銀河鉄道の夜で感想文//高校生らしく書くには【800字の例文つき】 | 笑いと文学的感性で起死回生を!@サイ象

銀河鉄道の夜で感想文//高校生らしく書くには【800字の例文つき】

サクラさん
『銀河鉄道の夜』で
読書感想文を書こうと
思うんですが、何を
書いたものか…

ハンサム 教授
読んでいてグッと
来たところは?


Sponsored Links

サクラさん
ジョバンニの目に
見えてきた真っ赤な火が
「蠍(さそり)の火と
わかり、それから女の
子が話す「蠍の話」…

 

イタチに追われて死に
そうになった蠍が、自分
も虫たちを食べてきた
ことを思って「どうして
わたしはわたしのからを
だまっていたちにくれて
やらなかったろう」と…

ハンサム 教授
そこからジョバンニの
心持も変わってきて、
「僕はもう、あのさそり
のようにほんとうに
みんなの幸いのため
ならば僕のからだ
なんか、百ぺん灼(や)
いてもかまわない」
と考えますね。

サクラさん
私もそういう風に
思えたらいいな…と。

ハンサム 教授
というと…現実には
そうは思えないと…?

サクラさん
だって無理ですよ。

熱いじゃないですか、
灼かれたら(😹)

ハンサム 教授
同感ですね;^^💦💦

「みんなの幸い」の
「みんな」のうちに
自分は入らないん
でしょうかね?

サクラさん
そこが”宮沢賢治”
なのかな。

ハンサム 教授
それなら「私は
“賢治”にはなれない」
みたいな論旨で書く
こともできますね。


というわけで、おなじみ”感想文の書き方”
シリーズ第72回は読書感想文の
素材として最も人気の高い、宮沢賢治の
名作『銀河鉄道の夜』(遺稿。執筆時期は
1924-31と推定)で行ってみましょ~!
  

⦅広告⦆クリックすると楽天市場へ

👉けっこう長いので全文を読む気に
ならないという人は、せめてこちらで
「あらすじ」を押さえてくださいね。

宮沢賢治 銀河鉄道の夜のあらすじ 簡単/詳しいの2段階で

      戯画鉄道027266



感想文の例(800字)

はい、ストーリーが確認できましたら、
さっそく感想文に取り組みましょう。

まずはハンサム教授が高校生に照準を
合わせて試作した、字数制限800字
(400字詰め原稿用紙2枚)の場合の
感想文をお目にかけます。

Sponsored Links


 『銀河鉄道の夜』は、「銀河鉄道」
の旅という設定を通して主人公の
ジョバンニの心境の変化を表現して
いく童話である。

かなり長い旅だが、その要となるのが
ジョバンニの目に見えてきた真っ赤な
火が「蠍の火とわかり、それから
女の子が話す「蠍の話」だ。

 蠍はイタチに追われて死にそうに
なった時、自分も弱い虫たちを
食べてきたことを自省し「どうして
わたしはわたしのからだをだまって
いたちにくれてやらなかったろう」
と考える。

ここで私は宮沢賢治の別の童話
『よだかの星』を思いだした。

それはこの蠍の考えが、よだかが
物語の後半で考えたことと全く
同じで、またその後、体が燃えて
星になるという結末も同じ
だったから。

この蠍とよだかの全く同じ運命は
賢治が何度でも表現したかった
思想の表現なのだろう。

 

 それでは『銀河鉄道の夜』(1924年
着手)は『よだかの星』(1921年)の
焼き直しかといえば、決して
そうではない。

「蠍」(=よだか)の話を聞いた
ジョバンニは彼もまた彼らに同一化
して「僕はもう、あのさそりの
ようにほんとうにみんなの
幸いのためならば僕のからだ
なんか、百ぺん灼(や)いても
かまわない」と考えるようになる。

その心理変化を描くことが作品全体の
主眼だからである。


つまり少年を主人公に設定し、
彼がこの思想を学ぶというストリーに
作り変えることで、『よだかの星』の
思想をより効果的に若い読者に伝え
ようという試みが『銀河鉄道の夜』
だったのではないだろうか。

   火の鳥phoenix-500469_640

 なにしろ長い物語で、面白い点は
多々あったが、私に最も強く訴えて
来たのは、この「蠍」に託された
「生きることで弱者を苦しめ続ける
よりは、死んだ方がよい」という
自己犠牲の志向だった。

私自身はどうかというなら、半分は
賛同に傾きながら、やはり自分の
命は惜しい。

自分にも生きる権利はあるはずだから、
それは守るという前提で、「蠍」=
宮沢賢治的な境地に一歩でも
近づけたらと思う。   (790字)

Sponsored Links


どうです?

