クエン酸ドリンクを自作しよう!レシピも飲み方も自己流でOK
ご存知ですか? クエン酸の
圧倒的なパワー((((((ノ゚🐽゚)ノ
スポーツ選手や芸能人が疲労回復の
ために盛んに摂取していることは
聞いたことがあるのでは?
Sponsored Links
実はこれ、疲労回復ばかりでなく、
血流改善やミネラルの吸収促進による
美肌効果、さらには痛風やガンの予防、
アンチエイジングにも効能があることが
確かめられているんですね。
このクエン酸、レモンや梅干しなどに
多く含まれていますから、それらをガンガン
飲み食いすれば補給されるわけなんですが、
いいわけなんですが、なかなかそうも
行きませんよね(酸っぱいですし;^^💦)。
そこで本日は、より便利で摂取しやすい
クエン酸ドリンクのいくつかを紹介して
参ります。
その上で、クエン酸がどの食品にどれほど
含まれ、どんな効果を発揮するのかについて
正確な情報を提供していきますので、
自分のカラダに適したクエン酸ドリンクを
見つけてもらえればと思うんです。
🍹 もくじ
- クエン酸ドリンクの自作方法 👉 究極の簡単摂取法とは?
- クエン酸を多く含む食品は?
- 多方面の効果・効能 👉 尿酸値低下も
まとめ
1.クエン酸ドリンクの自作方法
いちばん簡単なのは、粉末のクエン酸を買っておき、適量を水(浄水がベター)
に溶いてグビグビ飲んでしまうこと。
👉粉末のクエン酸を入手するなら
楽天市場が便利。
種類や価格はこちらで,
より取り見取り!👇
🍋楽天市場での粉末クエン酸販売状況🍋
ただ、そのまま飲めば、それはもちろ
ん酸っぱいです。
そこでもっと飲みやすく、かつ他の成分との
組み合わせで多方面の栄養効果を発揮する
ドリンクの作り方(レシピ)をいくつか
紹介しておきましょう。
Sponsored Links
クエン酸+はちみつドリンク
まずは「はちみつ入り」。これ、要するに下記の材料を混ぜるだけ。
- お湯 :200~250cc
- クエン酸 :小さじ1/2
- はちみつ :小さじ1~2
加減してくださいね。
はちみつは活性型ビタミンを多く含み、
喉の炎症を抑え、殺菌効果も高いので、
風邪をひいた時などには特にグー。
レシピの参考として、
こちらの動画もどうぞ。
クエン酸+オリゴ糖ドリンク
はちみつの代わりに「オリゴ糖」はいかが。これもレシピは簡単。
下記の材料を混ぜるだけ。
- お湯 :200~250cc
- クエン酸 :小さじ1/2
- オリゴ糖 :大さじ1/2~1
オリゴ糖は腸内に入ると善玉菌を増やし
悪玉菌を減らすので、腸内の活動を
活発化させて適度な蠕動運動を
引き起こしてくれるんですね。
👉オリゴ糖の入手も楽天市場が便利。
種類や価格はこちらで!👇
🍬楽天市場でのオリゴ糖販売状況🍬
Sponsored Links
スポーツドリンク
粉末のスポーツドリンクが売っているぐらいですから、簡単なものなら
自作できないわけもありませんね。
ハイ、下記の材料を混ぜるだけ。
- 水 :1L
- クエン酸 :小さじ1/2
- 重曹 :小さじ1
- オリゴ糖 :大さじ1/2~1
- 塩 :ひとつまみ
- 砂糖 :小さじ3以上
控えめになります。
もちろん甘い方がよければ砂糖を
増やすか、あるいは蜂蜜で代用する
という手もありますよ~。
Sponsored Links
究極の簡単摂取法:舌のせ流し込み式
さてここで、もう一つ、究極の簡単摂取方法を伝授いたしましょう。
これ、要するに適量の粉末クエン酸を
舌にのせ(👅)、そこへ任意のドリンクを
流し込む…というもの。
ほ~ら、チョー簡単でしょ;^^💦
ドリンクはお茶でも牛乳でもなんでも
(アルコール類でも)いいんですが、
抵抗が少ないのは、やはり酸味の強い
グレープフルーツジュースなどかな…
と思います。
ところで、実は上記のドリンクで
心配なのが、クエン酸にエナメル質を
溶かす作用もあること。
なので、飲んだあとは歯磨きなどで
洗浄した方がよいのですが、この
「舌のせ流し込み式」(👅)ならそれも
不要だという利点もあるんですね;^^💦
Sponsored Links
市販のものでは…
クエン酸がしっかり摂れそうな市販のドリンクとしては下記のものなどが
あります。
- ポッカサッポロ キレートレモン
- パワープロダクション
ハイポトニック粉末ドリンク2 - サントリー すっぱい! C.C.レモン
- ユウキ製薬 徳用クエン酸DX(錠剤)
2.クエン酸を多く含む食品は?
