平家物語のあらすじを簡単に!"滅びの美"を現代語訳で読もう | 笑いと文学的感性で起死回生を!@サイ象

平家物語のあらすじを簡単に//”滅びの美”を現代語訳で読もう

やあやあサイ象です。

「感想文の書き方」第134回の今回は
「あらすじ」暴露サービスの第82弾!

第79弾の『源氏物語』に続いて、今回は
古典文学の第2弾、「源氏」vs「平家」
というわけで『平家物語』(鎌倉時代成立)
に挑戦で~す((((((ノ゚🐽゚)ノ

Sponsored Links

「源氏」vs「平家」とはいっても、
『源氏物語』と『平家物語』とはまったく
趣の異なる世界で、ほとんど共通性はない…
ってことは、もちろんご承知ですよね。

はい、『源氏物語』が主に”色恋”の世界
であったのに対し『平家物語』は軍記物。

陰謀と戦さ、栄華と滅びを切々と語る
エピソードの数々が連綿と続くんですね。

   敦盛270px-Taira_no_Atsumori,Ichinotani  
   平敦盛 『源平合戦屏風』より

誰でも部分的には知ってるけれど…

「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響き
あり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の
理(ことわり)をあらはす」という
冒頭はあまりにも有名で、たいてい
誰でも聞いたことがあるでしょう。

冒頭のこの段をはじめとして「富士川」
「木曽の最期」「宗盛」「新中納言」
「扇の的」「忠度の都落ち」「壇ノ浦」
など有名な段は古文の教科書に掲載されて
いたり、入試問題に出たりもします。

 f75e99c8dabbb6953799481aa25bdc2b_s
 ”那須与一の郷”栃木県大田原市のマンホール    


出た段だけ理解できて問題が解ければ
それでいいわけですが、実際問題として
『平家物語』全体のストーリーを知ってる
人の方がどうしても正答率が高くなります。

知ってる人だと前後関係を類推できる
のに対して、知らない人だとそれが全然
できないわけですから、まあ当然ですよね。


というようなこともありますから、
これを機に全体のストーリーを押さえて
おくと各種の受験に有利です。

また受験など関係ない人でも、ある程度
まではほとんど「日本人の常識」のように
思われてもいますので、知っていないと
将来、恥をかく可能性もありますよ。

    河童846223d120766a4aca01d1377954c31b

さてこの『平家物語』、琵琶法師の歌う
「平曲」によって広められ語り継がれた
といわれています。

現代にも伝えられているこの芸能、
こんな感じですので、まずこれを
鑑賞しておきましょう。



簡単なあらすじ

ハイ、能書きはそれくらいにして、
さっそく参りましょう。

『平家物語』全体を縮約し、しいて
「起・承・転・結」の4部構成にまとめて
現代語訳で語ると、こんなふうになります。

Sponsored Links


【起】

保元・平治の乱を制した平清盛は
官位を上りつめて太政大臣となる。

これを快く思わぬ後白河法皇側近の
俊寛らが鹿ケ谷(ししがたに)で
平家打倒の陰謀を企てるものの発覚。

俊寛は藤原成経・平康頼と共に
鬼界ヶ島(薩摩国)へ流される。


続いて後白河法皇の第二皇子以仁王
(もちひとおう)が兵をあげるが、
宇治の平等院の激戦で討ち死に。

Sponsored Links


【承】

やがて清盛が福原に遷都したころ、
伊豆に流されていた源頼朝が兵を
あげ、富士川の戦いに臨む。

7万余騎の平家軍は水鳥の立つ羽音
を敵襲と聞き違え(((( ;°Д°))))
一矢も射ずに退散して、源氏軍に
楽勝をもたらす。


翌年、木曽の源義仲(木曽義仲)が
信濃で反乱を起こし、清盛は
熱病で死去。

    安徳天皇250px-Emperor_Antoku
    安徳天皇像


後白河法皇と結んだ「朝日将軍」
義仲が京へ迫ると、平家一門は
脱出し、安徳天皇(清盛の娘
徳子の子で数え年3歳で即位)を
奉じて四国へ落ち延びる。

Sponsored Links


【転】

法皇に裏切られ京を出た義仲は、
頼朝の命を受けた源範頼・義経の
軍勢と戦うが、宇治川、瀬田で惨敗し
妻の巴御前とともに討ち死に。
(木曽の最期)

