ガムを噛む これだけのデメリットとメリット さあどうする? | 笑いと文学的感性で起死回生を!@サイ象

ガムを噛む これだけのデメリットとメリット//さあどうする?

サクラさん
先生、授業中にガム
噛んでもいいん
でしょうか?

ハンサム 教授
ハハハ、怒る先生も
いるでしょうね。

私はいいと思って
ますけど。


Sponsored Links

サクラさん
ほほ~こんな先生が
いるとは(😻)

いいという理由は?

ハンサム 教授
眠ったり、しゃべっ
たりするよりいい
からです。



ガムを噛めば集中力が
上がるし、口を使ってる
からしゃべりにくい。

サクラさん
そういえばプロ野球選手
もバッターボックスで
よくガムを噛んで
ますよね(🙀)

ハンサム 教授
ここぞという勝負時に
こそ噛む。

これは集中力を最高度に
持っていくためなんだ。

サクラさん
そうなんだ~。じゃ私も
授業中に噛もッと(🙀)

ハンサム 教授
いや待ちたまえ✋

ガムを噛むことには
デメリットもあるから、
よく考えてからにした
方がいいですよ;^^💦


というわけで本日のテーマはガム
(チューインガム)を噛むことの
メリットデメリット

以下のような内容でお伝えします。

👄 もくじ

  1. 6つのデメリット
  2. 1.筋肉と関節が痛む?
    2.フェイスラインに影響する?
    3.エナメル質がすり減る?
    4.虫歯になる?
    5.太る?
    6.態度が悪いと見られる?

  3. 8つのメリット
  4. 1.唾液量を増やす
    2.口内の汚れをとる
    3.口まわりの筋力を強くする
    4.ストレスを軽減する
    5.脳を活性化する
    6.空腹をまぎらわす
    7.フェイスラインが引きしまる
    8.バストアップにつながる
まとめ


1.6つのデメリット

まずは気になるデメリットの方から。


1.筋肉と関節が痛む?

毎日多くの回数、ガムを強く噛み続けて
いると、さすがに顎の筋肉が疲労し、
「顎関節症」(がくかんせつしょう)
になる場合があります。

痛いばかりでなく、ひどい場合は突然
口が全然あけられなくなったりします。

   

また頭痛持ちの人の場合だと、噛む筋肉
の疲れが頭痛の回数が増やすようです。
(ストレスがたまっている場合は特に)


1日どれくらい噛むとそうなるか?

これについて特にデータはないよう
ですので、そこはやはり自己判断
ということになります。

顎関節にだるさを感じはじめたら
休ませるのが賢明でしょう。

Sponsored Links


2.フェイスラインに影響する?

噛む筋肉がもともと丈夫で、だるくも
痛くならない人の場合は逆の心配も
ないではありません。

噛むことで鍛えられた筋肉とそれが
付着ている骨が隆起してくる
という現象です。

     

そうなるとエラが張って四角く逞しい
感じの顔になってくるわけですね。

しかも左右どちらか一方で噛む癖が
ある人だと、そちら側の筋肉・骨だけが
発達して顔の形が左右非対称に
なってしまうことも(叫び)。


3.エナメル質がすり減る?

歯の表面はエナメル質で覆われている
のですが、酸などによって溶かされ
すり減って薄くなることがあります。

これは私も経験があるのですが、
そうなると熱いものや冷たいものが
口に入った際の知覚が過敏になり、
ひどい時はしみてますし、虫歯の
原因にもなりますね。

   

ガムの噛み続けでエナメル質がすり減る
のはよくある症例のようで、ひどい
場合は歯のかみ合わせが深くなって
上の前歯が前に出てくるなど、顔の
変形が発生してしまいます。

Sponsored Links


4.虫歯になる?

