火垂るの墓のあらすじを簡単に/&詳しく原作小説(野坂昭如)に即して
やあやあサイ象です。
「感想文の書き方」シリーズも
ついに第60回の大台、
「あらすじ」暴露サービスとしては
第37弾となります。
今回は野坂昭如の名作短編小説
『火垂(ほた)るの墓』(1968)で参ります。
『火垂(ほた)るの墓』(1968)で
行って見ましょ~((((((ノ゚🐽゚)ノ
👇
⦅広告👆クリックすると楽天市場へ⦆
さて、一口に「あらすじ」をといっても、
話の骨子だけでいいという場合から、
読書感想文を書くんだからある程度
詳しくないと……という場合まで、
千差万別でしょう。
そこで出血大サービス((((((ノ゚⊿゚)ノ
「ごく簡単なあらすじ」と
「やや詳しいあらすじ」の
2ヴァージョンを用意しましたよ~(^^)у
ごく簡単なあらすじ
まずはぎゅっと要約した「ごく簡単」ヴァージョンのあらすじ。
みや)駅構内で、やせこけて死んで
いた中学3年生、清太。
彼が腹巻きに入れていたドロップ缶
から小さい骨が出たが、それは
4歳の妹、節子のものだった。
この兄妹の死に至る経緯が描かれる。
空襲下、父母をなくした兄妹は、
身を寄せた親類の家も出ざるをえず、
貯水池そばの横穴に住みつくものの、
飢えをしのぐことができない。
終戦後、ついに死んだ妹を
兄はひとりで火葬し、その骨を
身につけて三宮駅で衰弱死する。
ハイ、一応わかりましたね。
でも、これだけじゃ意味がないかも
知れませんね。
感想文などを書こうかという人には。
もう少し内容に入り込むには、
映画化作品を見る
という手もありますね。
予告編だけご覧いただきましょうか。
全編を鑑賞しようという方は
こちらでどうぞ
アニメ版(1988)。
👇
⦅広告👆クリックすると楽天市場へ⦆
こちらは実写版(2008)。 👇
⦅広告👆クリックすると楽天市場へ⦆
映画ではわからない
でも映画のストーリーはもちろん原作通りではありませんし、そもそも
野坂昭如の小説の魅力はそのきわめて
独特な文体(文章の調子)に多くを
負っていますので、原文を読まないと
感動も半分どまり……
のはずなんですよね。
そこで下記の「やや詳しい」
ヴァージョンのあらすじでは
できるだけ原文の引用を挟みながら
進めていきますね。
やや詳しいあらすじ
では、参りましょう。「”」印のある白い囲みはすべて原作から
そのまま引き抜いた文章ですが、
なにしろ独特の文章が連綿と続いて
いきますので、中途でカットしている
場合もあります。
なお原作に切れ目はありませんが、
わかりやすさのため、私の判断でまず
「前置き」(清太の死亡状況を記述する部分。
第1~6段落)とそれに続く物語の部分とに
分け、かつ後者を「起・承・転・結」の
4部に分けています。
☄【前置き】(清太の死)
昭和20年9月21日の深夜、神戸・三宮駅構内の便所近くで、下痢の便にまみれ、
やせこけた中学3年生、清太が死ぬ。
その腹巻きに小さなドロップの缶を
見つけた駅員が、それを駅前の
焼け跡の夏草しげるあたりに投げると、
ふたがとれて、小さい骨のかけらが
ころがり、驚いた蛍が二三十、
点滅しながら飛びかう。
兄妹とも栄養失調症による衰弱死。
☄【起】
清太は海軍大尉の長男で、心臓病の母と4歳の妹、節子とで暮らしている。
海軍大尉の父は巡洋艦で出征したきり
長く音信がない。
6月5日、神戸は350機に上るB29の
大空襲を受け、清太は動けない母を
防空壕に入れ、4歳の妹・節子を
背負って逃げる。
空襲が終わると、家は跡形もなく
焼け落ちており、避難所に指定
されていた学校へ行くと、
目と鼻と口だけを出して全身に
包帯を巻かれた母親に対面する。
「病院へ入れた方がええねんけど」
などと町会長は気休めをいうが、
「とても無理と清太にもわかる」。
☄【承】
清太は、節子を連れて、万一の時に身を寄せることになっていた
西宮の遠縁の「未亡人」の家に行く。
やさしく迎えられたが、
それは清太が持参した米や母の着物など