    
    巴御前の奮戦 『平家物語絵巻』より


このころ平家は大軍を一ノ谷
(現・神戸市)に結集するが、
義経は山中を迂回して背後の
鵯越(ひよどりごえ)から奇襲し、
平家は船で逃走。

このとき17歳の笛の名手、平敦盛は
「敵に背を見せるは卑怯でござろう」
と熊谷直実に呼びとめられて
引き返し、対戦する。


直実は敦盛を目にして、深手を
負っていた息子直家を思いつつ、
泣く泣くその首をはねる(叫び)。

Sponsored Links


義経は四国の屋島(香川県)を
急襲し、平知盛率いる平家軍は
長門(山口県)へ逃れる。

弓の名手、那須与一が扇の的を
射落としたのはこの時。

屋島の戦い300px-Yasima
    「扇の的」 『平家物語絵巻』より

👉そもそもなぜ「扇を射る」なんて
悠長なことをしていたのかといいますと、
これ日没後の休戦時間に平家側から提案
された余興(ゲーム)だったんですね。

与一がこれを見事に射落とすと、それを
寿ぐかのように、その場で平家の武士が
長刀を振るう舞を始めたのですが、
義経の命で与一はただちに弓を射て
この武士の首を射抜きます。

Sponsored Links

「あ、射たり」といふ
人もあり、又
「情けなし」といふ
者もあり。


義経という人は、どうもそういった
風流とかユーモアとかを全然解しない人だったようで…。

ま、平家側が貴族化しすぎで甘すぎる…
という見方もできますが。

    
    「源九郎判官義経」の図


【結】

一か月後、壇ノ浦の平家に義経軍が
襲いかかり、武運尽きた知盛は、
「見るべき程の事をば見つ。
今はただ自害せん」と碇を
かついで入水(ドクロ)。

清盛の妻、二位尼(にいのあま)も
孫にあたる安徳天皇を抱いて入水。

天皇の母、建礼門院徳子も入水したが
熊手で救助され、その後出家し
大原奥の寂光院に移り住む。


義経は頼朝に憎まれて、はじめ
吉野に隠れ、その後奥州平泉へ
下ったが、やがて討伐される。

Sponsored Links


日本的”滅びの美学”

さあ、これでもうあらかた頭に入り
ましたね、『平家物語』の世界。

いや、実にいろんな人生ドラマが
織り込まれてもいたわけで、俊寛とか
敦盛と直実とかは歌舞伎の演目にも
なって大ヒットすることになります。
👉やはり「あらすじ」だけでなくきっちり
読みたいと思った人は、現代語訳や
解説付きなどの読みやすい本をこちらで
探してみてください。

『平家物語』関連本ラインナップ

  143d8700e66a215d84734d539096fe06_s


さてさて、全体的には平家側の人々の滅亡が
”滅びの美学”とも呼びたい切々たる
情感とともに描かれているわけですが、
最後にはこの同じく同情的な情感が
源氏側の義経にも注がれることに
なるわけでよね。


「おごれる平家も久しからず」という
勧善懲悪的メッセージがないわけではない
としても、それが一方的・徹底的に
悪を罰してザマ見ろヤーイ…
というふうにはならない。

そこがいいではないですか。

Sponsored Links



敗者への惻隠の情とでも言いますか…
あるいはこのへん、他国にはあまりない
という意味で「日本的」と呼んでいい
情感の流れであり美学なんじゃ
ないでしょうか。
👉その「日本的」判官贔屓で愛されてきた
悲劇的闘将が源義経ですが、この人、
「あらすじ」の【転】👉印の注釈でも見た
ように、好戦一方で心に風流も笑いもない
男だったようで、兄頼朝に疎まれたのも
あるいはそのへんに原因があったのかも
しれないんですね。

少時から乱暴で短気で、キレると手が
つけられなかった…という逸話については
、こちらをご参照ください。

京都のつつじなら蹴上浄水場!2024GWも義経激怒の地へ

     

👉ともかくその後の日本の歴史を彩る
武士の生き様に『平家物語』の世界が
大きく影を落としていることは
間違いありません。

それがあの関ケ原で戦火を交えた武将たちにも
生きていたことは司馬遼太郎の小説『関ヶ原』
とその映画にも活写されています。

こちらでお確かめください。

小早川秀秋(東出)と家康(役所)の結託がミソ⦅関ヶ原⦆映画と小説の違い



👉また最初にふれた『源氏物語』や「無常」の
テーマでつながる『方丈記』については
こちらで情報提供しています。

方丈記 冒頭を英語にすると❔ゆく河の流れを漱石はどう訳したか

源氏物語のあらすじを簡単に:光源氏はマザコンでロリコン?

      源氏物語画帳 朝顔 800px-Ch20_asago      

👉当ブログでは、これらのほか日本と
世界の種々の文学作品について、
「あらすじ」や「感想文」関連の
お助け記事を量産しています。

参考になるものもあると思いますので、
どうぞこちらからお探しください。

「あらすじ」記事一覧

≪感想文の書き方≫具体例一覧

それではまたお目にかかりましょう(*~▽~)ノ


(Visited 24,360 times, 1 visits today)

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