うまくまとまっているでしょう。

これをそのままコピペすることは
もちろん厳禁ですが、適宜、自分らしい
ものに文章を変えて使ってもらうのは
かまいませんよ~;^^💦
👉読書感想文にうってつけの『銀河鉄道の夜』
は実際、各コンクールで入賞例をよく
見かける素材の一つ。

2017年「青少年読書感想文全国コンクール」
中学の部で全国学校図書館協議会長賞を
受賞したよく感想文もこれで、上記の
ハンサム教授作よりずっといい
かもしれません
(1400字程度)。

その詳しい紹介と分析をこちらでやって
いますので、ぜひ覗いてみてください。

読書感想文の書き方!小学生/中学生/高校生のコンクール入選作に学ぶ

      



世界がぜんたい幸福にならないうちは…

ところで、ハンサム教授作では、蠍と
よだかの考えを宮沢賢治自身の思想と
同じと見なしていますが、その点はOKか、
まずそれを検証しておきたいですね。

つまり「生きることで弱者を苦しめ
続けるよりは、死を選びたい」という
「自己犠牲」を称揚するような、
宗教的とも見える信条告白…


賢治の作品をあれこれ読んでいくと、
どうも本気で考えていたらしい…
ということになりそうなんですね。

たとえば上の『銀河鉄道の夜』感想文でも
引用されていたジョバンニのラスト
近くでの思い。

僕はもう、あのさそりのように
ほんとうにみんなの幸いの
ためならば僕のからだなんか、
百ぺん灼(や)いても
かまわない。


    

そして、ジョバンニのこの考えは、
あの有名な詩「雨ニモマケズ」でも
主張されているようですし、
「農民芸術概論綱要 序論」という
文章に書いていたこの信条とも
合致します。

世界がぜんたい幸福にならないうちは
個人の幸福はあり得ない。


本気でそう考えるのだとすると、
その人の「個人の幸福」はもう永久に
「あり得ない」ということになりますよね。

だってその人も「世界」の一部であり、
彼が幸福でないとすれば「世界」全体が
幸福だとはいえないわけですから。

    

この意味では、言葉通りに受け取ると
堂々巡りの自滅の思想だという批判も
できるかもしれません。

Sponsored Links


賢治が伝えようとしたこと

ともかくこの問題に突っ込みたい人は、
宮沢賢治の「思想」について多少は
探ってみる必要があるでしょうね。

それは「思想」というよりむしろ「信仰」と
呼ぶべきものなのかもしれません。

法華宗を熱心に信仰していたことも
よく知られているわけですから。


その「思想=信仰」を1文や2文で言い表して
しまおうというのは乱暴かもしれませんが、
たとえばこの名言など、その役割を
果たすものの一つでしょう。

世界がぜんたい幸福にならないうちは
個人の幸福はあり得ない。
    (農民芸術概論綱要 序論)
Skulls-s

この「思想」が『銀河鉄道の夜』に表現
されていたことは、上記の読書感想文
からもすでに明らかでしょう。

賢治の創作意欲の根源には、こういう
熱い塊があったのですね。

👉『銀河鉄道の夜』と重なる部分の多い
『よだかの星』についてはこちらで詳しく
情報提供しています。

よだかの星で読書感想文どう書く?【高校生用800字の例文つき】


またサソリという「虫」の悲しい
さが=本性〔nature〕をめぐっては
こちらもご参照ください。

サソリとカエルの話 その意味は?🐸自らの自然(ネイチャー)を知れ?)

   



ファンタジーとして読む

さて、ハンサム教授が試作しました上記の
読書感想文には異論もあるでしょうし、
また自分は違う角度から書きたい…
といった不満もあることでしょう。

そこでまた別の視点からする感想文の
可能性を考えてみたいのですが、
その一つは、この童話全体をファンタジー
(幻想物語)として読むという方法です。

Sponsored Links


物語全体の構成を押さえると、ジョバンニが
現実の世界から「銀河鉄道」という夢の
なかのような世界へ旅し、やがて現実に
戻ってくるという枠組みをもっていますね。

その「銀河鉄道」(幻想)の世界は、
たとえば『不思議の国のアリス』などの
「不思議」の世界にも似ていて、見るもの
聞くもの、そして心の動きは現実世界とは
微妙に異なる《夢のなか》のような
動きをします。


この点は夏目漱石の『夢十夜』などにも
通じますね。
👉『不思議の国のアリス』や『夢十夜』に
ついてはこちらで詳しく情報提供しています。

不思議の国のアリス 原作のあらすじ ハチャメチャすぎて怖い?
         


