「日本三大七夕祭」といえば、
仙台、平塚、それから……?
というのが”正解のない(?)クイズ”に
なってるくらいで、3番手はどうも一定
しないようなのですが、トップに仙台が
来ることだけは昔から不動です!
Sponsored Links
その仙台の七夕まつり。
2020年は残念ながら新型コロナ
ウィルス感染拡大防止のため
開催中止が決定しています。
以下では2021年以降の参考のため、
2019年の日程等のを記録にとどめて
おきたいと思老います。
まず日程は8月6日(火)
~8日(木)の3日間でした。
その前夜祭として盛大に開催されるのが
仙台七夕花火祭で、したがって
その開催は8月6日(火)
ということ。
花火大会だけで例年50万人近い人出となる
”杜(もり)の都”の夏の風物詩ですね。
大きな特徴は、大都市の中心部で
大規模な花火大会をやってしまうところ。
本年より東北大構内(旧仙台城二の丸)から
打上げられることになった多様で大仕掛けな
花火を360度全方位から観賞できる
わけなんですね~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
とりあえず、前年のさわり部分をご覧ください。
🎋 日程とアクセス
仙台七夕花火祭、2019年の日程は下記の通り。
【開催日時】2019年8月6日(火)
19:00~20:30 (雨天延期)
【開催場所】仙台西公園周辺地域
【打ち上げ場所】
東北大学百周年記念会館(川内萩ホール)脇
【総打ち上げ数】1万6千発
【問い合わせ】仙台七夕まつり協賛会
(事務局:仙台商工会議所)
〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町2-16-12
Tel. 022-265-8185>
19:00~20:30 (雨天延期)
【開催場所】仙台西公園周辺地域
【打ち上げ場所】
東北大学百周年記念会館(川内萩ホール)脇
【総打ち上げ数】1万6千発
【問い合わせ】仙台七夕まつり協賛会
(事務局:仙台商工会議所)
〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町2-16-12
Tel. 022-265-8185>
Sponsored Links
アクセス方法はこちらを参考に。
【鉄道】・仙台市営地下鉄「広瀬通」駅から徒歩10分
・JR仙台駅から徒歩20分



【自動車】・東北道「仙台宮城」ICから10分
【駐車場と交通規制】こちらをご参照ください。
・仙台七夕花火祭 交通アクセス
・JR仙台駅から徒歩20分


【自動車】・東北道「仙台宮城」ICから10分
【駐車場と交通規制】こちらをご参照ください。
・仙台七夕花火祭 交通アクセス
Sponsored Links
🎋 有料観覧席情報
さて、この華麗な花火をどこから見るかですが、やっぱりいちばん優雅に
(場所取りなど気にせず)くつろいで
鑑賞できるのは、有料観覧席という
ことになりますね。
チケットは例年なら以下の要領で販売されます。
【種別】・仲の瀬橋有料観覧席マス席(2~3人):¥12,000
・中ノ瀬グラウンドテーブル席(4人) :¥35,000
・中ノ瀬グラウンドイス席(1人) :¥3,000
・市民プール跡地有料観覧席 :不明



【販売場所】・セブンイレブン店頭チケット購入端末
・プレイガイド仙台なびっく
※販売開始日は未定ですが、例年7月1日
【問い合わせ】公益社団法人仙台青年会議所
七夕花火祭特別委員会
仙台市青葉区本町二丁目16番12号
TEL.022-222-9788 FAX.022-222-9786
・中ノ瀬グラウンドテーブル席(4人) :¥35,000
・中ノ瀬グラウンドイス席(1人) :¥3,000
・市民プール跡地有料観覧席 :不明


【販売場所】・セブンイレブン店頭チケット購入端末
・プレイガイド仙台なびっく
※販売開始日は未定ですが、例年7月1日
【問い合わせ】公益社団法人仙台青年会議所
七夕花火祭特別委員会
仙台市青葉区本町二丁目16番12号
TEL.022-222-9788 FAX.022-222-9786
有料席の中でも特に好評なのが
仲ノ瀬橋有料観覧席。
ゆったりしたマス席のスペースを2人で
使用できる上に、近くには屋台が出ていて、
トイレもすぐそこ、西公園にも近い……
デートには最適ですねヾ(´^ω^)ノ♪
Sponsored Links
🎋 只見の穴場と場所取りのコツ
でも、でも……金ならいくらでもあるがだ( ̄ヘ ̄;)、有料席はやっぱり
狭っ苦しいから遠慮したい……
という方もいらっしゃることでしょう;^^💦
そこで、無料の穴場スポットを
現地の人からの情報にもとづいて
以下に紹介していきますね。
1.広瀬通りと西公園通り
仙台駅と西公園をつなぐのが広瀬通り&西公園通り。
花火の時間帯は車両通行止め、
歩行者天国になりますので、
レジャーシートを敷いて陣取るのもOK!
その時間帯は午後6時から9時30分ですので、
これを狙ってササッと場所取りを。
街路樹や歩道橋など障害物のない場所を
事前調査しておくとよいでしょう。
仙台市 広瀬通り
2.青葉区川内澱橋通
これは西公園の北側。ほとんど混雑なしで見られます。
仙台市青葉区川内澱橋通
3.青葉山公園(仙台城址)
会場に近いので花火の大きさはド迫力。公園は広いので、それほどの混雑もありません。
仙台市 青葉山公園
4.仙台市野草園近くの丘
会場からやや離れるものの、綺麗な形の花火を楽しむことができます。
駐車場があるがうれしい。
仙台市 野草園
5.宮城県庁展望台
高みの見物とはコレ!ついでに仙台市内全体を見渡せます。
仙台市 宮城県庁
6.宮城県美術館
ほとんど人がいないので座って見られる、地元の人推奨のホントの穴場。
仙台市青葉区 宮城県美術館
7.仙台第二高校
ここも同じく座って見られる、ホントの穴場。
仙台市青葉区川内澱橋通1 仙台第二高校
Sponsored Links
🎆 まとめ
さあ、これで準備万端、あとは行って見るだけ……ですね。
でも、遠方からお越しの場合は、
ぜひ花火だけでなく、日本一の七夕まつりも、
またお祭り以外の仙台の素顔も
楽しんで行ってくださいね。


青葉山公園(仙台城跡)の伊達正宗公像
👉伊達正宗公以来つちかわれた
独自の文化が根付くこの都市、
見どころはつきることがありません。
どうぞ、こちらの記事もご参照ください。
・仙台 青葉祭りですずめ踊りを踊ろう!当日飛び込みもOK!


👉それから、そもそも七夕って何?とか
「織姫と彦星の物語」について
興味のある人はこちらを覗いて
見てくださいね。
・織姫と彦星のお話 🎋日本版と中国版…どちらも成人向部分あり


それではまた~(


(Visited 2,294 times, 1 visits today)