金に換えられるもののおかげ。
未亡人の態度はやがて豹変して、
2人を「とんだ疫病神」と明言して
冷遇。
「小母さんとこもういやや」
と節子は泣く。
(夜中、節子が夢に怯えて泣くと、
未亡人が来て)
「せめてあんた泣かせんように
したらどないやの、うるそうて
寝られへん」ピシャリと襖をしめ、
その剣幕にますます泣き
じゃくる節子を連れ、夜道に
でると、あいかわらずの蛍で、
いっそ節子さえおらなんだら、
一瞬考えるが、すぐに背中で
寝つくその姿、気のせいか
目方もぐんと軽くなり、
額や腕、蚊にくわれ放題、
ひっかけば必ず膿(う)む。
☄【転】
7月6日の明石空襲の後、清太は未亡人の家を出、蚊帳や布団などわずかの
家財道具を持ちこんで、節子と二人、
貯水池のそばの横穴に住みつく。
夜、日本機が西へ向かうのを見て
「あれ特攻やで」「蛍みたいやね」
という話から、を百もつかまえて
蚊帳の中に入れたが、明るくはならない。
翌朝、蛍の半分は死んでいたので
節子は死骸を埋葬し、
「うち小母ちゃんにきいてん、
お母ちゃんもう死にはって、
お墓の中にいるねんて」
はじめて清太、涙がにじみ、
「いつかお墓へいこな、
節子覚えてえへんか、
布引の……あしこにいてはるわ、
お母ちゃん」
じきに食料は底をつき、
清太は畑を荒らし始める。
農夫に見つかって殴られ、
交番に突き出されて戻って来ても
清太は泣き続け、節子は
「どこ痛いのん、いかんねえ」と
母の口調で慰める。
☄【結】
骨と皮ばかりになった節子はぐったりとし、医者に診せても
「滋養をつける」しかないと
言われるだけ。
敗戦の日、連合艦隊もみな沈んだ
と聞かされ、清太は父の死を実感する。
防空壕跡
8月22日、貯水池で泳いで帰ると、
節子が死んでいる。
市役所で火葬を頼むと
「一週間前のがまだ始末できん」。
「大豆の殻で火イつける」方法を
教えられ、行李に入れた節子を焼く。
夜更けに火が燃えつき、
骨を拾うにもくらがりで見当
つかず、そのまま穴の
かたわらに横たわり、
周囲はおびただしい蛍のむれ、
だがもう清太は手にとることも
せず、これやったら節子
さびしないやろ、蛍がついてる
もんなあ、上ったり下ったり
ついと横へ走ったり、もうじき
蛍もおらんようになるけど、
蛍といっしょに天国へいき。
三宮駅で野垂れ死にした清太は、
9月22日、他の二、三十の浮浪児の
死体とともに荼毘(だび)に付され、
無縁仏として納骨堂におさめられた。
感想文どう書く?
さあ、いかがでした?これでもう大丈夫ですよね、
感想文だろうが、なんだろうが…。
え? 何を書いていいかわからない?
👉その場合はまずはこちらの記事を
参照してください。
・火垂るの墓で感想文☆原作(野坂昭如)はアニメとどう違う?
野坂昭如のほかの作品とも突き合わせて
みようと思う場合は、初期の問題作
『マッチ売りの少女』について考えた
こちらの記事もどうぞ。
・マッチ売りの少女は火で何を見せる?本当は怖い童話の現代的”真実”とは?
👉戦争でひどい目に遭う人を描いた
小説としては、ほかにも有名なものが
たくさんありますね。
こちらの記事も御覧ください。
・黒い雨(井伏鱒二)のあらすじ:簡単/詳しくの2段階で
・夏の花(原民喜)のあらすじと解説:感想文で抜け出すには?
・芋虫(江戸川乱歩)のあらすじ:伏字だらけの問題作!内容は?
ん? 書けそうなテーマは浮かんで
きたけど、具体的にどう進めていいか
わからない( ̄ヘ ̄)?
そういう人は「感想文の書き方《虎の巻》」
を開陳している記事のどれかを
見てくださいね。
👉当ブログでは、日本と世界の種々の
文学作品について「あらすじ」や「感想文」
関連のお助け記事を量産しています。
参考になるものもあると思いますので、
どうぞこちらのリストからお探しください。
・「あらすじ」記事一覧
・≪感想文の書き方≫具体例一覧
ともかく頑張ってやりぬきましょー~~(^O^)/
こんなコメントが来ています