君の膵臓をたべたいで読書感想文?例文【800字】つきで解説 | 笑いと文学的感性で起死回生を!@サイ象

君の膵臓をたべたいで読書感想文?例文【800字】つきで解説

サクラさん
『君の膵臓をたべたい』
ってカニバリズム
(人肉食 叫び)の小説?

ハンサム 教授
ほんとに食べるわけ
じゃないですよ:^^💦

死んでから人に食べて
もらうと、魂がその人の
中で生き続ける…


Sponsored Links

サクラさん
と信じている人の話?

ハンサム 教授
そういう外国の信仰と
「〇〇の爪の垢(あか)を
煎じて飲む」という
日本のことわざがクロス
して生まれた”愛と死”の
物語とでもいうか…

サクラさん
爪の垢を飲むとは
また不潔ですね(😾)

ハンサム 教授
いや、誰かさんの美点に
あこがれて、自分も
そうなりたいという
意味ですよ:^^💦

サクラさん
その発想で膵臓まで
食べる…と?(🙀)



ハンサム 教授
しかもお互いにそういう
ふうに思い、接近して
重なってしまいそうに
なったところで…

サクラさん
号泣の結末が?

ハンサム 教授
ええ。きっと泣いて
しまうし、自分のこれ
までの人生を考えさせ
られる。

読書感想文にはもって
来いですよ(👍)


というわけで、おなじみ”感想文の書き方”
シリーズ、第251回はすでに260万部を
売り上げているという住野よるさんの
ベストセラー、『君の膵臓をたべたい』
(2015)に挑戦です((((((ノ゚🐽゚)ノ
   👇

⦅広告⦆クリックすると楽天市場へ

👉まだ読んでいないという人は
まずこちらで「あらすじ」を仕入れて
くださいね。

君の膵臓を食べたい 原作の遺書の内容は?小説のあらすじを最後まで  

     


とにかく読むのは面倒だ…と言う人は
せめて映画(2017年。月川翔監督、浜辺
美波・北村匠海主演)の予告編でも
見ておいてください。  👇



800字の例文

さて、これで話の流れはわかって
もらえたことにして、読書感想文に
取りかかりましょう。

今回は、高校生が書いた読書感想文の
一つの見本として、サクラさんがまず書き
これにハンサム教授が添削の手を入れた
800字(原稿用紙2枚)程度の例文を
お目にかけます。

Sponsored Links


内容・文章を適当に変えて行けば中学生、
あるいは小学生の感想文にも使えますし、
また大学以上の読書レポートとしても
通用する内容になっていると思いますので、
皆さまぜひご活用ください。

こんな書き出し(👇)なんかどうでしょう?

 どうせお涙ちょうだいの
メロドラマだろうと敬遠して
いたが、映画も好評だし、読め
読めという周囲の声もうるさく、
ついに読むはめになった。

読みだすとすぐその世界に引き込まれ、
結末近くまで来ると、日ごろクールな
男で通っている僕が、本の宣伝文句
どおりに号泣してしまった。

涙腺を刺激すること以外にも美点は
色々とあり、自分の生き方について
考えさせる、深くて真面目な小説だ
とわかった。

   

 だが、欠点もあると思う。

その一つが、膵臓の重病であと
半年もすれば死ぬとわかっている
桜良(さくら)が、突然、通り魔に
襲われて死を早めるという
ストーリー設定だ。

犯人はわからないままだし、事件の
経緯の記述もあまりにもあっさり
していて、小説全体に溶け込んで
いないという友人の批判に僕も
同感せざるをえなかった。

ただ、そのように設定した作者の
狙いもわからなくはないので、
それについて書いてみたい。

Sponsored Links


 一つは、桜良を美しく明るい
ままで死なせたいということだろう。

膵臓病で余命あとわずかという
ところまで病状が進めば、顔は
どんどん醜くなるし、冗談を言い
続ける元気も維持できなくなる。

そんなヒロインを描くことで
読むのがつらい小説にしたくない
というのが一つ。

  

