高校 志願理由書の自己アピールどう書く?【タイプ別例文つき】 | 笑いと文学的感性で起死回生を!@サイ象

高校 志願理由書の自己アピールどう書く?【タイプ別例文つき】

サクラさん
高校の志願理由書の
書き方を教えてって
妹に頼まれたんですが、
「自己アピール」欄に
何を書いたらいいか…

ハンサム 教授
妹さんは何が得意なの?


Sponsored Links

サクラさん
それが何ひとつ…(😿)

やっぱり特技がないと
ヤバいですか。




ハンサム 教授
いや、そんなことは
ない。

もしそうならほとんど
の中学生は高校に入れ
ないですよ;^^💦

サクラさん
それもそうですね(😸)

ハンサム 教授
高校もそれぞれに個性
があって、それを公表
してるんだから、自分が
それにピッタシの人間
だとアピールできれば
いいんですよ;^^💦

サクラさん
なるほど(😻)


というわけで、今回は高校入試の
志願理由書の書き方。

特に「自己アピール」「自己PR」という
ような欄がある場合に、何をどう書けば
いいかを、例文を挙げながら徹底的に
考えていきましょう。


そういう覧は特に設けてないという場合も
「自己アピール」は当然、自分から積極的
に打ち出していくべきです。

その方が有利になるに決まっていますから
ぜひその要領を学び取ってくださいね。



1. その高校のほしがる生徒になれ

話をわかりやすくするために少々突飛な
例を出しますが、たとえばあなたが
「ラーメンの早食い」が得意で「食べ
歩いた店舗数」において校内に並ぶ者の
ない実力を認められているとします。

そういうことも特技にはちがいない
でしょうから、書いてもいいわけですが、
問題は志願理由書を読んで採点する
高校側がそれをどう評価するか。

まったく評価しない、あるいは、そういう
ことを書いたこと自体をマイナスに
見られるという可能性もあるのでは…?

    


つまりこのあたりになると、それぞれの
高校や、また採点される先生によって
考え方が違ってくるので、「必ず〇〇だ」
と決めることはできなないのですね。

そこで、まず必要なのは、あなたが志願
する高校がどういう生徒に入ってきて
ほしいと考えているのか、その「期待
する生徒像」を知ること。


「ラーメンの早食い」もしくは「食べ
歩き店舗数」を誇っていると書くべきか
書かない方がいいか。

それもその高校の「期待する生徒像」に
よって違ってくるわけです。

Sponsored Links


それではこれから、より現実的なレベルの
話に入っていきましょう。

各高校の「期待する生徒像」を知る機会は
中学校で十分に与えられていると思い
ますが、学校外でも、たとえば東京都
ですと各校で公表している「本校の期待
する姿」の一覧を教育委員会がホーム
ページ上に公開してくれています。

その中から2つばかり、それぞれに
特色のある高校の「本校の期待する
姿」をのぞいてみましょう。


【A高校】

1 自律的人格を育成し、幅広い教養と
高い学力を目指す本校の教育目標の下
で、誠実に努力する決意を有する生徒

2 将来の進路選択について、明確な
目的意識をもって、本校への入学を
志望する生徒

3 学習成績が優秀で、自主的な学習、
学校行事、生徒会活動、部活動等に
積極的に取り組んだ実績を有する生徒

    jobs 7603690778_afed78b84e_b

※ 特に推薦選抜においては、出席状況が
良好で、下記(1)から(5)の項目に該当
する生徒であることが望ましい。

(1) 9教科の観点別学習状況評価が特に
優れていること

(2) 教科学習に関連する分野で、英語
検定準2級、その他同等の資格・能力を
有すること

(3) 学校行事、生徒会活動、部活動等に
おいて、中心的な役割をになった実績を
有すること

(4) 学校内外の諸活動で、都大会又は
それに準ずるコンクール等に出場し、
優秀な成果を収めた実績を有すること

(5) 論理的な思考力や考察力、自分の
意見を的確に表現する能力を
有すること

       

