大学の授業がつまらない?この危機を乗り切る3つの裏ワザ | 笑いと文学的感性で起死回生を!@サイ象

大学の授業がつまらない?この危機を乗り切る3つの裏ワザ

イチローを
超えたと二浪の
息子言い
            イチロー20090401_399482

Sponsored Links

いきなりで失礼しました、サイ象です。

二浪したかどうかはともかくとして;^^💦
やっとの思いで入った大学で、出始めた
授業の、ア”ーなん~~~~とつまらない
こと(@ ̄ρ ̄@)zzzzzz

いやお察ししますよ、そのツラさ。

さて困った、どうしましょうか。

大学、やめますか?

つまらないから、あるいは勉強になんの
意味もないような気がして、授業ろくに
聞かなくなったり、そもそも大学へ行かなく
なってしまえば、あわててテストを受けても
単位を落としてしまうかもしれません。

単位をたくさん落とせば…どうなるか?
それはわかってますよね。


必修単位も取れないままズルズル行って、
結局、卒業しない、あるいは別の学校へ
移って行く…という学生さんが今、
どんどん増えています。

あなたもその一人になりますか?
👉大学の卒業が以前ほどイージーで
なくなってきていることは事実です。

詳しくはこちらで。

大学卒業要件 厳格化へ文科省指針:安易な入学は危険に?

大学選びで失敗しないには?学生の”ガラ”(品性)も基準の一つ

              


というわけで本日は、長く大学教師をやって
きて、実態を知っている人間の一人として、
授業がつまらん」というこの危機を
乗り越えるための”裏ワザ”を伝授して
いけたらとと思ってるんです。


いえ、”裏ワザ”といっても決して非合法な
インチキのたぐいではありませんよ。

どちらかといえば正攻法、けっして
不真面目ではない危機脱出法です!


Sponsored Links

授業がつまらないワケ

授業がつまらない

と一口に言っても、その一言で言い表される
状況にはものすご~~くいろんな場合が
あるわけですよね。

  

だからこれについて、一言で「こうしなさい」
なんてオールマイティな回答があるわけは
ありません。(あったらインチキ)

そこで、とりあえず個別の例で考えて
いきますが、たとえば『Yahoo!知恵袋』
にはこんな問答が出ています。

【質問】大学教授って教え方
下手だし工夫もしてない人
多いですよね?

研究者としてどうなのかは
知らないですが、教育者
としては失格です。

本当に教育者としての自覚
あるのかな、高い給料に
見合ったこと教えれてんの
かなって教授が割といます。
〔中略〕
教科書か何かに書いてること
丸写しして、付いてこれない奴は
知らないよってのが多すぎる。

   講義businessman-1106920_960_720

〔中略〕
高校にもこんな糞教師いましたが、
不評買いまくりでしたよ。

大学だから許されてるのであって…

もちろん真摯な人もいますけど、
大学になってから教師としての質が
がた落ちしたと思った人いませんか?

自慢話で8割の時間潰して、
この教え方する糞教授に会った時は
本当に怒りがわきましたよ。

masterstudy01

ベストアンサーに選ばれた【回答】
大学生にもなって「分かりやすく
教えてもらおう」と思っている
としたら、とんだ勘違いです。

授業は、質問者様自身の「研究」の
ためのヒントにする程度のもの
であって、それ以上を求められ
てはいないはずです。
〔中略〕
それ〔学びを人任せにすること〕
が許されるのは義務教育までです。

ちなみに、教授は「研究者」として
業績を積めばなれるので「教育者」
としての側面は充実している
必要はありません

(引用元:Yahoo!知恵袋)

この回答をもらった質問者は殊勝に感謝し
反省の意を表していますが、横から口を
入れさせてもらうと、失礼ながらこの回答、
やや的をハズシ気味ではないでしょうか。

この「的ハズレ」というか「ハズシ」
というかがどこから来るのかを考えて
みますと、おそらくそこには質問者と
回答者のお二人が属している(いた)
大学のレベルの違い…という問題が
絡んでいそうですね。

Sponsored Links

「研究者」だから「教育」はスルー?

まず、教授は「研究者」として評価される
のだから、「教育者」としての側面は
充実している必要はない
という回答。

この論理は、昔はともかく現在では
通用しにくいものです。

なぜかって、そんな考え方は
文科省が許容していないからです。

       scientist_in_lab

大学はあくまで教育機関であり、教授は
「教育職」の職階の1つと規定されています
から、どんなに偉い「研究者」であっても、
「教育」を充実させなくていいという
話にはなりません。


ただ昔はそういう”教育軽視”が大目に
見られましたし、今でも東大・京大など
一部のエリート校では許される度合いが
大きいように思われます。

逆にいうと、それら以外の大学ではとても
そんな呑気なことは言っていられなくて、
先生方は、”よくわかる”行き届いた授業を
工夫するようにとうるさく言われ、
ヘーコラいってるんですね。

