金太郎物語の(ほぼ誰も知らない)ストーリー!鬼退治は何のため? | 笑いと文学的感性で起死回生を!@サイ象

金太郎物語の(ほぼ誰も知らない)ストーリー!鬼退治は何のため?

やあやあサイ象です。

「感想文の書き方」第129回の今回は
「あらすじ」暴露サービスの第77弾!

とりあげるのは、日本人なら誰一人
知らぬ者とてはなかろう『金太郎』の
物語です((((((ノ゚🐽゚)ノ

Sponsored Links


誰でも知っているこのお話を
なぜとりあげるのか?

それはもちろん、知ってるとはいっても
主人公のイメージが頭にあるだけで、
お話の中身、ストーリーはごくボヤ~ッと
しか知らない人がほとんどだからです。

    IMG_0009

ね、あなたもその一人。 

だからこそ、今これを
読みはじめたんでしょう?


頼光四天王の一人

え? ストーリーもある程度知ってる?

でも、それ、せいぜい熊を相撲で倒して
家来(または友だち)にする……という
あたりまでではないですか?

いや、もっと先も?

要するに金太郎は源頼光(みなもとの
よりみつ。通称「らいこう」)の四天王と
呼ばれた4人の勇者一人、坂田金時
(きんとき。公時とも)の幼名で、
足柄山にいたこの金太郎が、頼光の目に
とまって家来になり、京へ上る物語だろ?

ハイ、その通りですね。

このアニメでもそれは一応
確認できます。


いかがでした?

終わりの方に出て来た、頼光の家来と名のる
卜部季武(うらべのすえたけ)という
武士も実は四天王。

あとで見てもらう歌川国芳の絵では
もっとずっと強そうなんですけどね;^^💦

ちなみに四天王の残る二人は、渡辺綱
(わたなべのつな。この人が筆頭格)
と碓井貞光(うすいさだみつ)。

Sponsored Links


伝説がおとぎ話に

さて、すでにお察しかと思われますが、
『金太郎』は歴史上に実在したとされる
人物についての(伝説)がおとぎ話に
なっていったもの。

この意味では『日本書紀』以降、いろいろに
語られた『浦島太郎』の場合に似ています。

つまりいろいろに変形したお話が出てくる
わけで、『桃太郎』や『一寸法師』のような
かっちりと固まったストーリー・ライン、
「これが公認の金太郎物語だ!」といえる
物語があるわけではないんですね。


というわけで、「正しいあらすじ」を
と思っても、どの本に拠るべきかでまず
困ってしまいますが、ここはとりあえず、
昭和10年代の日本で圧倒的な力をもった
「子供が良くなる講談社の絵本」に
依拠することに致しましょう。

シリーズ第13巻『金太郎』(1937)、
これはその復刻版(2002)です。
    

⦅広告⦆クリックすると楽天市場へ 


正しい(❓)あらすじ

足柄山の山奥の家に母親と暮らす

金太郎は、動物たちを仲間に遊ぶ
力持ちの元気者。
神奈川県南足柄市、足柄下郡箱根町 金時山
👉足柄山は、金太郎が「坂田金時」の
名で出世して以来、「金時山」と
呼ばれて今日に至っています。


鉞(まさかり。大斧)を買ってもらい、
それで木を切りたおして遊びます。

森の大将である大熊がおそって
きましたが、軽く投げ飛ばして
家来にしてしまいました。

 IMG_0013_1
 講談社の絵本『金太郎』(1937)より


ある日、熊にまたがり鉞をかついで
動物たちと遠足に出かけました。

野原に出て相撲を始めると、金太郎は
みんな一緒にかかってこいと言い、
かかってきた動物みんなを
一度に倒してしまいます。

帰りに近道をしようとして
橋のない谷川に出ると、金太郎は
大きな木を両手で押して倒して
橋を作ってしまいました。


これを見ていたのが、たまたま近くを
通った「日本一の大将」、源頼光
(みなもとのらいこう)。

金太郎を家来にしたいと思い、母親に
お願いしに行くよう家来に命じます。


母親は喜び、父の位牌の前で
金太郎に言い聞かせます。

「おとうさんは立派な武士でした。
頼光様のおともをして都へのぼり、
おまえもえらい人になりなさい」

頼光から「坂田の金時」の名をもらった
金太郎は、母と動物たちに別れを告げ、
一行にしたがって旅立ちます。

Sponsored Links


鈴鹿峠のふもとまで来ると、
「峠に住む鬼族を退治したる勇士に
褒美を遣わす」という国司の
立て札が立っていました。

「この鬼退治をわたくしに
やらしてください」と金時は
頼光に願い出て許されます。


鬼が置いた岩や木をどかしながら、
金時は鈴鹿山をのぼっていきます。

鬼の岩屋に着いたときには、
からだじゅう真っ赤だったので、
鬼たちは金時を赤鬼と思い、
中に入れてくれました。

酒盛りをしている鬼たちに、
「わたくしは足柄山の赤鬼の子ども
です」と言って鉞の舞をはじめます。

  IMG_0012
  講談社の絵本『金太郎』(1937)より


面白がって油断している鬼たちに
踊りながら近づくと、鉞で鬼どもの首を
スポン、スポンと切り落としました。

鬼たちは驚いてかかってきましたが、
金時はたちまち鬼の大将を組み伏せ、
降参させてしまいます。


生け捕りにした大将を引き連れて
都に入った金時は、頼光から褒美を
もらい、その後もたびたび手柄を
立てて出世していきました。

Sponsored Links


鬼退治は行きがかり?

