サソリとカエルの話 その意味は?自らの自然(ネイチャー)を知れ… | 笑いと文学的感性で起死回生を!@サイ象

サソリとカエルの話 その意味は?自らの自然(ネイチャー)を知れ…

サクラさん
サソリとカエルの寓話
ってどんなお話?

ハンサム 教授
カエルが川を渡ろうと
していると、サソリが
来て乗せてと頼む。

  



Sponsored Links

サクラさん
ギョエッ(🙀)それは
断りますよね。

ハンサム 教授
でもサソリは絶対に
刺さないからと約束。

サクラさん
それで乗せちゃうん
ですか~(叫び)

ハンサム 教授
ハイ そしてどうなった
でしょうか?;^^💦


🐸 ぼくを背中に乗せてって

さて、カエルくんの運命やいかに。

まずは寓話全編をお読みください。

「やあカエルくん、
この川を渡るのかい?」

「ああ、サソリくんか。
そうだよ、向こう岸に用が
あるんでね。それが何か?」

「ちょうどよかった。
ぼくも向こうに用があるんだ。
ひとつ背中に乗せてって
くれないかな?」

    サソリ seiza08_sasori

「ええー?! やだよ。
途中でその毒針を刺して、
ぼくを食べるつもりだろう」

「まさか! ぼくは泳げないんだぜ。
きみが沈めば、ぼくも沈んで
死ぬしかない。
刺すなんて、できるわけないじゃん」

「ああ、そうか。
そういえば、そうだよね」

  カエル

こうして気のいいカエルはサソリを
背に乗せてスイスイと泳ぎ始めます。

川の中程まで来たところで、
カエルの背中に突然、激痛が…

「痛!!」

たちまち体はしびれて手足は動かず、
カエルはぶくぶくと沈み始めます。

「な、な(ぶくぶく)なぜなんだい。
き(ぶくぶく)、きみも死ぬのに
(ぶくぶく)……」

「す(ぶくぶく)すまない(ぶくぶく)
カエルくん。こ(ぶくぶく)これが
ぼくの自然(nature〔ネイチャー〕)
なんだ
(ぶくぶく)……」

Sponsored Links


🐸 命を取られる…

やや落語的に訳してみましたが、ベトナム
戦争時代にベトナム人の子どもの間で
発生したといわれているお話です。

いろんなところで使われて、かなり広く
知られるようになりました。


たとえば石ノ森章太郎のマンガ
『サイボーグ009』
   👇

⦅広告⦆電子書籍:クリックすると楽天市場へ

それからイギリス映画『クライング・
ゲーム』(The Crying Game,
ニール・ジョーダン監督。 1992)
   👇

⦅広告⦆DVD:クリックすると楽天市場へ


特にこの『クライング・ゲーム』、
スティーヴン・レイ、フォレスト・ウィテカー
の共演で、どんでん返しありのサスペンス、
かつ考えさせられるところも多い映画ですが、
そのポイントの一つに「トランスジェンダー」
の問題を扱っているということがあります。

そのサワリをこちらの動画でご覧ください。
縛られたウィテカーがレイにこの話を
語りかける名場面。


👉ついでながら、「トランスジェンダー」を
テーマとした映画では2010年代に入って
いくつもの傑作が生まれています。

『リリーのすべて』(2015)、
『ナチュラルウーマン』(2017)、
『Girl/ガール』(2018)など.

詳しくはこちらで。

リリーのすべて 鼻血/下半身/死因…5つの《?》実話(原作小説)と映画の違い

     



🐸 いくつかの解釈

さて、このお話、どう思いました?

サソリの目的は結局、なんだったん
でしょうか?

可能性のある解釈を整理してみましょう。

A.向こう岸に着いてからカエルを
刺して食うつもりだったが、途中で
「自然(ネイチャー)」
が出て、こらえきれず
刺してしまった。
   
B.食うつもりなどなく、向こう岸に
着いたらカエルに感謝して別れる
つもりだったが、途中で「自然」
出て、こらえきれず刺してしまった。

   

C.向こう岸に着くまでに「自然」
出て刺してしまうことは避けられない
とわかっていた。

だから、一種の道連れ自殺だった。

Sponsored Links


さあ、あなたなら、A,B,Cのどれを
採りますか。

どの場合もいろいろと面白いことが
考えられるんじゃないかと思いますが、
私が好きなのは、ですね。

この場合、サソリが死に臨んで思うのは、
カエルの信頼を裏切る結果となった
ことへの申し訳なさ、情けなさばかり……
という理解です。

    

「カエルくん、ごめんなさい。
でも、どうしてもこうなって
しまうんだよ。

体の中からわき出てくる、自分でも
得体の知れない力に動かされて、
お尻の針が君を刺してしまった。

そうならないつもりだったんだけど………」

Sponsored Links


🐸 これがぼくの自然(本性)

