人魚の眠る家 小説と映画の違いは?あらすじを追って解明【ネタバレあり】笑いと文学的感性で起死回生を!@サイ象

人魚の眠る家 小説と映画の違いは?あらすじを追って解明【ネタバレあり】

サクラさん
東野圭吾さんの小説
『人魚の眠る家』って
『人魚姫』の現代版
または近未来SFの
ような小説?

ハンサム 教授
いやいや、人魚は
出てきません;^^💦

現代版というなら、
むしろ『フランケンシュ
タイン』かな。



死んだはずの身体が
脊髄への電気的刺激で
受き始めます。


Sponsored Links

サクラさん
ギョエ~(叫び) すると
その人にはフランケン
シュタインのように
“もある?

ハンサム 教授
いわゆる脳死状態なので
意識はありませんが、
“ということに
なると…どうなのかな❔

ともかくいたいけな
6歳の幼女をそういう
テクノロジーでなんとか
延命させようとする
人々のドラマ。

サクラさん
そこに臓器移植とか
介護とかの現代的な
問題が絡むんですね。

なんだかシリアスで
むずかしそうですね(😿)

ハンサム 教授
いやいや、それを
面白く読ませてしまう
ところがサスガ。

私なんか泣かされて
しまいましたよ;~~💦


というわけで、おなじみ”あらすじ暴露”
サービスも第194弾(“感想文の書き方
シリーズとしては第276回)となる今回は、
東野圭吾デビュー30周年記念作品にして
その映画化作品ともども大ヒットの傑作
長編小説『人魚の眠る家』(2015)に
挑戦で~す((((((ノ゚🐽゚)ノ
👇

⦅広告:クリックすると楽天市場へ⦆

さて、一口に「あらすじ」をといっても、
話の骨子だけでいいという場合から、
読書感想文やレポートを書くんだから、
ある程度詳しくないと……という場合まで、
千差万別でしょう。

そこで出血大サービス((((((ノ゚🐽゚)ノ

「ごく簡潔なあらすじ」と
「やや詳しいあらすじ」の
2ヴァージョンを用意しましたよ~(^^)у


ごく簡単なあらすじ(要約)

まずはぎゅっと要約した
「ごく簡単」ヴァージョンのあらすじ。

IT系機器メーカー「ハリマテクス」の
社長播磨(はりま)和昌は、妻の薫子
(かおるこ)とは別居中だが、長女・
瑞穂の小学校受験の面接の練習を
させる教室に二人で来ていた。

そこへ瑞穂がプールで溺れたという
連絡が入り、病院へ急行すると、
担当医はすでにいわゆる「脳死」状態に
あると説明し、臓器移植の意思の有無に
ついて尋ねる。

一晩検討してから、二人は瑞穂の
優しい心根を思い、移植に同意。

翌日、別れを告げようと二人の手で
瑞穂の手を包むようにし、弟の生人
(いくと)が「オネエチャン」と呼び
かけた時、瑞穂の手がぴくりと動く。

薫子は俄然、瑞穂の「生」を確信し
治療の継続を決意する。

  

ハリマテクスの若手研究員・星野祐也
からAIBS(人口知能呼吸コントロール
システム)の話を聞いた和昌は、これに
よる呼吸のための手術を、
さらには自社で開発中の、体を動かす
ためのANC(人口神経接続技術)装置の
設置を、いずれも巨費を投じて実行。

ANC設置以降は、星野を週に何度も
自邸へ通わせる必要があり、
その過程で星野と薫子の間には
信頼以上の感情が(💖)…

Sponsored Links

瑞穂を特別支援学校に入学させてからは
家庭訪問で読み聞かせをする教員との
関係や、二年後に小学生になった生人が
瑞穂のせいでこうむるイジメなど多事。

その生人の誕生日会、彼が実は一人も
友達を呼んでいなかったことが発覚し、
激怒した薫子は包丁を瑞穂につきつけて
警察を呼ぶという狂気じみた行為に。

この狂乱を鎮めたのは、瑞穂が溺れた日
一緒にいたいとこの若葉がこれまで
誰にも言えないでいたある「秘密」の
告白だった…。

いかがでした。

これでおおよそ、どんな小説かは
見当つきましたよね?