     ヤンキー006078

「授業評価アンケート」などで学生さんに
教師を評価する機会を与えらている大学が
多いんですが、ほとんどヘイトスピーチの
ような言葉を投げつけられて、青くなって
いる先生もいらっしゃるのです(叫び

Sponsored Links

誰にでも”面白い”授業は不可能

というわけで、教授たちの「教育」軽視
という問題は、大学間の”レベル”の差と
無関係ではないように思われます。

上記『知恵袋』の質問者さんと回答者さんの
間のズレにも、その格差が出てしまった感が
ないでもないわけですが、でも実際は
どうだかわかりません。


というのは、大学生の学力低下が叫ばれて
久しいわけですが、今やそれが東大・京大
にも及んで、以前はとても入れなかった
レベルの学生が増えてしまった…とは
今どきの一流大教授連の嘆き節。

一流大学にしてこの有様なんですから、
その下で受け皿の役割を押しつけられる
大学での学生の学力差は、どうしたって
拡大の一途をたどるほかないんですね。

        教授 professor_at_board

だから上のお二人に見られた”ズレ”は
同じ大学の中でのものだったとしても
そんなに不思議はないんです。

そしてバラツキは何も学力の問題に
限られるわけではありません。

キャンパスにはいろ~んな人がいて、
出身地・生活習慣・服装・趣味・嗜好・
性格・個性などすべてバラバラ……

そういう意味での多様性も
拡大する一方なんですね。

  a0ae68845b6920e9333627b16deb0257_s

となると、出席した学生全員が「面白い」と
思える授業なんて、どんなに教育熱心な
先生にも不可能……わかるでしょ?

要するに、大学の授業というものは
必然的に(受講者の何%かにとっては)
つまらないものなんです。
👉でも「つまらない」にも色々あって、
一つの型としては「勉強の意味」が
見いだせないから…という場合が
あるでしょうね。

就職のことだけ考えても「意味が
ない」なんてことは絶対にない
ということは、こちらで詳しく
説明していますので、ぜひ
参照してください。

大学の勉強は意味ない?…てことは全然ないこれだけの理由

                 


教師の話がわからない場合

ただ、「つまらない」と一口に言っても
その実態はいろいろです。

いちばん明快なのが、教師の話してる
ことの意味がわからず、ノートしたくても
ポイントがわからず……という場合。


この場合、いちばんオススメの対策法は、
話の途中でも遠慮なく手を挙げ、または
授業終了後に先生のところへ行って、
わからない部分をどんどん質問すること。

     


こうして質問攻めにあえば、先生は
次回からはそれを避けようとして、
よりわかりやすい言い方を心がける
ようになるはずですから。

もし質問を拒否したり、改善する気配も
全然なかったりしたら、それは職務怠慢。

その学部の教務課なり学生相談室なりに
行って、きちんと抗議すればいいんですよ。


これは正当な権利ですから、たいてい
誠実に対応してくれるはずです。
(受験生獲得競争が死活問題に
なっている私学なら特に)

話はわかるが聞いていられない場合

次に、先生の言ってることはわかるけれど、
なんらかの理由で聞き続けていられない
という場合。

その理由としては、
  1. 話がつまらなくて退屈する

  2. 周囲の私語がうるさいなど、
    雰囲気が悪い
のどちらかが主でしょう。

2.の問題がある場合は、あなたの授業を
受ける権利が侵害されているわけです
から、ぜひとも声を上げるべきです。

上の「教師の話がわからない場合」
とまったく同じで、担当教員なり
教務課なりにどんどん言ってやれば
いいんです。

           094861

私語を放置して、うるさい中で勝手に
坦々としゃべっている先生もいますが、
それはただ、学生さんに遠慮しているか、
面倒臭いかだけで、ほんとは静かに
やりたいに決まっています。

だから黙らせて欲しいという声が上がれば、
それを恰好の口実として、なんらかの
行動に出るはずだし、そういう義務が
あるんです。

Sponsored Links

さて、より厄介な問題が1.の方ですね。

こればっかりは各教員の能力と個性に
よるので、面白く話せといわれてもね~…

そもそも芸人じゃないんですし;^^💦
無理な場合が多いでしょう。



上記の回答者さんも言うとおり
「教育者」として教え方の訓練を
受けているわけでもないですしね。
(大学教師の採用に教員免許は不要)

だから、これをなんとかしたければ、
あなた方(学生側)が動くしかありません。

手っ取り早いの方法は、ここでも
やはり質問攻めにすること。

芸のない先生を当てにせず、
学生側から質問攻めにして緊張感を
走らせたり、逆に笑いを取って緊張を
ゆるめたりしてあなた自身が授業を
面白く」してしまうことです。


え? そんな度胸も知恵もない?