サソリを動かしてしまったこの
得体の知れない力について、彼は
「これがぼくの自然なんだ」
(It’s my nature)

と言っているわけですね。

このIt’s my natureという英語は
『クライング・ゲーム』を吹き替えなしで見れば
しっかりと聞き取ることができます。

「自然」という訳語がしっくり来なければ
「本性」と訳してもよさそうですし、
このお話の場合も「性(さが)」と訳している
例が多く見受けられます。

   サソリ・カエルdrowning_scorpion_and_frog_tat_by_cazantyl

どれでも意味が通じればいいわけですが、
私としては、そのまま「自然」と
訳すのが好みですね。

理由の一つは、夏目漱石の小説によく
出てくる「自然」という言葉の意味・
ニュアンスに通じる部分が大きい
ように思えることです。

Sponsored Links


🐸 自然に復讐(かたき)を取られて…

たとえば『それから』という小説で、
主人公の代助は、三年前に「義侠心」から
親友と結婚させてしまった女性を
取り返します。

非常にアブナイ、社会的には
「罪を犯した」も同じ行為なんですが、
その自分につて「自然に復讐(かたき)を
取られた」というような言い方を
繰り返しています。

👉詳しくはこちらをご参照ください。

漱石 それからのあらすじ:簡単/詳しくの2段階で解説

     橋口五葉 tumblr_lpq0jpKN081qaz1ado1_1280


代助が三年前に「義侠心」で恋人を譲って
しまったのは、サソリがカエルの背に
乗ってしまったのと同じで、結局は
自然に復讐(かたき)を取られる」
ことになります。

すくなくとも、この小説をとおして
漱石先生はそう説いていらっしゃる
ように読めますね。


もちろん、そこは個人の意見に
すぎませんから、いろんな考え方が
あってかまいません。

   

たとえば宮沢賢治なら、そのような
意味での「自然」を完全否定した
ところにこそ理想を見ているのかも
しれませんよね。

『銀河鉄道の夜』にも「さそりの話」が
出て来ますが、このサソリなんか、
小動物を捕食するという彼の「自然」を
否定し、そのような罪深い自分を
焼き尽くしてしまいたいという
悲しい理想に燃えているわけですから。
👉詳しくはこちらを。

宮沢賢治 銀河鉄道の夜のあらすじ:「簡単/詳しい」の2段階で

宮沢賢治 銀河鉄道の夜で感想文☆「ほんとうの幸せ」って何?

      戯画鉄道027266


それにしても、これらの物語の中の
サソリは人間の頭の中の”イメージ”
としての動物キャラクターであって、
自然のサソリの生態云々を言ったもの
ではありませんよね。

こういうキャラが動物の実態とかけ
離れていることは、もちろんしばしば。

たとえば実際の「熊」は怖いはずなのに
なぜ「かわいい」と思われているのか…
👉この問題についてはこちらで詳しく
検討していますので、ぜひご参照ください。

熊がかわいいのはなぜ?怖い猛獣にやさしく抱かれ…という心理の歴史

    


Sponsored Links


🐸 おわりに

こうして「自然」のとらえ方で見ると、
漱石と賢治は対照的な思想家であった
ようにも見えますね。

ま、世の中いろいろね……ということ
なんでしょうが、ともあれ「サソリ
とカエルの話」は私たちにこう教えて
くれているんじゃないでしょうか。


従うにせよ、逆らうにせよ、ともかく
自分の「自然」を知れ。

そして、思案のしどころ……人生に
一度か二度の大事なところで
間違えるなよ、と。
👉「寓話」を読み解くってなかなか面白い
と思いませんでした?

「寓話」といえばまずイソップですが、
たとえばよく知られた「北風と太陽」でも
いろんな解釈があるんですね。

詳しくはこちらでどうぞ。

北風と太陽の話 その意味は?4通りの解釈を原作に照らすと…

   

👉当ブログではイソップ寓話から漱石・賢治に
いたるまで、日本と世界の種々の文学作品に
ついて「あらすじ」や「感想文」関連の
お助け記事を量産しています。

参考になるものもあると思いますので、
どうぞこちらからお探しください。

「あらすじ」記事一覧

「感想文の書き方」一覧

ではまた~~(^O^)/



(Visited 13,745 times, 1 visits today)

2 Responses to “サソリとカエルの話 その意味は?自らの自然(ネイチャー)を知れ…”

  1. 釣本直紀 より:

    >たとえば石ノ森章太郎のマンガ
    『銀河鉄道999』

    石ノ森章太郎の漫画は『サイボーグ009』です

  2. サイ象 より:

    釣本直紀様

    ご指摘ありがとうございます。
    さそく訂正しておきました。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