恵方巻きは芸者起源?諸説あるその由来を子供に説明どうする?笑いと文学的感性で起死回生を!@サイ象

恵方巻きは芸者起源?諸説あるその由来を子供に説明どうする?

ご存じですか?恵方巻き

節分の夜にその年の恵方に向かって
無言で願い事を思い浮かべながら
巻き鮨を丸かじりすると、なんと
願いが叶ってしまうんです((((((ノ゚🐽゚)ノ

Sponsored Links


で、その恵方ってそもそも何?…
等々の疑問は後回しにして、本日の
メインテーマはズバリ、その風習自体。

特にその起源として取りざたされる
花柳界の遊びについて…です;^^💦

🍣 もくじ

  1. 大阪鮓商組合のチラシ

  2. 旦那衆と遊女の遊び?
  3.    👉 落語「遊山船」の描写

  4. 子どもにも話せる説は?
  5.    👉 堀尾吉晴出陣の説
       👉 堀尾家は呪術師の血筋

  6. 「恵方巻き」の呼び名はいつから?

  7. まとめ


1.大阪鮓商組合のチラシ

この風習が古くから大阪にあったことの
動かぬ証拠が、大阪鮓商組合が昭和7年
(1932)に制作した「巻寿司と福の神
節分の日に丸かぶり」と題するチラシ。

大阪・心斎橋で江戸末期(文政12年/
1829)創業のすし店「本福寿司」に
所蔵されているものの写真が
「大阪府鮓商生活衛生同業組合」の
WEBサイトに掲載されています。

👉 大阪の鮨

👉その写真の転載許可をお願いしたの
ですが、個人所有の貴重な写真との
ことで、許可されませんでした。

上記「大阪の鮨」のサイトでご覧ください。

このチラシ、長い巻きずしを丸かぶりする
女性の絵が左上に小さく置かれ、あとは
はかなり長い説明文になっているもの。

その要点を書き取ると、こんな感じ。

🍣この流行は古くから花柳界に
もてはやされていました。

これは節分の日に限るもので
その年の恵方を向いて無言で
一本の巻寿司を丸かぶり
すれば
その年は幸運に恵まれる
ということであります。

   

宣伝せずとも誰いうともなしに
流行って来た事を考えると
矢張り一概に迷信として
軽々しく看過すべきでない。

一家揃って試食を願い本年の
幸運をとり逃がさぬよう
お勧め申します。

赤字部分はチラシ原文でも

Sponsored Links


なかなか知的な文章で、当時の大阪の
民度の高さを窺わせますm(_ _)m。

さて「古くから花柳界にもてはやされ」、
「迷信」とも言い切れないというこの
「流行」ですが、一体どのような行為
だったのでしょうか。

   geisha-%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89

風俗史研究家の岩崎竹彦氏(熊本大学
五高記念館准教授)は『朝日新聞』
2004年1月16日の記事で、これに関連する
有力な説を3つ挙げています。

  1. 幕末~明治初期、船場の商人が
    商売繁盛・無病息災・家内安全を
    願って始めた。

  2. 船場の花街の芸妓が階段の
    中段に立って巻ずしを丸かぶり
    すると願い事が叶ったという
    故事から。

  3. 船場の旦那衆が節分の日に
    遊女とやった艶っぽい遊びから。
    

ふ~む、なるほど、なるほど…。

でもここで、どうしても気になるのは、
3つ目の「艶っぽい遊び」が具体的に
何をすることだったのかについて、
この記事が立ち入っていないことですね…。

あるいは新聞には書けないような
ことであったのか…と;^^💦

Sponsored Links


2.旦那衆と遊女の遊び?

これについて、旦那衆と遊女たちとで
実際にしていたとされることを
露骨な言葉でバラしてしまっている
サイトも実はチラホラ見られます。

が、あまり丸のみにしない方が
いいんじゃないでしょうか。
(恵方巻と同じで、のどに詰まり
ますから;^^💦)


ここではあくまで上品に、その行為を
さりげなく匂わすにとどめた(ように
聞き取れる)上方の古典落語「遊山船」
(ゆさんぶね)をお聞きいただきたい
と思うんです。

 

川船に乗る噺なんですが、舞妓さんたち
(遊女ではなく)の「稽古船」が現れて、
舞妓さんが長いままの巻きずしを食べる
(艶めかしい?😻)光景を男が見守り、
それから…

六代目笑福亭松喬師匠の口演では
どのように表現されているか、
じっくりとお楽しみください。

問題のシーンは23分を過ぎたあたり
からになります。



まあそんなわけで、あくまで上品…
とはいえ見ようによっては…
❔❓な表現でしたね(#⌒∇⌒#)。


(画像出典:twitter @hasebehitomi


3.子どもにも話せる説は?