さて、おわかりいただけましたか?

  • 頼光の家来になる。
  • 鬼退治をする。
この2つはやはり欠かせないポイント
なのかなあ、と思われますね。


鬼退治の方はまあ行きがかりと言いますか、
「退治したる勇士に褒美を遣わす」という
立て札が立っていたからやった…
というわけで、金太郎自身は鬼に対して
特に恨みもなければ、正義の意識とかも
あったとは思われませんね。

まあ、この点は桃太郎も似たような
ものだと思いますけど。

👉桃太郎の物語についてはこちらをご参照あれ。

桃太郎さん,鬼が何をしたの?鬼退治は正義か悪か,いろんな理屈

    



金時神社の言い伝え

ところで金太郎の成人後の「金時」
という名前にも親しみがありますよね。

そう、あの甘くておいしい「金時豆」
(きんときまめ)の名はこれに由来して
いるわけですが、さらに息子が坂田金平
(きんぴら)といい、これはもちろん
「きんぴらゴボウ」の語源なんですね。

Sponsored Links


そう来ると、ほんまかいな、ほんとに
実在した人物なのか、と❔も浮上して
くるわけなんですが、実際、歴史学的にも
疑われてはいます。

鉞かついで熊に乗り、菱形の腹掛けを着けた
金太郎のイメージが定着していったのは
江戸時代の浄瑠璃や歌舞伎からですが、
それ以前の史料に「坂田金時」の名前が
出てこないらしいんですね。


が、ともかくこの坂田金時を祭神とする
「金時神社」(祭静岡県駿東郡小山町)の
記録は、以下のような人と伝えています。

天暦10年(956年)5月誕生。

彫物師十兵衛の娘、八重桐(やえぎり)
が京にのぼった時、宮中に仕えていた
坂田蔵人(くらんど)と結ばれ懐妊。

八重桐は故郷に帰り金太郎を産んだが、
坂田死去により、京へ戻らず郷里の
足柄山で育てる。

金太郎は熊と相撲をとり、元気で
優しい孝行息子に育つ。

天延4年3月21日(976年4月28日)、
足柄峠にさしかかった源頼光と出会い、
その力量を認められて家来となる。

坂田金時(きんとき)と改名し、
京にのぼって頼光四天王の一人となる。

頼光四天王Raiko_tormented_by_the_earth_spider
源頼光と四天王(歌川国芳画。部分)

永祚2年3月26日(990年4月28日)、
丹波の国、大江山(現在京都府
福知山市)に住む酒呑童子を退治。

寛弘8年12月15日(1012年1月
11日)、九州の賊を征伐するため
築紫(つくし・現北九州市)へ
向かう途中、作州路美作(みまさか)
で熱病にかかり死去。

享年55歳。

Sponsored Links


一説によると、同じ頃(平安時代)、
藤原道長の『御堂関白記』などに出てくる、
道長の優秀な随身(近衛兵)、下毛野公時
という人物がもともとのモデルかと。

その100年ほど後に成立した『今昔物語集』
に頼光の家来として「公時」が出てくるん
ですが、これも「下毛野公時」を踏まえて
いるのであれば、「坂田金時」もルーツは
これだ! とも考えられますね。
(Wikipedia参照)


まとめ

さあ、これでもうよくわかりましたね。
『金太郎』の世界。

この物語で感想文を書くことも
もちろんOKでしょう。


ただ『金太郎』だけで書くより、
上でふれた『浦島太郎』や『桃太郎』を
はじめ、ほかの昔話や童話と読み比べて
わかったことを書いてみたらどうでしょう。

人の上を行く優秀感想文になること、
間違いないですよ~。
👉その場合は、こちらの記事も
参考にしてくださいね。

かちかち山のあらすじ 兎は怖い?太宰治版”カチカチ山”はもっと怖い?

こぶとり爺さんの教訓を動画で:戦前アニメ,志の輔,太宰治…

浦島太郎は意味不明?善行も”禁断の玉手箱”で罰せられ…

      

シンデレラのガラスの靴:小ささの意味は?原作は中国起源?

新美南吉 ごんぎつねのあらすじ:なぜ撃ち殺されたのか


ん? 書けそうなテーマは浮かんで
きたけど、具体的にどう進めていいか
わからない( ̄ヘ ̄)?

そういう人は当ブログの「感想文の
書き方《虎の巻》」を開陳している
記事のどれかを見てくださいね。
👉当ブログでは、日本と世界の種々の
文学や映画の作品について「あらすじ」や
「感想文」関連のお助け記事を
量産しています。

参考になるものもあると思いますので、
どうぞこちらのリストからお探しください。

「あらすじ」記事一覧

≪感想文の書き方≫具体例一覧


金太郎に負けないよう、
頑張ってやりぬきましょー~~(^O^)/


(Visited 8,721 times, 1 visits today)

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