さて、自然食品派とか果物好きの人なら、もちろん徹底して自然食品からクエン酸を
摂取してもらってもいいわけです。
1日の必要摂取量は約2gで、体を動かす
仕事の人なら5g程度といわれています。
このクエン酸を多く含む食品とその含有量を
列記すると、だいたい以下のとおり。
- レモン 1個:約4g
- グレープフルーツ 1個:約4g
- オレンジ 1個:約2g
- みかん 1個:約1g
- いちご 5粒:約0.7g
- バナナ 1本:約0.4g
- 梅干 1個:約5g
1日1/2個、よく運動する人でも
1個で十分なわけですね。
👉クエン酸を多く含むのはまず果物で、
それらはたいていビタミンCも豊富。
でもクエン酸とビタミンCは別物なので
含有率ランキングもはっきりと
違ってきます。
詳しくはこちらをご参照ください。
・柿の食べ過ぎで胃に石ができる?🍊1日何個なら安全?
それぞれのメリット/デメリット
トップのレモン🍋がビタミンCも豊富で、疲労回復のほか美肌効果も期待できる
ことは先刻ご承知ですよね。
ただメラニン色素と反応しやすい物質を
含んでいるので、摂取してから紫外線を
浴びるとシミができやすくなるという
デメリットもありますので、要注意。
グレープフルーツは爽やかな香りに
リラックス効果もありますし、みかんや
オレンジと同じく袋ごと食べれば、
食物繊維も摂取できて便秘予防にも
効果があります。
クエン酸含有量で断トツなのが梅干し
ですが、これにはミネラルも豊富で、
様々な病気を予防し、病に強い体作りを
サポートする効果が知られています。
ただデメリットは塩分も多く含むことで、
大きめの梅干しを一粒摂取しただけで、
1日に必要とされる塩分の半分を
超えてしまうとのこと。
塩分の過剰摂取は、生活習慣病など
様々な病気の原因になります()。
👉そこでオススメなのが「梅ジュース」
(梅シロップ/梅ドリンク)。
クエン酸以外にも多様な栄養素を含む
その素晴らしい効能や具体的なレシピに
ついてはこちらを参照してください。
・梅ジュースの8大効能🍹風邪も口臭も予防する秘薬を速攻で作る!
3.多方面の効果・効能
さて、クエン酸の摂取方法についてはだいたいお分かりかと思いますので、
以下では、その実際の効果・効能について
科学的根拠を解説していきましょう。
特にご自身の問題に関連のある
ポイントをお見逃しなく。
疲労回復
クエン酸が疲労回復を助けるのは次の3つのメカニズムによっています。
1つ目が乳酸の分解作用。
運動やストレスで蓄積されていく乳酸を
炭酸ガスに分解して尿として排出する
作用。
乳酸は筋肉痛の原因ともなりますので、
筋肉痛の予防・解消にも効果的。
アスリートに欠かせないワケですね。
2つ目は乳酸の生産抑制作用
どんな生物にもある、糖質や脂質を
エネルギーに変換変えていく回路が
「クエン酸回路」と呼ばれていますが、
クエン酸が不足していると、この変換が
機能しないため、乳酸がたまります。
クエン酸は乳酸に「生産抑制」と「分解」の
両面攻撃をかけるのだとも言えますね。
3つ目が新陳代謝の促進ですが、
これは次の「血流改善」に重なります。
Sponsored Links
血流改善
「血液がドロドロ」と言われることがありますが、これ、より正確に言えば
「血液の酸性値(ph値)が酸性に
傾いている」ということ。
だから、その逆の「サラサラ」といわれる
血液は「弱アルカリ性」なんですね。
まさにこの「ドロドロ」を「サラサラ」に
という作用がクエン酸にあるんです。
血液がドロドロのままだと
何が起こるかといいますと、
- 高血圧
- 動脈硬化
- 心筋梗塞
- 脳梗塞
- 腎臓病
怖い、怖い、怖いですね~(
他方、血液がサラサラになることで
生じるメリットはといいますと、
- 新陳代謝の促進
- 美肌効果
- 冷え性改善
- 生理痛予防
- 集中力向上
ないですか!