Sponsored Links


【B高校】

本校は、毎日の授業を大切にして、
一人一人の個性と能力の伸長を図る
とともに、社会のルールやマナーを
遵守する心をもち、自律的で責任
ある行動ができる人材を育成する
ことを目標としている。

このような本校の目標を理解し、
本校志望の意志が強く、次の項目に
該当する生徒の入学を期待している。

1 学習に意欲的に取り組み、相応な
成績を収め、本校入学後もそれが
期待できる生徒

2 礼儀正しく規則正しい生活ができ、
中学校3年間の出席状況が良好な生徒

3 学級活動、部活動、委員会活動、
学校行事などに積極的に参加する
ことが期待できる生徒

4 将来の進路に対する明確な目的
意識をもち、努力することが期待
できる生徒

※ 特に推薦選抜においては、上記
1から4までの全てに該当する
生徒が望ましい。

※ 「文化・スポーツ等特別推薦」を、
硬式野球について実施します。

Sponsored Links

(引用元:👉 本校の期待する姿

どうでしょう。

A高校B高校とで「期待する生徒像」――
ほしがっている生徒のイメージ――に
だいぶ違いのあることがわかりますよね。

だから「自己アピール」で大事なのは、
自分の志願する高校の「期待する生徒像」
をまずしっかりと把握し、それにフィット
するイメージで(そういう人になった
つもりで
)書いていくこと。


もちろんウソを書いても面接でバレます
から、あくまでも事実の範囲内で、自分が
「期待する生徒像」に当てはまる部分を
アピールしていけばよいのです。

     

ん? もうわかったから、早く例文を出せ?

はいはい、わかりました。

以下にいくつかお見せしますけど、
そのままパクっても意味ないですよ。

あなた自身とあなたの志願高校の「期待する
生徒像」にフィットするものに仕上げていか
なければ、なんの意味もないですから;^^💦

Sponsored Links


2. 自己アピールの例文(タイプ別)

まずは、どちらかというとA高校
ような、難関(らしい)高校向けの
「自己アピール」。

私は1年生から文芸部に所属し、
児童文学や小説を多く読んで
きました。

最近はSFの世界に興味を持ち
始め、短篇をいくつか書いたところ、
顧問の先生からは高い評価を
いただいています。

有名大学への進学実績の高い貴校に
は小学校時代から漠然とした
憧れを持っていましたが、志望を
決めたのは、卒業生の中に○○○○さん
など有名な作家や学者の方が何人も
おられると知ったからでした。

    

大学進学を希望することはもちろん
ですが、私はできることなら、
自分も文学方面で自分を伸ばして
いきたい思っていますので、
どうしても貴校に入学したいのです。

もし入学できましたら、伝統ある
文芸部に必ず入部して、同好の士
とともに切磋琢磨していきたいと
強く念願しています。
 

どうでしょう。

「勉強もやるけど、それ以外にこんな
こともしっかりやっていきたい」…

という希望と元気に満ちた人間だという
ことが十分に伝わる文章に、なって
いますよね。


こんな感じで自分をアピールできていれば
高校側のウケは絶対Good!。

落とす理由は見つけようがありません。

Sponsored Links


では次に、どちらかといえばB高校
ような、はっきりいって学業よりは人柄を
重視している感じの出ている感じの
高校の場合を見てみましょう。

私は残念ながら成績優秀とはいえず、
運動や芸能も上手ではないので、
賞をもらったこともありません。

ただ、学級委員などの投票があると
なぜか何度も選ばれてきました。

そのわけがわからないので先生や
友人に聞くと「それはお前がみんなに
信頼されているからだ」という
答えをよくもらいます。

そういわれれば、私には友達が多く、
嫌いな人がほとんどいないという
能天気な人間なのです。

  

なぜそうなったかを考えてみると、
人の短所に気づいてもは、それあまり
見ないで長所の方を大きく拡大して
見てあげるという才能が私にあるから
ではないかと思っています。

貴校に入学できましたら、この才能を
生かして新しい友人を多く作り、
友人と助け合いながら勉強も
頑張っていきたいと思っています。
 

Sponsored Links


どうです?