ん? でもやっぱりもう少し立ち入って
もらわないと話の流れも、面白みも
よくわからない?


それではその映画化作品(2018年。堤幸彦
監督、西島秀俊・坂口健太郎ら出演)の
その予告編をご覧ください。👇

東京国際映画祭特別招待作品GALA
スクリーニングに選出され、日本アカデミー
では篠原涼子さんが主演女優賞を獲得した
作品です。


ん? やっぱりわからない?

まあ、それはそうですよね。

小説と映画での違いももちろん
ありますし。

というわけで、結局「詳しいあらすじ」
の方へ進んでいただくことになる
のですね;^^💦


かなり詳しいあらすじ

それでは参りましょう。

6章構成のこの長編小説、前後に
プロローグ」と「エピローグ」が
ありますが、これは一種のオマケの
ような脇筋(サイドストーリー)で、
主筋(メインストーリー)とのつながりは
最後にわかるという心憎い構成。

ここでは脇筋には立ち入らず、メインの
方だけ結末まで、あくまで映画ではなく
原作小説のストーリーを追っていきます。

当然のことながら、⦅ネタバレあり📢⦆に
なりますので、あり種明かしされたくない
と思われる方人は、最後まで読まないよう
ご注意ください;^^💦


が、登場人物の相互関係が少々ややこしい
ので、はじめに念のため「相関図」
(人物関係の見取り図)を掲げておきます。

読んでいてわかりにくくなったら、
ここへ戻って確認してください。
  『人魚の眠る家』相関図(人物関係の見取り図)
💓は恋愛かそれに近い関係を示します。
 

お待たせしました。
それではホントの始まりです。

あらすじ中、「 」内や「”」印の
囲みは上記文庫本からの引用です。


【第一章 今夜だけは忘れていたい】

播磨和昌は祖父が創業したIT系機器
メーカー「ハリマテクス」の社長で、
妻の薫子との仲は自分の浮気が原因で
冷え、マンションに別居。

子供の小学校受験をめどにした離婚を
見据えながら、広尾の豪邸で二人の子を
育てる薫子は、不眠などの悩みから
精神科に通院している。

担当医の榎田博貴と惹かれ合って
外で会うようになり、からだの
関係も一歩手前あたり。


名門小学校受験のための面接の練習を
させる教室があり、播磨夫妻は長女・
瑞穂のために二人でそこへ。

順番待ちしていたところへ、妹の美晴から
瑞穂がプールで溺れたという連絡が入り、
病院へ急行すると、美晴と母・千鶴子は
自分らが同行しながらの事態について
詫びる(美晴の娘・若葉といっしょに
遊ばせていたのだ)。

千鶴子は自分が代わりに死にたいとも。


担当医の進藤は、瑞穂の意識は戻らない
可能性が高く、これ以上の治療は延命措置
でしかないと前置きした上で、臓器移植の
意思の有無について尋ねる。

いわゆる脳死状態で、移植について本人の
意思が確認不可能である以上、それを
決める権利は両親にあり、承諾した場合、
二度の脳死判定を経ての死亡確認の後、
臓器移植が実行されるのだという。

  
  (引用元:日本移植学会)


回答を翌日に延ばしてもらうことにした
二人は、互いの親にも電話するが、
決めるのはお前たちだという結論。

二人は、瑞穂が他人の幸福を願う心の持ち主
だったことを思い、本人に意識があればそう
言うだろうと考えて、移植同意を決意。

Sponsored Links

翌日、祖父母らも集まって一人一人
瑞穂の手に触れて別れを告げて行き、
和昌が手のひらに瑞穂の手を乗せ、
その上に薫子が手を重ねる。

この時、弟の生人が「オネエチャン」と
呼びかけると、瑞穂の手がぴくりと
動いたように二人とも感じる。

    

