棒(小説 安部公房)のあらすじ//比喩でも寓話でもない…じゃ何? | 笑いと文学的感性で起死回生を!@サイ象

棒(小説 安部公房)のあらすじ//比喩でも寓話でもない…じゃ何?

やあやあサイ象です。

“感想文の書き方”シリーズ第130回
今回は”あらすじ暴露”サービスとしては
第78弾となります。((((((ノ゚🐽゚)ノ

Sponsored Links


さてその今回、高校現代文で生徒も教師も
ホトホト困らせているいる難物、安部公房
先生の短編小説、『棒』(1955。『安部
公房全作品 5』新潮社👇所収)に
挑戦します!


⦅広告⦆クリックすると楽天市場へ


いや、なにが難物かって、「あらすじ」を
まとめようにも、そもそも「筋(すじ)」
があるのかしらん、と首をひねるような
シロモノで、どうまとめていいかがまず
難題…というわけなんですね。

とはいえ、ともかく、「『棒』のあらすじ」
と銘打った以上、まとめてみるしかないわけ
ですが、そのまとめ方に私(サイ象)流の
“解釈”が入りこんで来ることは、
どうしても避けられません。

はじめにそのことをお断りしておきます。

     

まあ「事実というものはない。すべては
解釈だ
」とかのニーチェも言った次第で、
あらすじは解釈だ」というのも実は
あらゆる作品について言えること
なんですけどね…。

起承転結があるとも思えないストーリーを
むりやり以下のような「起・承・転・結」の
4部構成の枠に押し込んだのも、その”解釈”
の一環ということにはなりますね。
  


あらすじ

ハイ、能書きはそれくらいにして、
さっそく参りましょう。


🐍【起】

6月の日曜日、デパートの屋上で子供
2人の守をする「私」は、手すりに
へばりついて街を見下ろしている。

上の子の「父ちゃん」という叫び声から
逃れるように上半身をのりだすと、その
声を聞きながら墜落する。

    

気がつくと、私は1メートルほどの棒に
なっており、溝のくぼみにつきささる。

怒った人々の注意は屋上の子供らに集中
したので、私は人に気づかれず、
しばらくつきささったままでいる。

Sponsored Links


🐍【承】

双子のように似た学生2人と長身で白い
髭の教授が私に気づき、取り上げて
研究材料にし始める。

はがれそうになった白い付けひげを
おさえつけながら、先生は言う。

さあ、この棒から、どんな
ことが想像できるだろうね。

まず分析し、判断し、それから
処罰の方法を決めてごらん。

         wood-644778_640

右側の学生は、棒にしみこんだ手垢や
傷に着目し、それは捨てられなかった
からで「この棒が、生前、誠実で単純な
心をもっていた」証拠だと言う。

これに対し左側の学生が「この棒は、
ぜんぜん無能だったのだろう」
「人間の道具にしちゃ下等すぎますよ」
などと反論し、論争になる。

Sponsored Links


🐍【転】

先生は笑いだし、君たちは同じ事を
違った表現でいっている、それを
要約すれば、こうなるという。

つまりこの男は棒だった、
ということになる。

そして、それが、この男に関しての
必要にして充分な回答なのだ……
すなわち、この棒は、棒であった。

        098760

Sponsored Links
右側の学生が食い下がって、 
標本室で色んな人間を見たが、棒は
はじめてだ、「こういう単純な
誠実さは、やはり珍しい」と主張。

が、先生は逆に「ありふれている」
から研究の必要をみとめない場合も
あると説く。

Sponsored Links


🐍【結】

「どういう刑を言いわたすつもり
かな?」という先生の問いに、右側の
学生は「こんな棒にまで?」と疑い、
左側の学生は、それは当然で「死者を
罰するということに、ぼくらの存在
理由が成立っているのです」と主張。


先生が私(棒)で地面にかいた抽象的な
図はやがて怪物の姿になるが、先生は
それを消してから、「裁かないことに
よって、裁かれる連中」のことを講義で
習っただろう、と学生の記憶に訴える。

この棒は「その代表的な例」だから
「置きざりするのが、一番の刑罰なのさ」
と先生は私をころがし、3人は立ち去る。
  
    
       

誰かに踏んづけられて、私は地中に
半分ほどのめりこむ。

「父ちゃん、父ちゃん……」という
叫び声が何千人もの子供を含む雑踏から
聞こえたが、私の子供たちの声では
ないのかもしれない。

Sponsored Links


寓話ではない

さて、いかかでした?