夏目漱石 夢十夜の第一夜をこう解釈☄美しい短篇で感想文を!
         
夢十夜(漱石)を解説🌛 第二夜でついに現前しない「無」とは?

漱石 夢十夜のあらすじと解釈:第三夜で感想文ならどう書く?

夏目漱石 夢十夜「第六夜」のあらすじと解説:運慶が生きている?


ただ、『不思議の国のアリス』や『夢十夜』との
大きな違いは、それら《夢》のような《心の旅》
を通して、賢治が《人の道》(倫理・道徳
または宗教)を教えようとしていること。

つまり「銀河鉄道」という心の動き方が
現実界とは微妙に異なる世界を設定し、
そこでのジョバンニの心理の微妙な推移に
読者につきあってもらうことで、読者の心、
考え方にも変化を与える
(漱石はこれを「感化」と呼んでいますが)……
という目的がはっきりしているように
読めるんですね。

そのあたりの構成方法を、具体的な
文章に即して見て行きましょう。

Sponsored Links


「鳥捕り」が気の毒でたまらない

「銀河鉄道」の旅が始まるや否や、その日、
現実の世界で自分をいじめるザネリらの
グループにいた親友のカムパネルラが現れ、
こんなことを口にしてジョバンニを驚かせます。

Sponsored Links

「ぼくはおっかさんが、ほんとうに
幸いになるなら、どんなことでもする。
けれどもいったいどんなことが、
おっかさんのいちばんの幸い
なんだろう」


その後、奇妙な「鳥を捕る人」が乗車して
きて、はじめジョバンニは彼をばかにして
いるのですが、「雁の足」と呼ばれる
お菓子をもらって食べてから、
「このひとをばかにしながら、
この人のお菓子をたべているのは、
たいへん気の毒だ」と思い直します。

 鶴と月Free-to-fly-s

その後、この「鳥捕り」と会話し、
彼の捕る鷺(さぎ)の姿も現れたり消えたり
しているうち、この人が「気の毒で
たまらなくなり」ます。

もうその見ず知らずの鳥捕りの
ために、ジョバンニの持っている
ものでもなんでもやってしまい
たい、もうこの人のほんとうの
幸いになるなら、自分があの
天の川の河原に立って、百年
つづけて立って鳥をとってやっても
いいというような気がして……


欲しいものは何かと尋ねようとすると、
鳥捕りはもう消えており、ジョバンニは
くやしがります。

僕はあの人がじゃまなような
気がしたんだ。
だから僕はたいへんつらい。



「ほんとうの幸福」が体感されるまで

ふさぎこんでいると、その後乗車して
きた灯台守と家庭教師の青年に
こう言われます。

(灯台守)「なにがしあわせか
わからないです。
ほんとうにどんなつらいことでも、
それがただしいみちを進む中での
できごとなら、峠の上り下りも
みんなほんとうの幸福に近づく
一あしずつですから。」

     004112

(家庭教師の青年)「ああそうです。
ただいちばんのさいわいに
いたるために、いろいろの
かなしみもみんな、
おぼしめしです。」


でも、「ほんとうの幸福」とか
「いちばんのさいわい」とかいわれても、
それはこの時点では観念的なお説教に
すぎませんから、ジョバンニは「幸福」を
体感できるわけではありません。


実際にそのあとも、カンパネルラに対する
嫉妬めいた「いらいら」がからんでの
「かなしい」「さびしい」気持ちに支配され
続けていますから、少しも「幸福」では
ありません。

  


でもその後、新たな乗客との交流などから、
この重苦しい心理も徐々に克服されて
「こころもちが明るく」「軽く」
なっていきます。

そこへ来てはじめて心にしみ入ることに
なるのが、最初に述べた、「蠍」の話
ということになるわけですね。


そしてラストは『不思議の国のアリス』
と同じように夢からさめるのですが、
覚めたあとの現実の世界でカムパネルラが
川に落ちたザネリを助けようとして
死んだことを知ります。

つまり「銀河鉄道」の乗客はみなどこか
死者(亡者)のような印象がありましたが、
カムパネルラもその例外では
なかったのです。

  

ここで読者はショックを受けるでしょうが、
このショックによって、あらためて、
「銀河鉄道」でカムパネルラが言ったことや
ジョバンニと共鳴し合ったことが
読者の胸にしみ入ってくる……

そういう仕組みが考えられていること、
またそれがかなり成功しているとは
たしかに言えるんじゃないでしょうか。

Sponsored Links



高度な感想文に向かって

さあ、これで書けそうではないでしょうか。

え? やっぱりまだよくわからん
・゚゚・(≧д≦)・゚゚・?