これにより瑞穂の「生」を確信した
薫子は、和昌の同意も得て治療継続
の希望を表明。

瑞穂は眠る病気になったのだと生人には
言い聞かせ、千鶴子と二人交代で
自宅介護を続ける体制を整える。


久々に会った榎田には、瑞穂介護の
諸経費等の事情から離婚はしないと
告げ、榎田は了解。


【第二章 呼吸をさせて】

ハリマテクスは脳と機械を信号で繋ぐ
BMI(ブレーン・マシン・インター
フェース)の開発で先端を走る企業。

社長の和昌は、有能な若手研究員の一人、
星野祐也からAIBS(人口知能呼吸コント
ロールシステム)の話を聞く。

脳死に近い状態の患者に呼吸させるには
気管を切開して人工呼吸器を装着しなく
てはならないが、横隔膜ペースメーカーを
手術で埋め込んでこのシステムを作動
させれば、のどに穴をあける必要もない
という。

  

費用の心配をする薫子に、和昌は
「君は知らなくていい」とのみ答え、
慶明大学医学部に手術を依頼。

明日をも知れぬ命の瑞穂にそれを
することの意味には医師らからは
疑問の声も上がるが、和昌は
「娘に呼吸をさせてやりたいだけです」
薫子は「親の自己満足です」の答えで
押し通し、手術は成功。


やがて和昌が星野を自宅に連れてきて
薫子にパソコンの画像を見せながらANC
(人口神経接続技術)装置の説明をする。

脳が機能していなくても脊髄を電気で
刺激することにで体を動かすことができ、
それにより筋肉が鍛えられて体のあらゆる
機能を向上させるのだという。

これも費用は巨額らしいが、金のことは
「いい」からと和昌は言い、薫子は
導入を即決。


ただその機器の操作・管理のために
星野は週に何度も、時には休日返上で
播磨邸へ来なければならず、そのせいで
恋人の川嶋真緒と会う頻度は激減。

少しずつ動き出した瑞穂の体に感動する
薫子の姿に、自分も感動した星野は
いつか自分の中で薫子が真緒を押しのけ
つつあることを意識する。

Sponsored Links


【第三章 あなたが守る世界の行方】

久々のデートも、仕事があるからと早々に
タクシーで帰ってしまう星野を不審に
思った真緒は、別のタクシーで尾行し、
星野の行き先が播磨邸だと知る。

数日後、仕事帰りに播磨邸へ来て見ると、
薫子に声をかけられ、星野との関係を
告げると、「お茶でも」と言われて邸内へ。

薫子は、星野には内緒でと言いながら、
瑞穂の状態と星野の業務について話し、
実際に機器を使用して瑞穂の右手を
動かして見せる(これは星野がそばに
いない時には危険として禁じられて
いる行為)。

が、薫子が席を外した時、機器を操作
していないのに瑞穂の体が動きだし、
真緒は恐怖を感じて逃げ出してしまう。

    

後日、星野はそれを「エコー現象」と
説明し、禁を破った薫子をなじる。

薫子は謝り、「恋人は…」という
以前と同じカマかけをしてみると、
「いません」と従来通りの答え。

では今夜はうちで夕食を…と誘うと、
今日は仕事で無理だが、「この次は、
是非」と星野。


【第四章 本を読みに来る人】

在宅のまま特別支援学校に入学し、
2年に進学した瑞穂。

1年時の「良い先生」と思われた米川が
体調を崩したとのことで、新たに担当
教員になった40歳くらいの新章房子。

することはほとんど絵本の読み聞かせ
ばかりで、そのことの意味を自分でも
疑っているようにも薫子は感じる。

    mother 6cd8351d6ca5b43f258fef1796982b02

心臓病に苦しむ江藤雪乃という少女が
海外で移植手術を受けられるための
資金を集める募金活動があり、ある日、
そこに新章房子と名乗る女性が現れて
参加を表明。

活動しながら、彼女は国内での臓器移植を
ほとんど行えない日本の法律について
周囲の人々に問題提起し、議論する。

結局、雪乃は移植が間に合わず死亡し、
両親の言葉に房子は号泣している。


その後、房子のもとに入った連絡から、
実はこの「新章房子」は薫子の偽名で
あったことが発覚し、房子はその行為に
ついて本人に尋ねる。

薫子が弁明して、朗読された本などの
ストーリーなどから「瑞穂も臓器を提供
すべきだ」と房子がほのめかしていると
解釈したのだと言うと、房子はそれは
誤解だと諭す。

