むらさきのスカートの女(今村夏子 芥川賞) で感想文【1000字の例文】 | 笑いと文学的感性で起死回生を!@サイ象

むらさきのスカートの女(今村夏子 芥川賞) で感想文【1000字の例文】

サクラさん
今度の読書感想文では
最先端の現代文学に
挑戦して先生をアッと
言わせてやろうかと
思うんですが、何か
いいのありませんか。

ハンサム 教授
2019年上半期の芥川賞を
受賞した今村夏子さんの
『むらさきのスカートの
女』なんかどうかな。


Sponsored Links

サクラさん
う~ん…芥川賞受賞作は
何度か読んでみたん
ですけど、どこがどう
面白いのか、サッパリ
わからないんです(😹)

ハンサム 教授
いやいや、この作品は
むずかしくないし、
ゲラゲラ笑いながら
読めますよ;^^💦

サクラさん
ほほ~、でもって
高貴な色ですよね。

主人公も美しく気高い
女性なんですか?

ハンサム 教授
それはどうで
しょうか;^^💦

身なりはむしろ不潔で、
公園のベンチの定位置で
いつもクリームパンを
食べて、子供にからかわ
れてるんです。




で、なぜかそれを放って
おけない「黄色いカー
ディガンの女」…



サクラさん
おいおいッ、それは
面白そうではない
ですか!

これは読まずにいられ
ません(😻)


というわけで、おなじみ”感想文の書き方”
シリーズ第267回となる今回は第161回
(2019年上半期)芥川賞を見事に射とめた、
今村夏子さんの『むらさきのスカートの女』
に挑戦です((((((ノ゚🐽゚)ノ
   👇

⦅広告⦆👉クリックすると楽天市場へ


読書感想文例(1000字程度)

ではさっそく行ってみましょう。

実はまだ読んでいなくてストーリーを
知らない?

いえいえ大丈夫。

下記の感想文例をいきなり読んでも
大体のあらすじはわかるはずです。

   

今回の文例は字数制限1000字(原稿用紙
2.5枚)程度という枠内で、サクラさんが
書いたものをハンサム教授の添削指導で
完成させたという設定。

やや高度な”批評文”または”読書レポート”
に近い文章になっていますが、高校生・
中学生にもむずかしくはありません。

大いに参考になるはずですから、
まずはじっくりと読んでみてください。

なんと今や英訳も出ているという
芥川賞作品中でも出色の快作です!
   👇

⦅広告⦆英訳 👉クリックすると楽天市場へ


 こんなに奇妙で楽しい小説を読む
のは全く初めての経験だった。

一般に「小説はこういうもの」と
思われている仕組みを壊している
という意味で前衛的でありながら、
同時にエンターテインメントとして
面白く、終わりまでぐいぐい
読ませてしまう、作者の類まれな
力量に圧倒される思いがした。


 主人公の女性は、「日野まゆ子」
という名前が小説の半ばで明かされる
のだが、その前後を一貫して
「むらさきのスカートの女」と
呼ばれ続ける。

つまり「まゆ子」なり「彼女」なりと
呼べばいいところをこの長い呼称を
用い続けるもので、全体的には
スピーディな小説の文章がそこで
いちいち躓いて間延びする。

文章のその奇妙なリズムがまた独特の
ユーモアをかもしだしているわけで、
スカートの色が赤でも青でもなく
「むらさき」で、かつそれが仮名書き
されるのは、一つにはこの間延び
効果を狙ったものだろうと思う。

Sponsored Links


 ところで「むらさき」にされた
理由はほかにもあって、それは「黄色」
と補色の関係にあるということだろう。

つまり、このなんとなく調子の狂った
文章で描かれる、現実に調子の狂った
主人公に密着してその動向を描写し
続ける語り手の「わたし」の色は
「黄色」であり、そのことは
冒頭近くのこういう自己紹介で
示される。

共通点なら、無いこともないのだ。

あちらが「むらさきのスカートの
女」なら、こちらはさしずめ
「黄色いカーディガンの女」
といったところだ。

Sponsored Links


 小説全体を通して、私がとても
気になったのは、実は「むらさき」の
主人公以上に「黄色」の「わたし」の
方だった。

なにしろこの人は主人公を四六時中
つけまわし、行動をメモし、彼女が就職し
た会社にいつの間にか勤務していて、
相手が携帯電話で電話をかける時など
その番号を見て記憶してしまうほどに
密着していながら、その存在を全く
気づかれていないという不思議な人
なのである。

     


 そしてこの「わたし」もやがて
語り手よりむしろ登場人物としての
行動が目立ちはじめ、「権藤チーフ」
という名前もさりげなく示される。

ついには主人公と一緒に別の都市へ
逃走するという、犯罪がらみの陰謀を
敢行するものの、彼女には置いて
行かれる形となり、ラストでは公園の
ベンチで子供にからかわれるという、
主人公が最初に見せていたのと全く
同じ姿をみせる。

 ここへ来て、「わたし」と主人公
とは結局、同一人物だったという
解釈も出てきそうだ。

「むらさきのスカート」と「黄色い
カーディガン」は同時に身に着ける
ことも可能なのだし。

  

が、その場合、「補色」を合わせる
このファッション・センスは
いかがなものか。

やはり調子が狂っているわけで、
この想像も作品の魅力を増す
ように思った。 (1085字)


Sponsored Links


どうです?

