黒い雨(井伏鱒二)のあらすじ 簡単/詳しくの2段階で
やあやあサイ象です。
「感想文の書き方」シリーズ第56回の
今回は「あらすじ」暴露サービスの
第33弾。
Sponsored Links
採り上げるのは、井伏鱒二の歴史的名作
『黒い雨』(1965-66)です。
⦅広告⦆リックすると楽天市場へ
さて、一口に「あらすじ」を知りたい
といっても、話の骨子だけでいいという
場合から、読書感想文を書くんだから
多少詳しくないと…という場合まで、
千差万別でしょう。
そこで出血大サービス((((((ノ゚⊿゚)ノ
「ごく簡単なあらすじ」と
「やや詳しいあらすじ」の2ヴァージョンを
用意しましたよ~(^^)у
ごく簡単なあらすじ(要約)
まずは、ぎゅっと要約した「ごく簡単なあらすじ」。
広島への原爆投下で被爆した小畠村の
閉間重松(しずま・しげまつ)・
シゲ子夫妻は、同居する姪の矢須子
(やすこ)の縁談を進めるため、
彼女が被爆していないことを証明すべく
矢須子の、ついで重松自身の当時の
日記の清書を始める。
日記の記述から焦土広島の惨状が
浮かび上がるとともに、
矢須子の被爆という事実が、
皮肉にも証明されていく。
矢須子が秘密にしていた原爆病が
ついに発覚し、やがてほとんど
絶望的な様相を呈するが、重松は
なおも「奇蹟」に望みをかける。
閉間重松(しずま・しげまつ)・
シゲ子夫妻は、同居する姪の矢須子
(やすこ)の縁談を進めるため、
彼女が被爆していないことを証明すべく
矢須子の、ついで重松自身の当時の
日記の清書を始める。
日記の記述から焦土広島の惨状が
浮かび上がるとともに、
矢須子の被爆という事実が、
皮肉にも証明されていく。
矢須子が秘密にしていた原爆病が
ついに発覚し、やがてほとんど
絶望的な様相を呈するが、重松は
なおも「奇蹟」に望みをかける。
え? これではなんのことかわからん?
まあ、それはそうでしょう。
読書感想文など書こうという人には
これで足りるわけはありませんよね。
というわけで、より詳しいあらすじが
どうしても必要になります。
ネタバレにはなりますが、この作品の
場合、それは大きな問題にはならない
でしょう。
Sponsored Links
やや詳しいあらすじ
それではさっそく参りましょう。原作は「一」~「二十」の20章構成ですが、
これを私の勝手な判断で「起承転結」に
4分しています。
☔【起】(一)
広島市への原子爆弾投下より数年後の広島県東部、三方を山に囲まれた
高原にある神石郡小畠村。
そこに住む閉間重松・シゲ子夫妻と、
その姪で、養女のように同居する、
結婚適齢期の矢須子の一家を
中心に物語は進む。
昭和20年8月6日朝の原爆投下の瞬間、
重松は広島市内横川駅で被爆して
顔などにかなりの傷を受け、早々に
医師から「原爆病」と診断されていた。
が、シゲ子は市内千田町の自宅にいて
むしろ無事だったし、矢須子は社用で
爆心から遠い場所にいたため直接の
被爆はなく「異常なし」と診断されていた。
ところが、矢須子に縁談が持ち上がるたびに
「市内で勤労奉仕中に被爆した」という、
あらぬ噂が流れて破談になるという
経緯が繰り返されてきていた。
終戦から4年10か月目に来た縁談は
「勿体ない」ほどの話で、重松は今度こそ
話が流れないようにと、「被爆者定期
健康診断」の診断証明書を仲人に送る。
ところが、それがむしろ「気が利いてい
て間が抜ける」結果をもたらし、仲人は
「原爆投下の日から小畠村に帰るまでの
矢須子の足取り」を知りたいと言ってくる。
矢須子はシゲ子と二人、しくしく
泣きながら、昭和20年当時つけていた
日記を重松に渡す。
👉以下、重松が書き写す矢須子の日記の
八月五日~九日の記述が置かれます。
☔【承】(二~四)
日記の清書を途中から頼まれたシゲ子は、「黒い雨に打たれたこと」を記述した
箇所で筆を止め、「省略したほうが
宜しい」のではと重松に相談する。
「あの頃なら、黒い雨のことを人に
話しても、毒素があることは誰も
知らんので、誤解されなんだでしょう。
でも、今じゃ毒素があったこと、
誰でも知っています」
