節分で登園拒否?鬼のお面が怖いから…豆まき参加を穏便に辞退する方法 笑いと文学的感性で起死回生を!@サイ象

節分で登園拒否?鬼のお面が怖いから…豆まき参加を穏便に辞退する方法

節分となれば「オニワーソト!」

これは外せない日本の伝統行事。

というわけで、日本中のたいがいの
幼稚園・保育園でも恒例行事に
なっています。

Sponsored Links
 

でもこれが園児と親御さんに思わぬ
ストレスを与えている場合もあって、
豆まきをやる日には登園拒否に
なってしまうとかいう話も
近ごろはよく耳にします……

前の年の「鬼」があまりに怖かったので
節分が近づくと「休みたい」とか、
「もう幼稚園をやめたい」とか毎日の
ようにぐずってるだとか、実際、
その恐怖がトラウマになってチック
症状が出た、だとか。

はたまた行事前日に「鬼」が怖いから
イヤと先生にいったら、じゃあ、
明日は来なくていいと言われたとか…

さて、どうしましょう?


👹 豆まき参加拒否の理由

方策はいろいろあるでしょうが、
豆まきへの参加を拒否する》こと、
あるいはいっそ《行事自体をやめて
もらう
》ことも不可能ではない
はずです。

ここではまずその方法を考えるところから、
そもそもなぜ鬼に豆をまかなければ
ならなくなったのか、その意味や由来を
探求していきたいと思います。

Sponsored Links


1.渡辺・坂田・アベの者ですから…

参加を拒否する」なんて強く出れば
もちろん角が立ちますから、ここは
穏やかに「参加できない理由」を
挙げて辞退するのが得策でしょう。

その一法が、自分の家は先祖代々豆まきを
しないことになっているので…というもの。


実際、そう伝承されている姓としては、
「渡辺」(渡部も可)、「坂田」、そして
「アベ」があります。

由来はその昔、渡辺綱(わたなべのつな)、
坂田金時(さかたきんとき)が鬼をしっかり
対峙したので、もう必要ない(鬼は覚えて
いるから近づかない)ということ。
👉坂田金時は、何を隠そうあの金太郎の
成人後の名前!

金太郎の鬼退治をめぐっては
こちらをご参照ください。

金太郎物語の(ほぼ誰も知らない)ストーリー!鬼退治は何のため?

            IMG_0009


「アベ」の場合ははっきりしませんが、
おそらく安倍晴明(あべのせいめい)が
鬼に恐れられているのでしょう。


ん? 我が家は渡辺でも坂田でも
アベでもない?

問題ありません。
旧姓がそうだとか、先祖がそうだった
とか言っとけばよいではないですか;^^💦

Sponsored Links


2.”鬼”差別はよくない

姓で言いますと、渡辺・坂田・アベ以外でも
たとえば「鬼塚」「鬼頭」など”鬼”のつく
名字の人は、この名字だけで立派に
豆まき不参加の理由になります。

「鬼は外」だなんて、われわれを名前
だけで差別するのはいかがなものか、
と抗議してもいいはずです。

実際、そういう名前のせいで節分では
いつも鬼役をやらされて、つらい思いを
されてきた鬼塚さん、鬼頭さんも
いらっしゃるのです。

  鬼 豆567bcc4aea02bd393ba05201ef00d1e0_s

それにしても、”鬼”っていったい
何(だれ)なんでしょう?

どうしても絶対的な”悪”として「外」へと
排除されなければならないものならば、
なぜ「鬼塚」とか「鬼頭」とか”鬼”の
つく物騒な名字が発生したのでしょう。


というわけで、ここは”鬼”とは
そんもそも何だったのかという
歴史をたどる必要が出てきます。

Sponsored Links


👹 “鬼いじめ”の歴史

保育園・幼稚園などで節分の豆まきを
しないことに驚いたという話をまま耳に
しますが、これ告は関西以外から関西へ
移り住まれたご両親に多いようです。

調べたわけではありませんが、このことは
差別や人権について意識の高い地域が
関西に多い、ということと無関係では
ないように思われます。

古来、日本人が「鬼」としてイメージして
きた存在は、要するに大和朝廷に従わず
「山で集団生活する」ようになった「棄民」
とその末裔だというのが、馬場あき子さん
の名著『鬼の研究』(👇)の教えるところでした。
 