Sponsored Links
ミネラルの吸収促進(キレート作用)
上で紹介したドリンクに「キレートレモン」というのがありましたが、その名も
ここから来ているんでしょうね。
ミネラル全般の吸収を促進する作用ですが、
ミネラルは細胞を酸化する(要するに
これが「老化」)「活性酸素」を除去する
ことで、健康・美容を維持・増進して
くれるんです。
ですので、この「キレート作用」から
期待できる主な効果は…
- アンチエイジング
- ガンの予防
- 美容の維持
尿酸値を下げて痛風を予防
尿酸とは簡単にいうと体内にたまる老廃物で、尿とともに排出されるもの
ですが、その産出や排泄に問題があると
体内に蓄積して痛風を起こします。
血液検査の結果、7.0mg/dl以上と出ると、
危険信号なんですね。
で、これを押し下げる方法も色々と
知られているわけですが、最も強力かつ
安全・容易な手段がクエン酸の摂取!
(もちろん状況や人の体質によりますが)
実際、クエン酸は痛風の治療薬として
使われています。
何を隠そう当ブログ管理人、サイ象も
尿酸値と痛風のイタチごっこをして
きた者で、この問題には一家言を
もってるんです;^^💦。
👉尿酸値を下げるには排尿も重要な
ポイント。
利尿作用のある飲み物をうまく利用して
下げる方法についてはこれらの記事を
ご覧ください。
・尿酸値はコーヒーで下げる!☕痛風予防は賢く美味しく…
・痛風を毎日ビール3リットル飲んで治す🍺薬学者の実践秘伝
👉それからもちろんプリン体(尿酸のモト
になる物質)の摂取を控えることも
カギになってきます。
各種飲食物のプリン体含有量については
こちらを。
・「ビールで痛風 」は迷信?尿酸値は プリン体だけで決まらない
ダイエットにも効果?
「クエン酸ダイエット」が話題になったこともあり、クエン酸の効果を謳う
ダイエットサプリメントも売っています。
ところが、その一方で「クエン酸は
ダイエットの妨げになる」という
説もあるんですね。
Sponsored Links
効果ありとする根拠は、糖や脂肪酸を
燃焼してエネルギーに転換する
「基礎代謝」を向上させるということ。
他方、逆効果だという説は、糖や脂肪酸の
エネルギーへの転換をクエン酸が
むしろ抑制すると言うんですね。
う~ん、どっちを信じたらいいんでしょう。
いろいろ調べました結果は、これ
どっちにしても大差はない…という
オチになるようで;^^💦
クエン酸だけでのダイエットは、
効果ゼロとはいえないまでも、
かなり望み薄といっていいようです。
👉ダイエットならほかの方法を
考えましょう。
下記のうちから自分に合いそうな
ものを探してみてください。
・飴でダイエット!そんなアメ~話が?あるんです。その効果と方法
・コーヒーダイエットの効果を最大にする方法は?理解したい10のポイント
・あんこダイエットの効果を検証!健康も増進する実践方法は?
・カレーダイエットの効果は?どのスパイスがどう効くのかを見きわめて
・唐辛子ダイエットって効果あるの?カプサイシンの性質を知って
まとめ
さて、ご理解いただけたでしょうか。クエン酸は健康と美容、そしてその
両面における老化防止にとって
最強の味方です!
上に見てきた食品や、レシピを紹介した
ドリンク、またはまったく自分流の
方法でもいいので、ともかくどんどん
摂取しましょう。
でも摂り過ぎもまたよくないようです。
1日約2g(運動量の多い人で5g)を
何回かに分けて(2時間以上置いて)
摂取するのがベスト。
それではここで失礼してワタクシも、
粉末を舌に置いてグレープフルーツ
ジュースで流し込む《サイ象流”無精”
クエン酸水》をグビッと一杯、
いただきま~す(*~▽~)ノ
(Visited 19,996 times, 1 visits today)
こんなコメントが来ています