(出典:広島平和資料館)
日記のその箇所を読んだ重松は、
近時の矢須子に「色っぽさが増して
来た」のも縁談に大いに乗り気
だからだ、とますます重責を感じる。
やがて、被爆当時、自分がつけていて、
小学校の図書館に寄付することに
していた「被爆日記」を「矢須子の
日記の付録篇」として仲人に提出しよう
と考え、これの清書も並行してやり始める。
👉以下、被爆から玉音放送の15日までを綴る
この「被爆日記」と、終戦4年10か月を経た
現在の閉間家周辺を描写する記述とが
交互に置かれる形で小説は進行します。
Sponsored Links
☔【転】(五~十五)
「被爆日記」の清書を進める過程で、皮肉にも矢須子の間接的被爆が
明らかになっていき、ちょうどそれを
裏付けるように、現在の矢須子も徐々に
「原爆病」の症状を見せ始める。
「被爆日記」によれば、重松夫婦は
空襲の際の避難場所として打ち合わせて
いた広島文理大学のグラウンドで落ち合い、
消息を伝える貼り紙をするために家に戻った。
このとき矢須子と合流したのだが、
矢須子はそれ以前、船で広島市に
向かう途中に瀬戸内海上で黒い雨を
浴びていた。
しかも再会した重松らと燃え上がる
広島市内を逃げ回ったため、その
過程で残留放射能も浴びていたのだ。
「被爆日記」は、8月6日以降の
焦土の広島に累々と横たわる死体と、
まだ生ある瀕死の人々を坦々と
客観的に描写していく。
【その一例】
Sponsored Links
穴ぼこに死体が多すぎて焔が
下火になると、穴のほとりへ
どしりと死人を転がして行く。
その弾みに、死体の口から
蛆のかたまりが腐乱汁と共に、
どろりと流れ出るものがある。
穴のそばへ近づけすぎた
死体からは、焚火の熱気に
堪えきれぬ蛆が全身から
うようよ這い出して来る。
「この屍(むくろ)、どうにも
手に負えなんだのう」
トタン板をかいて来た先棒の
兵がそう云うと、
「わしらは、国家のない国に
生まれたかったのう」
と相棒が云った。
👉このあたりの記述を朗読で
お聞きいただくことも
できます。
被爆した重松は、なんとか出社すると、
多くの同僚の死体に迎えられる。
火葬場も満員、死亡診断書などの
手続きもできず、自分らで焼くしか
ないだろうということになる。
「死者は丁重に葬らなければならない。
君は坊さんの代わりになってお経を
読みたまえ」と工場長に言われ、
重松は近くのお寺に行って僧に
お経を習いもする。
Sponsored Links
どう書く?感想文
さあ、いかがでした?感想文やレポートを書くのに使えそうな、
いくつかのポイントが見えてきたんじゃ
ないでしょうか。
え? まだダメ?
👉それでしたら、こちらの記事で
書き方を探ってみてください。
・黒い雨で読書感想文【1000字の例文つき】印象に残る場面から
👉また戦争文学・戦争映画にも様々あり、
多様な世界が広がっています。
そのいくつかについては下記で詳しく
情報提供していますので、ぜひご参照
ください。
・愛を読む人(泣ける映画と原作) ハンナはなぜ怒った?他5つの”なぜ”
・シンドラーのリスト 赤い服の女の子の意味は?詳しいあらすじ(原作照合)
・火垂るの墓(野坂昭如)のあらすじ:作者の気持ちを考える?
・夏の花(原民喜)のあらすじと解説❁感想文で抜け出すには?
・芋虫(江戸川乱歩)のあらすじ:伏字だらけの問題作!内容は?
ん? 書けそうなテーマは浮かんで
きたけど、具体的にどう進めていいか
わからない( ̄ヘ ̄)?
そういう人は、「感想文の書き方
《虎の巻》」を開陳している記事の
どれかを見てくださいね。
👉当ブログでは日本と世界の種々の
文学作品について、「あらすじ」や
「感想文」関連のお助け記事を
量産しています。
参考になるものもあると思いますので、
どうぞこちらのリストからお探しください。
・「あらすじ」記事一覧
・≪感想文の書き方≫具体例一覧
ともかく頑張ってやりぬきましょー~~(^O^)/
(Visited 20,001 times, 1 visits today)
こんなコメントが来ています