 そしてもう一つ、おそらく
こちらの方が重要だろうと思うが、
作者はここに「偶然」の残酷さを
持ち込みたかったのではないか。

そう思うのは、主人公の「僕」が、
桜良の急死を知るまさに直前、
これまで彼女との間に起こった
一つ一つの出来事について「偶然」
ではなかったと考え直して
いたからだ。

つまり「偶然」と思ってきたことの
すべては、実際は紛れもない自分の
意志で「選んだ」ことで、この意味で
決して「偶然」ではないのだと。

そう悟り、自分には桜良が「必要」
だと知った直後に、決して彼の
「選んだ」のではない真の「偶然」
として、桜良が殺害される。

この急転で悲劇性は極大化する。

が、それが物語のリアルさを
損なったことも否定できない。
 (798字。引用は上記双葉文庫から)

どうです?

よく書けていると思いませんか?

これをそのままパクリ(丸コピ)することは
禁止(バレるとヤバい)ですが、ところ
どころつまみ食いして、自分らしい
文章に変えて使ってもらうのは
かまいませんよ~;^^💦


400字などもっと短い字数の場合は、
あらすじを書いているところとか、
必要なさそうな部分を切り捨てて
スリム化してください。

逆に2000字(原稿用紙5枚)とか、
もっと長く書く場合は、自分の経験や
考えをどんどん入れて膨らまして
いけばいいわけです。

Sponsored Links


なぜ『星の王子さま』なの?

もちろん上記の例文は、一つの
見方をもとにして書かれたもの。

自分はそういう見方をしなかった
とか、違う読み方のほうがもっと
おもしろいとか思うのなら、まねを
する必要なんか全然ありません。


では、どんな読み方が?

たとえば…

小説の中ほど(5章)で桜良が「僕」に
貸すことになる本が『星の王子さま』
(サン・テグジュペリ)で、これ、
ついに読まれないままに終わります。

放課後、図書委員の仕事中に桜良が
言及し、「未読」だと「僕」が答えると
「貸してあげるから、読んでみて!
それを取りに、今日うちに来て!」
と言いだすのですね。

    petit prince, conte, personnage, rve, univers, livre

この本はもちろん、「僕」が桜良の家へ
行くようになるという次の展開のための
小道具の役割を果たしているわけ
ですが、なぜそれが、ほかでもない
『星の王子さま』なのか。

しかも桜良は、「僕」が「未読」だと
答えた時「いやぁ、そうなんじゃないか
と思ってたんだよぅ」と反応しています。


彼女なりにこの本から受け取っていて、
「僕」に伝えたいものがあった
はずですよね。

しかもそれが、積んである本から順に
読むという「僕」の習慣から後回しに
なって、結局読まれないままに終わる
というところにも悲劇的な意味深さが
感じられます。

桜良が「僕」に読んでほしかったのは
『星の王子さま』の何(どこ)なのか?

この問いにあなたなりの回答を書いて
ゆくことができれば、それは素晴らしい
感想文(または批評文/読書レポート)
になるはずですよ。

Sponsored Links


「心を通わせる」桜良、そしてキツネ

え? あんた自身はどう答えるのか?

そうですねえ…。

入院後、病室を訪れた「僕」の「生きる
っていうのは、どういうこと?」という
問いに、桜良はしっかり答えて
いましたよね。

Sponsored Links

「きっと誰かと心を通わせること。

そのものを指して、生きるって
呼ぶんだよ」

命の湧きたつ音がした。

……ああ、そうか。

僕は気づいて、鳥肌が立った。
〔中略〕
「誰かを認める、誰かを好きになる、
誰かを嫌いになる、〔中略〕
そういう人と私の関係が、
他の人じゃない、私が生きてる
ってことだと思う。     (6章)

 
    