⦅広告⦆クリックすると楽天市場へ


「鬼」も人間だというこの意識が入り
込めば、「鬼追い」「鬼やらい」の
豆まきも、ただちに「差別」となり
「いじめ」と化します。

    117947

鬼の権問題が発生するわけですね。

この観点からすると「桃太郎」なんて完全な
「鬼いじめ」で、実際、芥川龍之介の小説
「桃太郎」(1924)はそういうテーマで
書かれてますね。
👉「桃太郎と鬼」の問題をめぐっては、
こちらもご参照いただけると
ありがたいです。

桃太郎さん,鬼が何をしたの?鬼退治は正義か悪か,いろんな理屈く



というような次第で、浜田広介のあの
切ない童話「泣いた赤おに」も、関西では
(鬼の)権問題の教材として使われる
場合がままあるようです。


⦅広告⦆クリックすると楽天市場へ


さあ、これを読みなおして(鬼の)
権問題
を考え直しましょう!

いやまあ、そうむずかしいことを
言わなくても、貰い泣きしていただく
だけでもいいんですが、そんな時間は
ないという方には、紙芝居の上演を映像で
ご覧にいただきましょうか。
 


👹 声を上げましょう

さて、節分の豆まきをこれからどうして
いった方がいいのか、なかなか微妙な
問題ですよね。

差別を助長するものとして廃止ないし
変形していくべきか、文化遺産としての
伝統行事をそのまま伝えていくべきか……。

Sponsored Links


まあ、どちらにも一理あって、なかなか
態度を決めにくい問題ですが、ぜひ
どちらかに決めてそしいと思う人は
積極的に声を上げていけば
いいんじゃないでしょうか。

  f14e34fef747966933c4a23886c29440_s

学校や幼稚園など組織の方針を変えさせる
ことはなかなかむずかしいでしょうが、
自分の意見を言うことは許される
はずですから。

それを伝えれば、かりに主張が
通らなくても、言っただけ気持ちが
スッキリする場合もありますし。


私は「こう思う」と冷静に述べましょう。

そして場合によっては、「こう思う」が
ゆえにその行事には参加しない
(させない)と。

Sponsored Links

👹 狸さん、可哀想ね

昔話で悪役にされてきたのは鬼ばかり
ではありません。

動物では狸なんかが悪い上にみっともない
サイテーの役をふられてきています。

たとえば太宰治の『お伽草紙』(1945)
       👇

⦅広告⦆クリックすると楽天市場へ

の冒頭には、こんなエピソードがありました。

東京大空襲の防空壕の中で太宰が五歳の
娘さんに絵本を読んでやるのですが、
「カチカチ山」が終わると、娘さんが
「狸さん、可哀想ね」と「意外な事を
口走」り、それが太宰版「カチカチ山」の
インスピレーションになったというのです。

  
  『講談社の絵本 かちかち山』より
   (1941年刊行で絵は尾竹国観。防空壕で
   太宰が娘に読み聞かせた絵本も
   これかもしれません。)



そう感じるように大人が働きかけたわけ
でもないのに、子どもが自発的に「狸さん、
可哀想ね」
とつぶやいたのだとしたら、
その優しさに感動していいんじゃ
ないでしょうか。
👉「「カチカチ山」をめぐっては
こちらをご参照ください。

かちかち山のあらすじ:兎は怖い?太宰治版”カチカチ山”はもっと怖い?

また節分の豆まきをめぐって、
さらに詳しくはこちらも。

豆まきの由来を子供にどう説明?👹なぜ鬼は外?”鬼は内”もあり?

節分の京都でおすすめは?狂言を鑑賞して懸想文を貰おう


狸さんや鬼さんもつらいんだ、とわかる
その優しさを大事にしてあげては
どうでしょう。

それはまた~(=⌒▽⌒=)


(Visited 1,887 times, 1 visits today)

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