自分が伝えたかったのは「人間は論理
だけでは生きていけない動物だ」という
ことで、「一番大事なのは御自分の
気持ちに正直であることです」と。

房子への信頼を深めた薫子は、今後も
本の朗読を続けてほしいと依頼。

Sponsored Links


【第五章 この胸に刃を立てれば】

瑞穂のために星野を「手放すわけにいか
ない」と考える薫子と星野との間柄は
ますます接近するようで、ついに和昌は
星野にもう播磨邸に通う必要はないと
言い渡す。

久々に訪ねた進藤医師からは、瑞穂は
生きる方へと改善しているわけではなく、
今でも脳死判定を受ければ脳死が確認
されるとだろうと言われる。


生人の小学校入学式に、薫子が車椅子に
寝たきりの瑞穂を連れて行ったことから、
生人はいじめを受けるようになり、
姉はもう死んだと学校では言っていた。

そんなころ、生人の誕生日会のために
和昌、薫子の両親と美晴、その娘・若葉、
そして星野が集合(和昌の父は薫子が
苦手で、遠慮)。


若葉と遊び始めた生人だが、薫子が
瑞穂の部屋へ行くよう仕向けると、
生人は拒否。

   

問い詰めると「お姉ちゃんが生きてる
なんて、嘘でしょ?」と言う。

若葉が「イクちゃん、それ、いっちゃ
だめ」と注意し、すぐさま美晴が
「若葉っ」とこれを叱責。


結局すべては薫子の「自己満足」で、
周囲がそれに合わせて「お芝居」して
いるだけだとは、前日に美晴が夫から
言われたことでもあり、若葉がその
「お芝居」性に反応したことで
美晴は焦ったのだ。

が、実は若葉は「自分だけは最後まで
瑞穂の味方でなければならない」という
もっと深い理由を抱えていた。


瑞穂とプールで遊んでいた時、若葉は
友達にもらったお気に入りのビーズの
指輪を(外すべきなのに)つけたままだった。

これが外れてプールの底の網の目に入り
込んでしまい、瑞穂はこれを取ろうと懸命
になった結果、指が網から抜けなくなった
せいで溺れた…
というまだ誰にも言っていない「秘密」が
それだ。

    

誕生日会の時間が来ても生人の友達は
一人も来ず、問い詰められた生人は
誰も招待していないと白状。

死人にみんなが話しかける「お芝居」
なんか見られたくないと本音を吐き、
薫子は激怒して生人の頬を叩く。

「今から電話しなさい」と固執する
薫子を今度は和昌が平手打ちし、
「自分の価値観を押し付けるな」と叱責。

Sponsored Links

がっくりと座り込んだ薫子だが、やがて
台所から包丁を持ってくると、警察に
電話し、家の者が包丁を振り回している
から来てほしいと言い、瑞穂の横に立つ。

到着した警官に、薫子は「すでに脳死
している人間」を殺しても殺人罪に
あたるのか、こういう場合「推定無罪」
が適用されるのではないかと難問を
ふっかける。


即答できないでいる警官に対し、薫子は
「実際に事件が起こればいいわけですね」
と包丁を振り上げ、和昌の制止も振り
切ろうとした時、若葉が薫子の前に立ち、
「瑞穂ちゃんは生きていると思う」と言う。

  

若葉は隠してきた例の「秘密」を話し、
「あの時、若葉が溺れたらよかった」
と涙をぽろぽろ落としながら言う。

「伯母さん、ごめんなさい、ごめんなさい、
若葉、もう少し大きくなったら、伯母さん
のお手伝いするから。瑞穂ちゃんの
お世話を手伝うから」


薫子は包丁を下ろし、若葉を抱きしめる。

美晴は、瑞穂への話しかけは演技ではない、
教会での祈りのようなものだと説明。

警察は退散し、薫子は生人に叩いた
ことを謝り、抱きしめる。


【第六章 その時を決めるのは誰】

薫子の計らいもあって、星野は
真緒とよりを戻し、榎田もいつか
薫子をあきらめて他の女性と婚約。

瑞穂が3年次を終える3月31日、
薫子が夜中に目を覚ますと、
すぐそばに瑞穂が立っていて、
話しかけてくる。

Sponsored Links

ママ、ありがとう。
今までありがとう。
しあわせだったよ。
〔中略〕
「もう、行くの?」
うん、と瑞穂は答えた。
さようなら。ママ、元気でね。
さようなら、と薫子も呟いた。

