豊臣秀頼は誰の子?身長差50cm超の秀吉は無理!それなら実父は一体…
サクラさん
大坂夏の陣で満17歳の
短い生涯を終えた
豊臣秀頼。
母親の淀殿(茶々)は
ただの大名でいいと
言っていたのに、
あくまで滅ぼすとは、
徳川家康って非情すぎ
ませんか?
短い生涯を終えた
豊臣秀頼。
母親の淀殿(茶々)は
ただの大名でいいと
言っていたのに、
あくまで滅ぼすとは、
徳川家康って非情すぎ
ませんか?
ハンサム 教授
秀頼は197cm、161kgの
並外れた巨漢でしかも
美男と伝えられます。
成人男子の平均身長が
158cm程度だった時代
にですよ。
並外れた巨漢でしかも
美男と伝えられます。
成人男子の平均身長が
158cm程度だった時代
にですよ。
Sponsored Links
サクラさん
お~(🙀) カリスマ性
抜群ですね。
抜群ですね。
ハンサム 教授
だからこそ生かして
おけない。
この男がその気になれば
反=徳川勢力の結集も
十分可能だろうと…
おけない。
この男がその気になれば
反=徳川勢力の結集も
十分可能だろうと…
サクラさん
それにしても父の秀吉は
身長140cmほどしか
なかったのに、よく
そんなに大きくなった
ものですね。
身長140cmほどしか
なかったのに、よく
そんなに大きくなった
ものですね。
ハンサム 教授
だから「実子ニアラズ」
とする記録もあります。
なにしろ淀殿以外に15人
いたとされる側室に
一人も子ができていま
せんからね;^^💦
とする記録もあります。
なにしろ淀殿以外に15人
いたとされる側室に
一人も子ができていま
せんからね;^^💦
サクラさん
ますます面白い(😹)
そうすると、淀君に種を
つけた男すなわち秀頼の
実父はいったい誰❓
そうすると、淀君に種を
つけた男すなわち秀頼の
実父はいったい誰❓
というわけで本日の主役は豊臣秀頼。
その実父は実は誰であったのか❓
この謎に妥協のない徹底追求を敢行する
今回の内容はザッと以下のとおり。
秀頼は巨人、秀吉はネズミ🐀
はじめに念のため人物紹介をしておきますと、秀頼の生みの母、淀殿(淀君)は
幼名を茶々といい、織田信長の妹
お市の方が嫁ぎ先の越前、浅井家で
生まれ育ちました。
お市の方はで絶世の美女とまでいわれた
人で(👇)、淀殿もその美貌を受け
継いでいたといわれます。
高野山持明院蔵「浅井長政夫人像」
この美女を側室に迎えた秀吉の喜びは
ひとしおであったはずですが、なにしろ
織田家の血筋とあって、世継ぎを産んで
くれるということになれば、もう願ったり
叶ったり、言うことなしの有頂天…
だったものと想像されます。
こうしてめでたく誕生した第一子「捨」
(すて)こと鶴松は無念にも二歳で病没し、
二人目として生を受けた希望の星が幼名
「拾」(ひろい)の秀頼だった次第。
Sponsored Links
さて、兄と違いすくすくと育った
(育ちすぎか;^^💦)この秀頼、江戸中期の
随筆『明良洪範』(真田増誉著)に身長
6尺5寸、体重43貫あったとの記述が
あります。
メートル法にすれば約197cm、約161kg
という次第で、平均身長が160cmに
満たない当時では、まさに巨人。
豊臣秀頼像(京都・養源院所蔵)
で、父たる秀吉はといえば、主君信長から
猿🐵とかはげねずみ🐀とか呼ばれて
いたほどで、身長が平均より20cm近く
低い上に、顔の方もお世辞にも美男とは
言えなかったようで…。
似ても似つかぬこの二人、ほんとうに
親子なのかしら?
という疑惑はもちろん秀吉在世中から
あったに違いありません。
でも、もちろんそんなことを
口に出す者はいません。
実際、聚楽第にこのことをあてこするような
落書きがあった際、関わりありとみられた
容疑者60人以上の首が飛びました(
Sponsored Links
淀殿懐妊という奇蹟
なにしろ秀吉の権勢、また好色ぶりたるやすさまじいもので、千利休が腹を切らされた
のも、その引き金は実は娘のお吟を側室にと
求められて拒んだからだったとか。
だからその疑惑は、誰も口にすることのない
公然の秘密としてあり、かつ秀頼の成長に
伴ってますます大きく膨らんでいった
ものと思われます。
いわく「あの父にこの息子はないよね」と。
その秀吉の側室は、公式の記録にある
ものだけで16人で、一説によれば
これが実質的には200人以上。
つまりそれほど多数の女性との間で
子作りに励んでいたというのですね。
しかも彼女らのうちには秀吉のもとへ来る
以前に子を産んだ女性もあり、また彼の
もとを去ってから産んだ例もある次第で、
これはもう秀吉その人がいわゆる「種なし」
だったと考えるほかないでしょう。
とすれば淀殿にだけ子ができたのは
一つの奇蹟。
淀殿像(奈良県立美術館所蔵)
というわけで前記の『明良洪範』も秀頼に
ついてズバリ「秀吉公ノ実子ニアラズ」と
断言しているのですね。
秀吉以外の「種」がひそかに入り込んだ
ものとみられるのですが、その「種」の
注入者は、それでは一体、誰だったのか?