自慢できるような実績がなんにもない
という人も、きっとなんらかの長所・
美点はあるはずです。

よ~く考え、あるいは家族や友人に聞いて
見つけ出し、少々オーバーになっても
かまわないので、遠慮なく打ち出して
いきましょう。

       
       
ん? なん~~~~にも思いつかない?

いやいやあるはずですよ。
たとえばこんな経験や傾向はありませんか?

  1. イジメを受けている生徒を助けた。
  2. 球技大会で致命的な失敗をしたが、
    みんなに謝ったら笑って許された。
  3. ○○オタクといわれており、その領域
    でならそれなりの自信がある。
  4. 動物の世話をするのが好き。
  5. 虫歯が一つもない。
  6. 映画などの悲しい場面ですぐ
    泣いてしまう。
  7. 笑顔がかわいいといわれる。
           

こういったなんでもないことでも、
十分に美点であり長所です。

平凡すぎて書けないと決めてしまわず、
「こういうのは自分のいいところなんだ」と
自信をもって、「ずうずうしいヤツだな」と
苦笑されるかもしれないぐらいの言葉で
言い表していけばいいんですよ。


どうでしょう?

書く意欲が湧いてきましたか?


それからあと二三、注意点。

上記の2例からもわかるでしょうが、
主語は男子の場合も「僕」などではなく
「私」とした方がいいでしょう。

「僕」だと子どもっぽく、大人になろうと
する自覚に欠けるように見えてしまいます。


それと、志願する相手高校のことは「貴校」
とし、高校名を書く場合は略称でなく
正式名称を書きましょう
(長くても略さず)。

Sponsored Links



まとめ

どうでしょう。

だいたいの要領はわかってもらえたのでは
ないでしょうか。

要点をまとめますと、

  1. 入りたい高校の「期待する生徒像」を
    知る
  2. その「像」に合わせて自分のイメージを
    作る
  3. ウソはダメだが誇張表現は積極的に
  4. 主語は「私」(男でも)とする
  5. 相手の高校は「貴校」とする

あとは、あなたの文章力の見せどころ…
ということになりますね。

   

言うまでもないでしょうが、文章に漢字や
言葉遣いの間違いなどがあれば、当然、
評価はそのぶん低くなるでしょうね。
👉敬語の使い方などは日本語のむずかしい
部分は、これを機にもう一度しっかり
勉強し直しましょう。

イマイチ自信のない人はこちらでおさらいを。

差別と区別の違いは?曽野綾子氏の主張を英語に照らして解析

論理と理論(&理屈)の違いは?英英辞典と漱石に聞こう

“お~になる”敬語は要注意☆”お~になられる”で太宰・志賀論争

    39f6fcc3e14f42a60de7ed6083100f76_s
    日本語がひどいと蹴落とされる?


散見される?散見する? 正しい意味・使い方を鴎外・漱石…太宰に聞く

すべからくの意味・使い方?安倍首相ほか錚々たる知識人も誤用

それから、高校は大学への通過点にすぎない
と考えている人もいるかもしれませんが、
もちろんそんなホンネは露骨に書かない
ほうがいいでしょう。

あくまでその高校を目的とした文章に
しなければなりません。

👉でも実際のところ大学のことしか
頭にないという人は、こちらでふんだんに
情報提供していますので、どうぞのぞいて
みてください。

大学生活は楽しい?? 充実した4年間にするための徹底ガイド

     


ほかにも、わからない点があれば
遠慮なく「コメント」欄から質問を
送信してくださいね。

ともかく頑張ってやりぬきましょ~y(^0^)y



(Visited 100,623 times, 1 visits today)

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