     

その直後、瑞穂のバイタルサインを
見ると、すべての値が悪化しており、
急遽入院。

瑞穂の死を受け入れた薫子は和昌に
臓器移植の意思表明を提案し、
二人は合意。


瑞穂の葬儀に進藤医師も出席するが、
死亡日が3月31日なのか、正規に
診断された4月1日なのかでもめる。

意見を求められた和昌は、自分は
保守的に「心臓が止まった時」つまり
臓器摘出が行われた4月2日にしたい
と主張。

が、その心臓は他の子の中で動いて
いると指摘され、「そう考えるのも
悪くないな」と思う。


脳死をめぐる諸問題

さて、いかがでした?

ん? 結局、人魚が出てこないのは
看板に偽りあり、羊頭狗肉という
やつじゃないか、ですって?

いやまあ、これは要するに下半身は
ほとんど動かず、いつも毛布などに
覆われているせいで人魚のようにも
見える瑞穂ちゃんを指したもので、
こういうのを隠喩(メタファー)
というわけですね。
👉本物の人魚の話を読みたかったんだ
とおっしゃる方は、ぜひ下記の
記事をのぞいてみてください。

人魚の話にもいろいろあると
おわかりいただけるかと思います。

童話 人魚姫(アンデルセン)のあらすじ 本当は怖い恋物語

人魚の肉を食べると不老不死に?では交わると?八百比丘尼伝説&アメリカ小説etc

   


ともかくこの小説の主題は人魚云々
ではなく「脳死」「臓器移植」「延命
治療」「介護」など、現代医学が
高度の発展の末に抱えこんでしまった
倫理的な諸問題。

これに正面から、また近未来SF的な
構想も導入しながら挑み、同時に夫婦や
親子、罪責感情など人生の深いところを
ぐいぐいえぐってくる東野さんの作家的
パワーには脱帽のほかありません。

Sponsored Links



登場人物もそれぞれに個性的ですが、
あなたは誰をいちばん気に入りましたか?

私の中にいちばん飛び込んできたのは
若葉ちゃんで、彼女が薫子に謝る場面は
こっちも涙ぽろぽろでしたよ;**💦💦
👉冒頭の会話でもふれていた、この分野の
古典である『フランケンシュタイン』など、
臓器移植や人造人間をめぐる問題に関心の
ある方はこちらの記事もどうぞ。

フランケンシュタインのあらすじ 原作小説をネタバレありで

私を離さないで 原作と映画の違いは?トミーの癇癪にも深い意味が…

    frankenstein-%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89



まとめ

ん? 感想文とかレポートですか?

これだけの情報やヒントがあれば
もうスイスイ書いていけますよね。

さらにほかの東野作品にも当たって比較・
対照などしてみると、さらにいい
アイディアも浮かぶかもしれません。
👉東野圭吾のオススメ作品はこちらに
まとめ記事を用意していますので、
ぜひその中から、自分に合うものを
探してみてください。

東野圭吾の本でおすすめは?初心者もOK!涙と感動の人気作品10冊!

  


👉そのほか東野圭吾の本を早く安く
手に入れたいという場合は、
Amazonが便利です。
こちらから探してみてください。


東野圭吾の本:ラインナップ
 

ん? 書けそうなことは浮かんできたけど、
でも具体的に、どう進めていいか
わからない( ̄ヘ ̄)?

そういう人は、「感想文の書き方
《虎の巻》」を開陳している記事の
どれかを見てくださいね。
👉当ブログでは、日本と世界の多様な
文学や映画の作品について「あらすじ」や
「感想文」関連のお助け記事を
量産しています。

参考になるものもあると思いますので、
こちらのリストからお探しください。

「あらすじ」記事一覧

≪感想文の書き方≫具体例一覧


ともかく頑張ってやりぬきましょー~~(^O^)/



(Visited 1,984 times, 3 visits today)

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