でも、これが由来の真相だとしますと、
子どもに尋ねられた場合なんかは、
ちょっと困ってしまいますね。

なので、そういう場合は別の説で
なんとか納得してもらいましょう。

Sponsored Links

たとえば恵方巻きを食べることに
「鬼退治」の意味をもたせる
言い伝えもあるようです。
      


すなわち

  1. 「逃げた鬼が置き忘れた
    金棒」=「恵方巻き」と見て、
    これを食べることで鬼を
    やっつける。

  2. 具材のキュウリを青鬼、
    ニンジンや桜でんぶ(おぼろ)
    や生姜を赤鬼に見立て、
    これらを食べてやっつける。
というわけですね。

ただ少し成長してナマイキになった
お子さんだと、はたしてこんなので
納得してくれるかどうか…

その場合は、こんな説を
出すのも手でしょう。

Sponsored Links


堀尾吉晴出陣の説

賤ケ岳の戦いで豊臣秀吉の家臣だった
堀尾吉晴(のち松江藩主)が出陣前に
太巻きを食べて大勝利したのが
由来だという説。

この戦いで吉晴は握り飯など兵糧の支度を
命じられていたのですが、やがて独断で
持ち場を離脱して出陣、勝利に大きく
貢献する働きがあったといわれます。

   99ccccc29f2dd6597ff75d2cfd628359_s
   これは真田幸村(信繁)ですが…


この縁起のよさから来た風習だ…と。

ん? でもこの時代、現在のような
板海苔はなかったはずですね。

それなら一体どんな「巻きずし」を
食べたのか。


その答えは「笹巻ずし」。

これ、「江戸三大すし」の一つとされる
由緒ある鮨で、東京・神田小川町には
元禄15年創業の「笹巻けぬきすし総本店」
という店もあります。

「けぬきすし」とは妙な名ですが、
同店に飾ってある「由来記」によれば
「旗本や松平候等幾多の諸侯御来店の折、
毛抜にて魚の小骨を抜き鮨を作るを見て
『面白きことよ』と興ぜられ」たこと
から来る別名なんだとか。

詳しくは👉こちら


で、これに似た笹で巻いた鮨なら
戦国時代すでにあったことが
知られているんですね。

まあ海苔巻きと違って、笹ごと
食らいつくというわけには
行かなかったでしょうけどね;^^💦



堀尾家は呪術師の血筋

それにしても、数ある武将のなかで、
なぜこの堀尾吉晴に「恵方巻」伝説が
まといついたのでしょうか。

そのワケはどうやら堀尾の家系が
呪術師の血筋で、何を隠そう陰陽道の
呪術に長けていた奈良時代の左大臣、
長屋王の子孫だということ
らしいんですね。
   
    025359 
 
より詳しい情報は👉こちらで。


「恵方巻き」の呼び名はいつから?

さて、その起源についてはこのように
諸説紛々たる恵方巻きですが、
全国的に見ると、ほんの10年前には全然
聞いたこともなかったという人が
けっこう多いんじゃないでしょうか。

それはそのはず、そういう風習を知って
いたのはたぶん関西の人だけで、それが
「恵方巻き」の名のもとに全国区で
知られるようになったのは1998年
(平成10年)以降のことなんですね。


今や猫も杓子も「恵方巻き」ガブリ…

つまりこれ、セブンイレブンが
「丸かぶり寿司 恵方巻」という商品名で
大々的に全国販売を展開してからのこと。

その前哨として広島県内のセブンイレブンで
1989年(平成元年)から売ってはいた
そうですが、98年までは「恵方巻き」と
呼ばれていなかったわけです。

Sponsored Links


まとめ

さあ、これで恵方巻きの由来についてなら
どう突っ込まれても、答えられますよね。


節分には、さっそく周囲の人に蘊蓄
(うんちく)を垂れながら、ぱくりと
いただきましょう。

オオっとその場合、表現が露骨になって
セクハラだのなんだのと言われることの
ないよう、しっかり気を付け
ましょうね;👀💦
     


それからもう一つ、大事なことを
忘れてました。

この記事のはじめにふれました
恵方ってそもそも何?」という
問題ですが、これは陰陽道で歳徳神
(としとくじん) の宿るとされる方角。

つまりは最も縁起のよいとされる方角で、
これがその年の十干(じっかん)によって
毎年変動するわけなんですね。

2025(令和7)年は西南西だそうですよ~。

👉おいしく飲んだり食べたりは
人生の大きな喜び。

その食品の由来などについて
豆知識をもつと、もっと
美味しくなりますよ。

こちらの記事もご参照ください。

はちみつ大根って効果あるの?正しいレシピと飲み方なら速効!!

無塩ナッツは物足りない?味付けは自分でやっちゃおう!

シーザーサラダの由来👑皇帝カエサルが食べた可能性は?
      
   julius-caesar

腸内セロトニンをカレーで増やして幸せに💛スパイスの効果がすごい!

生姜湯の効果で風邪を治す!体温上昇+喉のウィルスを殺菌!

飴でダイエット!そんなアメ~話が?あるんです。その効果と方法

はい、それでは私もここで失礼して
自分で勝手に作った”サイ象流”
恵方巻きをパクリと一口いただきま~す!

ムシャ、ムシャ、う~む…
われながら美味しくできました;^^💦

それではまた~(#⌒∇⌒#)丿

(Visited 2,201 times, 1 visits today)

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