それはそうかもしれません。
「思想」内容からいっても、構成の
技法からいっても、”高度”な作品には
違いありませんからね。


実際の感想文は与えられた字数にもよる
わけで、400字ぐらいなら、そう高度な
ことを書くこともできないでしょうから、
たとえば上に引用した文章のうち気に
かかったものを読み返し、「自分なら……」と
考え合わせたりすれば、書けそうなことは
出てくるんじゃないですか?

でも800字以上なら、何かもうすこし
高度なことも書けるでしょう。
👉たとえば上に見た「世界がぜんたい幸福に
ならないうちは個人の幸福はあり得ない」
という賢治の考えに納得いかない人は、
これに反論してみてもいいんですよ。

そこを狙った「小論文」の例を
こちらの記事でお読みいただけます。

就活 小論文の書き方 ✒よく出るテーマとその対策【例文つき】


👉また賢治作品では以下の記事も書いて
いますので、そちらも覗いてもらえると、
いい着想が湧くかもしれません。

👉賢治作品に関しては、こちらで
情報提供していますので
ぜひどうぞ。

よだかの星で読書感想文どう書く?【高校生用800字の例文つき】

注文の多い料理店 読書感想文【800字の例文】小学生から高校生まで
   
      
   
雨ニモマケズ(宮沢賢治)の意味?ワカンナイと陽水は歌うけど

やまなし(宮沢賢治)のあらすじ◎クラムボン・魚・酒の意味は?

・・土神と狐(宮沢賢治)で感想文【1000字の例文つき】むしろ恋愛小説?


そのほか賢治作品をいろいろ見てみたい場合は
こちらから探してみてください。

🌌宮沢賢治の本:ラインナップ🌌



さあ、これだけ情報があれば、もう
大丈夫ですよね、感想文。


ん? 書けそうなテーマは浮かんで
きたけど、でもやっぱり自信が…

だってもともと感想文の類が苦手で、
いくら頑張って書いても評価された
ためしがないし(😿)…
具体的に何をどう書けばいいのか
全然わからない( ̄ヘ ̄)…?


う~む。そういう人は発想を転換して
みるといいかもしれない;^^💦

そもそも日本全国で盛んに奨励されている
読書感想文の発祥の源は「コンクール」。

 

各学校の先生方の評価基準もおのずと
「コンクール」での審査に準拠する
形になっているのです。


だから、読書感想文の上手な人は
そのへんのことが(なんとなくでも)
わかっている人。

さて、あなたはどうなのかな?
👉「コンクール」での審査の基準を
知るには、実際に出品され大臣賞などを
受賞している感想文をじっくり読んで
分析してみるのがいちばんです。

こちらでやっていますので、
ぜひご覧ください。

読書感想文の書き方【入賞の秘訣4+1】文科大臣賞作などの分析から

セロ弾きのゴーシュで読書感想文!コンクール優秀賞作(小2)に学ぶ

    

アルジャーノンに花束を の感想文例!市長賞受賞作【2000字】に学ぶ

 

そちらで解説している「書き方」を踏まえて
当ブログでは多くの感想文例を試作し
提供してきましたが、このほどそれらの
成果を書籍(新書)の形にまとめることが
できましたので、ぜひこちらも
手に取ってご覧ください。
    👇

⦅広告⦆クリックすると楽天市場へ

買う前にその「予告編」が見たい
という人は、こちらでどうぞで。

読書感想文 書き方の本はこれだ!サイ象流≪虎の巻≫ついに刊行!!!

    


👉上記の本『読書感想文 虎の巻』は
当ブログで提供し続けてきた「あらすじ」
や「感想文」関連のお助け記事の
ほんの一部でして、載せきれていない
記事もまだまだ沢山あります。

気になる作品がありましたら、
こちらのリストから探して
みてください。

「あらすじ」記事一覧

≪感想文の書き方≫具体例一覧


ともかく頑張ってやりぬきましょー~~(^O^)/

(Visited 11,280 times, 1 visits today)

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