「僕」が『星の王子さま』を読まない
ままで終わるのは、桜良がそれを通して
伝えたかったことが、このあたりで
自分の口から言われてしまったから…

ということではないでしょうかね。



つまり『星の王子さま』では「たいせつな
ことは目には見えない」、だから「心で
見なくちゃ」いけないとキツネが王子に
教えますが、その「たいせつなこと」は
「生きる」ことについての桜良の考えと
ほぼ重なるからです。

キツネは王子に言います。

「いま、あんたの目におれは十万もの
キツネと同じに見えてるけど、仲よく
なると、この世でただ一匹のキツネに
なるんだ」

      3e59b0e57f46635b4d26656185511483_s

普通名詞としての「キツネ」が固有名詞に
変わるのだともいえそうですが、
この変化は、これまでの「僕」の生き方が
桜良の生き方と接触し、そちらへ
向かい始める変化に対応しています。

すなわち他人との関わりを避け、
「全ての人間関係を頭の中での想像で
完結させてきた」「僕」の世界が壊れ、
「人と心を通わせる」桜良の世界に
引き込まれる,その第一歩だった……
と読めると思うのです。
👉『星の王子さま』のキツネが
展開する哲学について、こちらで
詳しく情報提供しています。

ぜひご参照ください。

星の王子様で読書感想文どう書く?【800字の例文つき】

     112889

まずストーリーを知りたい
という人はこちらで。

星の王子様のあらすじ【最後まで詳しく】キツネの秘密とは?


Sponsored Links


まとめ

どうでしょう?

『君の膵臓をたべたい』原作が(映画の
方はともかく…)決して安っぽいお涙頂戴
メロドラマでも、ましてやカニバリズムの
変態小説などでもなく、人の生き方に
ついて深く考え直させてくれる真面目な
小説だということ…

これでよくわかってもらえたでしょうか?


わかってくれた人なら、読書感想文も
ぐいぐい”真面目”に書いて行けますよね。

   

ん? なんとなく書けそうな気はして
きたけど、でもやっぱり感想文の類は
大の苦手。

だってもともと感想文の類が苦手で、
いくら頑張って書いても評価された
ためしがないし(😿)…
具体的に何をどう書けばいいのか
全然わからない( ̄ヘ ̄)…?


う~む。そういう人は発想を転換して
みるといいかもしれない;^^💦

そもそも日本全国で盛んに奨励されている
読書感想文の発祥の源は「コンクール」。

   

各学校の先生方の評価基準もおのずと
「コンクール」での審査に準拠する
形になっているのです。


だから、読書感想文の上手な人は
そのへんのことが(なんとなくでも)
わかっている人。

さて、あなたはどうなのかな?
👉「コンクール」での審査の基準を
知るには、実際に出品され大臣賞などを
受賞している感想文をじっくり読んで
分析してみるのがいちばんです。

こちらでやっていますので、
ぜひご覧ください。

読書感想文の書き方【入賞の秘訣4+1】文科大臣賞作などの分析から

セロ弾きのゴーシュで読書感想文!コンクール優秀賞作(小2)に学ぶ

    

アルジャーノンに花束を の感想文例!市長賞受賞作【2000字】に学ぶ

 

そちらで解説している「書き方」を
踏まえて、当ブログでは多くの感想文例を
試作し提供してきましたが、このほど
それらの成果を書籍(新書)の形にまとめる
ことができましたので、ぜひこちらも
手に取ってご覧ください。
  👇

⦅広告⦆クリックすると楽天市場へ

買う前にその「予告編」が見たい
という人は、こちらでどうぞで。

読書感想文 書き方の本はこれだ!サイ象流≪虎の巻≫ついに刊行!!!

    


👉上記の本『読書感想文 虎の巻』は
当ブログで提供し続けてきた「あらすじ」
や「感想文」関連のお助け記事の
ほんの一部でして、載せきれていない
記事もまだまだ沢山あります。

気になる作品がありましたら、
こちらのリストから探して
みてください。

「あらすじ」記事一覧

≪感想文の書き方≫具体例一覧


ともかく頑張ってやりぬきましょー~~(^O^)/
(Visited 31,778 times, 1 visits today)

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