うーん、仕方がない。
そうなると残るは、以下3つの
裏ワザばかり……y(◎◎)y。

授業を面白くする3つの裏ワザ


3つの裏ワザ

  1. 教師のどこかに目をつける。

  2. 最前列に席を取る。
  3. 045511

  4. 親の顔を思い浮かべる。

Sponsored Links

順に説明して参りましょう。

Sponsored Links

1.教師のどこかに目をつける

どんなにつまらなく見える人間でも、
見つけようとすれば、なんらかの
面白みが見つかるものです。

まして相手はいちおう大学教師になった
(けっこう難関なんですよ)だけの
能力と個性をもった人間。


何かを「持ってる」はずなので、それを
見つけるべく観察しまくりましょう。

もちろん服装でも顔でもいいし、
独特の仕草や言葉のなまり(アクセント)
でもいいので、ノートを取っていく。

  audrey original

「嫌い」だと思うなら、どこがいやで
なぜ自分はそれを嫌うのか、徹底的に
考え直していけば、結果的にそれが
“自分探し”にもなりますよ。


こういうことを通して先生に興味をもてば、
好きになってくる場合もありますし、
そうなれば必然的に授業も面白く
感じられてきます。

つまりこれはあくまで自分のために
無理にでも好きになってみよう
という奥の手。

「嫌いだ、つまらん」と思い込んだまま
単位を落としてしまうより、一度やって
みる価値があると思いませんか?

Sponsored Links



2.最前列に席を取る

1.をやってみようと思う人は
当然そうすると思いますが、教師を
よく観察するにはもちろん最前列の
“かぶりつき”がいちばんです。


人間はどうしても周囲の雰囲気に
染まってしまうもの。

後ろの方にばかり坐っていると、
うるさくて不真面目なそのあたりの
ムードに感染して、自分もいつか
そういう人間になってしまう。


そうなる前に、この悪しき雰囲気を
断ち切って前へ出ましょう!

      

別に教師を観察する気は
なくてもいいんですよ。

先生の真ん前に陣取れば、意識は
自然と教師の一挙一動に吸収されて
いきます。

そうなると「つまらん授業」が不思議と
面白くなってきたり、「嫌い」だった
先生にも案外いいと思えるところが
見えてきたりもするんですね。

3.親の顔を思い浮かべる

1.2.もやる気にならないという
人は、学費のことを考えてみませんか。

4年間で支払う学費総額を4年間で受ける
授業の数で割ってみましょう。

私学ならたいてい、1回の授業で3000円
以上払っている計算になりますよね。


で、そのお金、
どこから出てるんですか?

心がくじけそうになったら、お金を出して
くれている人(たいていは親でしょう)の
顔を思い浮かべましょう。

   

「つまらん授業」を聞くのはツラいかも
しれないけど、子どもの学費のために
自分にむち打って働いている親たちは
もっとツラいかもしれませんね。

「とーちゃんとかーちゃん、
がんばってくれてる。
オレもがんばんなきゃ」

と自分を鼓舞するために、
無理にでも思い出すんです。


写真をノートや教科書に挟んでおくのも
いいでしょう(ちょっとキモイか;^^💦)。

👉サボりの誘惑と闘う方法を
いくつか紹介してきたわけですが、
これについてはもっと組織的に
検討していく必要がありそうです。

どうぞこちらもご覧ください。

大学はサボるのが普通?✋手遅れになる前に癖を直す5つの方法

                  


👉またこの問題に関連して、大学での
孤独──”ぼっち”──についても考える
必要がありますね。

それについてはこちらで。

大学ぼっちは(女は特に?)つらい…”便所飯”状況を打開するには?

      ぼっち162383


まとめ

さて、わかっていただけたでしょうか。

要は「授業がつまらん」としても、
それをすべて教師や大学側のせいにして
投げ出してしまうのでなく、面白く
するためにあなた自身が動くこと。

結局のところ、頼りになるのは
自分だけなんですよ。

    

 
自分一人でもできることは沢山あるはず
なので、上記で一つ一つ掘り下げて
検討してみたわけです。

その中から、どれか一つでも自分に
適した”ワザ”を見つけることができれば、
この危機は打開されるはず。


誰も助けてくれなかった~なんて
あとで泣いても失われた時間は
戻って来ませんからね。


こうして授業が面白くなれば、試験も
レポートも、そして最終的には卒論も
なんら怖いことはありません。

単位ってものは、どこの学校でも
そうでしょうが、真面目に受講し続けた人が
落とすようにはできていないからです。
👉それでも課題のレポートが
うまく書けるかどうか心もとない?

そういった心配を含めた大学生活の
いろんな問題について、当ブログでは
お助け記事を書きためています。

「大学はこんなところ」カテゴリー
としてこちらに集めていますので、
覗いてみてください。

大学生活は楽しい??充実した4年間にするための徹底ガイド

     3大学はこんなところ 

そのほかわからない点があれば、
遠慮なく「コメント」欄から質問を
送信してくださいね。

ともかく頑張ってやりぬきましょ~(^O^)/

(Visited 13,733 times, 1 visits today)

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