Sponsored Links
実父候補:五人の侍
この謎は昔から歴史家や歴史愛好家の尽きせぬ興味をそそってきたところ
ですが、候補としてノミネートされて
いるのは、以下の5名といってよいの
ではないでしょうか。
でもさりげなく示されるなどしてきて
いて、多くの人が思いつくのが石田三成。
でも三成は秀吉と大差ない小男でしたし、
何より秀頼懐妊の時期(1592年10月ごろ)は
文禄の役で朝鮮遠征中で日本に
いませんでした。
👉石田三成の最期──関ケ原の戦いに
破れて打ち首──に実は「柿」が絡んでいた
というエピソードについては、こちらで
詳しく情報提供しています。
・柿の食べ過ぎで胃に石ができる?1日何個なら安全?
この同じ朝鮮遠征に片桐且元も、それから
大河ドラマ『真田丸』でかなり際どい
仲のように描かれた真田信繁(幸村)も
行っていました。
したがって、要するにこの三名───三成、
且元、幸村───はアウト!
そこで俄然、浮上するのが、上記三名と
同じく、最期を秀頼母子とともにしながら
朝鮮遠征には加わっていなかった大野治長
(はるなが。別名、修理〔しゅり〕)です。
実際、上記の随筆『明良洪範』にも
「(淀殿は)大野修理ト密通シ捨君ト
秀頼君ヲ生セ給フ」と明記されており、
そのほかの史料にも同様の記述が
いくつかあるようです。
Sponsored Links
しかも治長は三成らと違って長身の人
だったと伝わり、この点でも候補として
で有利です。
ただ淀殿自身も、巨漢の父、浅井長政に
似て大柄だったと伝えられますから、
実父が必ず長身でなければならない
ということもないかもしれません。
ともかく、そんなわけで上記五人の侍の
うち、最も有力視されてきたのが
大野治長だということになります。
そのより根拠など、より詳しくは
こちらの動画で解説されていますので、
どうぞご覧ください。 👇
新説!豊臣秀勝
さて、「実父候補:五人の侍」としながらまだふれていない、五人目の豊臣(もと羽柴)
秀勝のことを語る段となりました。
秀吉の甥(姉の子)といえば、関白職を
譲られながら、秀吉に子が生まれるや否や
冷遇され、結局切腹させられた秀次が
よく知られていますが、その弟、秀勝、
秀保も召し抱えられていました。
五人目の候補としてこの三兄弟の誰か…
という線が浮かぶのですが、それは秀吉が
自分に子種のないことを自覚し、せめて
血縁者の種を入れようと考えたと想定した
場合の話になります。
羽柴秀勝肖像(出典:Wikipedia)
秀頼誕生時、末弟の秀保はまだ14歳なので
除外するとして、25歳の秀次、24歳の秀勝は
十分な資格がありそうです。
まず秀次は関白でありながら、あっという
間に切腹に追い込まれましたが、これも
“種つけ”の口封じの意味があったという
推定も不可能ではありません。
ただ口封じならもっと早くやる必要があり
ますし、秀吉は秀次の娘と秀頼を夫婦に
することを考えていた言われるので、
その点から見ても秀次の”種つけ”は
現実的でないように思われます。
そこで浮上するのが秀勝で、彼は1592年の
文禄の役では巨済島に出征し、そこで同年
10月に病死したということになって
いますが、あまりにも若い死なので、
秀吉の命令による殺害という可能性も
ありえなくありません。
Sponsored Links
つまり9月か10月、巨済島から一時的に
日本の拠点だった名護屋城に帰国し、
秀吉とともに待機していた殿に”種つけ”
を行なって島へ戻るや否や、口封じのために
送られた刺客の餌食に…と。
この秀勝、淀殿の妹、江(大河ドラマの
ヒロインにもなりました)と結婚していた
ので、もし淀殿が希望した場合、話が
通りやすかったというのも推定の根拠に
なります。
さて、以上の推論はまだあまり広く知られて
いない新説で、その詳細はこちらのサイトで
ご覧になれます。
👉 ヤタカラス便り
まとめ
さあ、どうでしょう。豊臣秀頼とその母、茶々の数奇な運命。
そして容易に窺い知ることのできない
歴史上の大きな”?”である
その実父像。
これまで知らなかった色んなことが
見えてきた、と思ってもらえたら
書いたかいがあったというもの。
👉黒田官兵衛は2014年大河ドラマ
『軍師官兵衛』で岡田准一さんが演じた
主人公。
この人についてはこちらもご参照ください。
・坂口安吾の小説 二流の人は大河ドラマ 軍師官兵衛より面白い
・小早川秀秋(東出)と家康(役所)の結託がミソ⦅関ヶ原⦆映画と小説の違い
ん? 書けそうなテーマは浮かんで
きたけど、具体的にどう進めていいか
わからない( ̄ヘ ̄)?
そういう人は、「感想文の書き方
《虎の巻》」を開陳している記事の
どれかを見てくださいね。
👉当ブログでは、日本と世界の多様な
文学や映画の作品について、
「あらすじ」や「感想文」関連の
お助け記事を量産しています。
参考になるものもあると思いますので、
どうぞこちらのリストからお探しください。
・「あらすじ」記事一覧
・「感想文の書き方」一覧
ともかく頑張ってやりぬきましょー~~(^O^)/
(Visited 2,215 times, 1 visits today)
こんなコメントが来ています