またガムに含まれる砂糖や人口甘味料が
虫歯を引き起こす可能性ももちろん
あります。

この心配をゼロにしてくれるのが
キシリトール

そもそも虫歯がなぜ起こるかといいますと、
口内のミュータンス菌が糖を分解して
発酵させて酸を作りだし、これが歯の
表面を溶かしてしまうから。

それがキシリトールだとミュータンス
菌によって分解されないんですね。


またカロリーも砂糖の1/4しかないとの
ことで、虫歯と肥満を避けるには
「キシリトール」のガムを選ぶのが
よいということになります。

ただ、コンビニなどで売っているものは
「キシリトール100%」ではなく、
人口甘味料を含有していますので、
これだと虫歯予防の意味ないんですね。

そのことは歯科医師の先生も
下記の動画で強調されています。👇


👉入手はネットが便利。
「キシリトール100%」商品の
品揃えはコチラでそうぞ。

👌キシリトール 100%👌



ただしホントに「100%」かどうかは
ご自身で確認の上ご発注くださいね。


それからもう一つ。

ガムに含まれるキシリトールは消化
されにくいので、摂り過ぎると下痢を
起こす恐れもあります。

この点も自分の体質と相談して…
ということになりますね。

Sponsored Links


5.太る?

ガムはたいてい砂糖を含みます。

“シュガーレス”でも人口甘味料を使用して
いれば大差ないわけで、摂取カロりーを
燃焼しなければ、それが脂肪として蓄積
されるのは他の食品と同じ。

だから、太る可能性は当然ありますよね。

   

この点でも「キシリトール100%」の
ガムが推奨されます。


6.態度が悪いと見られる?

これはまず避けがたいところでしょう;^^💦

ガムを噛んでるというだけで不快に
感じる人はいますから、ご機嫌をそこね
たくない人には噛んでるところを見られ
ないように注意するしかないですね。

  

それから言うまでもないでしょうけど、
捨てる時に紙に包まないで道路に
ペッと吐くなんてのは今や罰金もの。

見られたら社会的生命を絶たれる
かもしれませんよ(叫び)。


以上、ガムをよく噛むことのデメリット
挙げてきましたが、どれについても、
ケース・バイ・ケースですよね。

まったく心配のいらない人もあり、
気になる人でも「ほどほど」の線を
自分で設定して守っていくことで十分に
予防できるものばかりだとわかって
いただけたのではないでしょうか。

Sponsored Links


2.8つのメリット

ひるがえって、ガムを噛むことの
メリットは? ということになりますと、
これが実はデメリットより多いといって
差支えないんですね。

以下でそれらを一つ一つ見ていきましょう。


1.唾液量を増やす

もちろんガムばかりではないのですが、
何かを噛めば唾液が出ますよね。

唾液に含まれる消化・吸収の酵素は胃腸の
負担を軽減するばかりでなく、口内の
汚れをとる「自浄作用」や細菌の繁殖を
抑える「抗菌作用」ももっています。

    

口腔内に細菌が繁殖すると口臭の原因に
なるわけですが、唾液を多く分泌する
抗菌力を高めれば、口臭を防止する
ばかりでなく、からだ全体の免疫力を
向上させてくれるんですね。


また唾液に含まれるミネラルは歯の
再石灰化を促す働きもありますので、
虫歯の予防にも効果があるんですよ。

さらに肌の新陳代謝を促進しますので、
アイチエイジングにも効果的です。


ところで食後すぐに歯磨きをする
習慣になっていますか?

実はあまり早いと、唾液が威力を発揮
する前に流されることになって、
効果半減なんですね。

 

この意味でベストなのは食後のガム。

食後10分~20分くらい噛み続けて、
唾液をすぐに飲み込まずに口の中に
とどめおくようにすると唾液の効果は
十二分に発揮されます。

Sponsored Links


2.口内の汚れをとる

食後はどうしても歯間や歯茎と頬の間などに
食べ物のカスなどが残り、舌の表面にも
汚れがたまって「舌苔」ができる
原因にもなります。

これらの汚れが細菌を繁殖させ、それが
口臭の原因にもなるので、歯を磨けという
話になるわけですが、いつもできるわけ
ではないし、上記「1.唾液量を増やす」
の観点からすれば、すぐには
しない方がいい。