なかなかよく書けていると
思いませんでした?


これをそのままコピペすることは
もちろん厳禁ですが、ところどころ
つまみ食いして、自分らしい文章に
変えて使ってもらうのはかまい
ませんよ~;^^💦

400字とか800字とかの短い字数で
書く場合は、引用部分などはカットし、
あらすじも省略するなど、適宜、
工夫して自分らしいものを作り上げて
ください。

逆にもっと字数がほしい場合は、
実際に自分が思ったことや思いだした
経験を入れ込んで、膨らましていけば
いいわけです。

Sponsored Links


常軌を逸した人間の魅力

さて、もちろん上記の感想文は書いた人
(サクラさん)の個性がかなり強く出た、
批評文に近いものですし、あくまで
一つの例にすぎません。

あなたはあなたで、自分の感じた
ところを文章にしていけばいい
わけです。

     

とはいっても、もう少しヒントがないと
何から書いていいか思いつけない?

なるほど。

ありがたいことに、芥川賞受賞作の
場合は、選考委員による「選評」が
毎回、『文芸春秋』誌に掲載されます
から、これを参考にするという手も
あります。

たとえば、委員の誰かがとても賛同でき
ないようなことを書いていたら、それに
対する反論を書くつもりでやってみる…
というような方法ですね。

Sponsored Links


ここでは(別に反論するということでは
ありませんが)、先頭に置かれている
小川洋子さんの選評を紹介して
おきます。

「奇妙にピントの外れた人間」である
「わたし」の陰影は、目の前に
「むらさきのスカートの女」を置く
ことで「奥行きを増した」。

「二人は鏡に映った者同士のように
密着し、境界線を失ってゆく」。

ラスト、クリームパンを食べ
ようとした”わたし”が、子供に肩を
叩かれる場面にたどり着いた時、
狂気を突き抜け哀しさが胸に
迫ってきた。
〔中略〕
常軌を逸した人間の魅力を、
これほど生き生きと描けるのは、
間違いなく今村さんの才能である。

👉このように的確な批評を与えられた
小川洋子さんも芥川賞の受賞者(1991年、
『妊娠カレンダー』)で、その後の
大ベストセラーが『博士の愛した数式』。

この作品での感想文をお考えなら
ぜひこちらを参照してください。

博士の愛した数式 読書感想文の書き方【2000字の例文つき】

    

またより近年の芥川賞受賞者である又吉直樹さん、
本谷有希子さん、羽田圭介さん、村田沙耶香さん
のそれぞれの受賞作についてはこちらで
情報提供しています。

ぜひ覗いてみてください。

火花(又吉直樹)で感想文どう書く【2000字(5枚)の例文つき】

異類婚姻譚(小説) 本谷有希子芥川賞受賞作のあらすじと解説 

       
 

スクラップアンドビルド(本)のあらすじ((ネタバレ))じいちゃんが面白い

コンビニ人間(村田沙耶香)はサイコパス?あらすじを押さえて考えよう

    ISG106114107_TP_V2   



まとめ

さあ、これだけ情報があれば、もう
大丈夫ですよね、『むらさきの
スカートの女』で書く読書感想文。

Sponsored Links

ん? 書けそうなテーマは浮かんで
きたけど、でもやっぱり自信が…

だってもともと感想文の類が苦手で、
いくら頑張って書いても評価された
ためしがないし(😿)…
具体的に何をどう書けばいいのか
全然わからない( ̄ヘ ̄)…?


う~む。そういう人は発想を転換して
みるといいかもしれない;^^💦

そもそも日本全国で盛んに奨励されている
読書感想文の発祥の源は「コンクール」。

    

各学校の先生方の評価基準もおのずと
「コンクール」での審査に準拠する
形になっているのです。


だから、読書感想文の上手な人は
そのへんのことが(なんとなくでも)
わかっている人。

さて、あなたはどうなのかな?
👉「コンクール」での審査の基準を知るには
実際に出品され大臣賞などを受賞している
感想文をじっくり読んで分析してみるのが
いちばんの早道。

こちらでやっていますので、
ぜひご覧ください。

読書感想文の書き方【入賞の秘訣4+1】文科大臣賞作などの分析から

セロ弾きのゴーシュで読書感想文!コンクール優秀賞作(小2)に学ぶ

    

アルジャーノンに花束を の感想文例!市長賞受賞作【2000字】に学ぶ

 

そちらで解説している「書き方」を踏まえて
当ブログでは多くの感想文例を試作し
提供してきましたが、このほどそれらの
成果を書籍(新書)の形にまとめることが
できましたので、ぜひこちらも
手に取ってご覧ください。
  👇

⦅広告⦆クリックすると楽天市場へ

買う前にその「予告編」が見たい
という人は、こちらでどうぞで。

読書感想文 書き方の本はこれだ!サイ象流≪虎の巻≫ついに刊行!!!

    

👉上記の本『読書感想文 虎の巻』は
当ブログで提供し続けてきた「あらすじ」や
「感想文」関連のお助け記事のほんの一部
でして、載せきれていない記事もまだまだ
沢山あります。

気になる作品がありましたら、
こちらのリストから探して
みてください。

「あらすじ」記事一覧

≪感想文の書き方≫具体例一覧


ともかく頑張ってやりぬきましょー~~(^O^)/


(Visited 1,364 times, 1 visits today)

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