信じて」
おられるんでしょうかね?


ビジネス上の必要からそう言わなければ
ならないことにしている、というのなら
よくわかります。

でも「本気では」とても信じられない、
というのが絶対多数の教師たちの
ホンネでしょう。


さやかちゃんの場合は、はっきりいって
実際「地頭が元々良かった」のです。

それがなぜひどい無知だったのかといえば
中1以来まったく勉強せず、本も読まず、
また珍回答でウケを取るのがむしろ
好きな性格だった…

などなどいろんな理由があるんでしょう。


たとえばこんなふうに、さやかちゃんの
「奇跡」について批判的な検討を加えて
いくというのが、《高度な》感想文の
方法の一つです。

Sponsored Links


6.なぜ総合政策学部だけ合格できた?

もう一つが、なぜ慶應の他の学部は
すべて落ちながら、総合政策学部だけ
合格できたのか、という謎。


本によると、経済学部と商学部は
「まったく対策をしていなかった
理系のような試験もあったので」
やっぱりダメ。

自信をもっていた本命・文学部では
試験直前に坪田先生(著者)の渡して
くれた「合格コーヒー」(冷たい缶
コーヒー)のせいでお腹を下して失敗。

    

最後の総合政策だけ引っかかったわけ
ですが、この学部の偏差値は医学部の
次ぐらいで、決してハードルが低い
わけではありません。

ただ、この学部の試験科目は、必須として
「小論文」があり、あと一つは「数学」
「外国語」(英仏など)のどちらかを
選べるんですね。


さやかちゃんが得意の英語を選んだことは
いうまでもなく「すごくかんたんだった」
という手応え。

あとは小論文ですが、これも「はまった」
ようなんですね。
       野球猫matsui-anime

慶應大学側の発表では「小論文は発想・
論理的構成・表現などの総合的能力を問う」
とされているんですが、こういう力が
彼女に備わっていたことは、さきに見た
「蟹工船」の感想文にも示されていました。

ただ3つもの長い課題文を読んで、
要約してから書くという大仕事を要求
されるのですが、読んでいるうちに
「あ、これは先週、坪田先生とした
ホリエモンの話が使えるな」と思いつき、
それで書いたら、見事、図に当たった
ということのようなのです。
(第六章、p.182-86)

Sponsored Links



というわけで、難関の総合政策だけ
通ったというのは、ラッキーな面もあり、
坪田先生のおかげともいえますね。

もちろん彼女の実力なしには
ありえなかったことですが…。

       

そのあたりの細かいところに首を
突っ込んで、自分なりの感想を書いて
みるのも面白いかな、と思うんです。

これから大学受験という人には
その対策にもなりますし。
👉なお入試の小論文とか、推薦(AO)
入試の志望理由書などの書き方に
ついては、ぜひこちらを参照して
ください。

大学小論文の対策5か条:採点してきた大学教師がズバリ伝授!

大学志望理由書の書き方【例文つき】🏫PREP法で行こう

          study-tumblr_inline_n2i4krduzr1sn7vea

これから高校へ入ろうという
人はこちら。

高校 志願理由書の自己アピールどう書く?【タイプ別例文つき】

👉当ブログでは大学入試を含め
大学全般のもろもろについて
情報発信していますので、
どうぞこちらをご参照ください。

大学生活は楽しい??充実した4年間にするための徹底ガイド

     3大学はこんなところ 



まとめ

どうでしょう。

なんとか書けそうでしょうか、
読書感想文。

これだけの情報があればもう
バッチリですよね…


ん? 書けそうなテーマは浮かんで
きたけど、でもやっぱり自信が…

だってもともと感想文の類が苦手で、
いくら頑張って書いても評価された
ためしがないし(😿)…
具体的に何をどう書けばいいのか
全然わからない( ̄ヘ ̄)…?


う~む。そういう人は発想を転換して
みるといいかもしれない;^^💦

そもそも日本全国で盛んに奨励されている
読書感想文の発祥の源は「コンクール」。

 

各学校の先生方の評価基準もおのずと
「コンクール」での審査に準拠する
形になっているのです。


だから、読書感想文の上手な人は
そのへんのことが(なんとなくでも)
わかっている人。

さて、あなたはどうなのかな?
👉「コンクール」での審査の基準を知るには
実際に出品され大臣賞などを受賞している
感想文をじっくり読んで分析してみるのが
いちばんの早道。

こちらでやっていますので、
ぜひご覧ください。

読書感想文の書き方【入賞の秘訣4+1】文科大臣賞作などの分析から

セロ弾きのゴーシュで読書感想文!コンクール優秀賞作(小2)に学ぶ

     

アルジャーノンに花束を の感想文例!市長賞受賞作【2000字】に学ぶ

 

そちらで解説している「書き方」を踏まえて
当ブログでは多くの感想文例を試作し
提供してきましたが、このほどそれらの
成果を書籍(新書)の形にまとめることが
できましたので、ぜひこちらも
手に取ってご覧ください。
  👇

⦅広告⦆リックすると楽天市場へ


買う前にその「予告編」が見たい
という人は、こちらでどうぞで。

読書感想文 書き方の本はこれだ!サイ象流≪虎の巻≫ついに刊行!!!

   


👉上記の本『読書感想文 虎の巻』は
当ブログで提供し続けてきた「あらすじ」や
「感想文」関連のお助け記事のほんの一部
でして、載せきれていない記事もまだまだ
沢山あります。

気になる作品がありましたら、こちらの
リストから探してみてください。

「あらすじ」記事一覧

≪感想文の書き方≫具体例一覧


ともかく頑張ってやりぬきましょー~~(^O^)/




(Visited 40,645 times, 1 visits today)

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