そこで、ガムの出番。

口内の汚れを絡めとることで
口臭を防ぎます。


3.口まわりの筋力を強くする

現代人はあまり固いものを食べないので、
顎や口まわりの筋力が弱くなっています。

これが弱すぎると「口呼吸」の度合が
強くなり、そうなると唾液が蒸発しやすく、
「ドライマウス」状態にもなりがち。

これも口臭の原因になります。

  

口まわりの筋力を鍛えることで、これらの
弊害も予防できますので、この意味でも
ガムを噛む習慣は推奨されます。


4.ストレスを軽減する

映画やテレビでホラー場面を見たあとに
喉がカラカラになったりした経験は
ありませんか?

これ、精神的なストレスが唾液の
分泌量を低下させるからなんですね。




ガムを噛むことは唾液を増やして集中力を
高めるばかりでなく、ストレスを緩和して
快適な精神状態を作ってくれます。

私も仕事中にガムを噛む習慣を始めてから
そのことを実感しているんですが、
そうなる原因がもう一つあることを
最近知りました。

ガムを噛むという「リズム運動」が脳内の
セロトニンという神経伝達物質の
分泌を促すということです。

セロトニンは「幸せホルモン」の一つと
される物質で、赤ちゃんを抱いた
時などに自然に分泌されます。

自律神経のバランスを整えて心を
安らがせる働きがあるんですね。
👉セロトニンについてより詳細な情報は
こちらをご参照ください。

腸内セロトニンをカレーで増やして幸せに🍛スパイスの効果がすごい!

     



5.脳を活性化する

私はガムを噛むことで仕事に弾みが
つくんですが、これは顎の筋肉運動で
脳への血液の循環が促進されることに
関連するようです。

これにより脳の働きが活発化し、
集中力や判断力が向上するばかりでなく、
ボケ防止にも効果的とされています。
👉もちろんガムを噛むだけで脳を活性化
させようと思っても限界があります。

脳を働かせる栄養については
こちらをごご参照ください。

脳を活性化する食べ物は? 💡8つの栄養素をしっかり摂ろう!

     



6.空腹をまぎらわす

何かを噛み続けていると、脳内の満腹中枢や
摂食中枢が刺激されますので、食べなくても
空腹感がなくなり、食事の量が減る場合も
あります。

「食事の前にガムを噛むことを続ける
だけで体重が減った」という実験結果も
あるそうで、これをダイエットに応用
することもできるわけですね。
👉同じ考え方で、食事の前に甘い飴を
あえて多くなめることで、食事量を
減らすダイエット方法もあります。

詳細はこちら。

飴でダイエット!そんなアメ~話が?あるんです 🍬その効果と方法

   



7.フェイスラインが引きしまる

ガムを噛むことは表情筋のトレーニング
にもなります。

これにより「小顔効果」や二重あご、
たるみの防止が期待できます。



ただし、左右どちらかに偏った噛み方を
続けているとフェイスラインのバランスが
崩れる恐れもあることはデメリット
「2.フェイスラインに影響する?」で
述べたとおりです。

Sponsored Links



8.バストアップにつながる

ガムを噛むという顎の運動では大胸筋も
使っていますので、胸も鍛えられます。

女性の場合、これがバストアップにも
つながってくるとのこと。
(保証はしませんが;^^💦)

  


まとめ

おわかりいただけたでしょうか?

ガムを噛んでいる人の姿はあまりマジメな
感じには見えませんから、なんとなく
「悪い」…したがってカラダにも悪い
というイメージをお持ちの方もおられる
かもしれません。


でもこのイメージに科学的根拠はなく、
度を越しさえしなければカラダに悪いことは
何一つないし、むしろの健康を増進する
効果の方が多いわけで、そのポイントを
上に列挙してきた次第です。

     野球猫matsui-anime

さあ、ガンガン噛みましょう。

「噛みすぎ」の場合のデメリットにも
注意しながら…ですけど;^^💦



(Visited 18,157 times, 1 visits today)

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