え? なんだかよくわからん?

それでは生徒さんたちが作ったらしい
この動画でもみていただきましょうか。


え? やっぱりわからん?

いや、きまじめに考えれば「わからん」
のは当然なので、むしろその「わから
なさ」を大切にするところから始める
べきだろうと思いますよ。


間違っても、わかったふりをして
「この男は『でくのぼう』だから棒に
なって、無能さを罰せられた」なんて
安直な解釈をしていい気になっては
いけません。

そもそも「でくのぼう」は本来「木偶の
であって「棒」ではないわけですが、
まあその点には目をつぶっても
いいでしょう。

     b09368a04e8ad0acac2c4024b29f9afe_s

「ぼう」という発音は同じなので、
「でくのぼう」が連想されることは
不合理ではありません。

ただこういう解釈は、要するに合理的な
因果律にもとづいて「寓意」を読んでいく
(寓話とみなす)ものであり、そのこと
自体が、この『棒』という作品の力──
新奇さ、前衛性──に逆らう、あまりに
古臭い思考だからです。

ストーリー自体が通常の因果律(「〇〇
だから△△だ」という合理的な思考)
で進んでいないことは、あまりにも
明らかではないですか。

そういう作品の解釈として「『でくのぼう』
だから棒になった」なんて言い出すのは、
間が抜けていると言われても仕方ない
でしょう。

Sponsored Links


この小説に価値があるとすれば、「〇〇
だから
△△だ」というわれわれが通常なれ
親しんでいる因果律や合理的な三段論法に
揺さぶりをかけ、亀裂を入れて来るような
ところにこそ求められるはずだからです。
👉このあたり、私の言ってることがよく
わからんという人は、こちらの記事を
参照してもらえたらと思います。

長嶋茂雄 名言・迷言・珍回答集!ミート・グッバイ、ユーはマンかetc.
     
   



処罰に追い込まれる恐怖?

ただもちろん、読書感想文を書くという
段になっては、”草の三段論法”でなく、
通常の合理的な三段論法・因果律に
したがって思考していかなければ
ならないことは無論です。


そこでいくぶんかは合理的な思考の側に
もどって、この作品が伝えようとしている
(かもしれない)意味や感情について
考えてみましょう。

まあこれは私個人の受けとめ方にすぎ
ませんが、たとえば「身に覚えが
あってもなくても、人が追い込まれる」
ところの「処罰感情」…
といったところが挙げられる
かもしれません。


特に二人の学生たちが「生前、誠実で単純な
心をもっていた」だとか「ぜんぜん無能
だった」とか根拠薄弱なまま勝手な推測を
始め、教授もそれ乗っていって
しまうあたり…

このあたりはやはり、安部公房が決して
無関心ではなかったはずの、あのフランツ・
カフカも連想されますね。
👉カフカをめぐってはこちらをご参照ください。

カフカ 城のあらすじ【ネタバレ】 “もてる男”Kをどう解釈?

カフカ 変身のあらすじ:簡単/詳しくの2段階で解説

      


カフカの変身をどう解釈?「兄=虫を介護する妹」で感想文?

村上春樹の名言♡恋するザムザとロシア映画『変身』から

👉『棒』で感想文を書くための情報はズバリ
こちらの記事で提供していますので、
ぜひご参照を。

棒(安部公房)の考察と解説 前衛性を読み取ってテスト対策
      

それから安部公房の作品ではもう一つ、
『鞄』という短編小説について検討した記事も
書いており、これも『棒』を考える上でも
参考になると思います。

安部公房 鞄のあらすじ… 簡単/詳しくの2段階で解説

安部公房 鞄をどう解釈 ? 主題は? 問題を見つけて感想文へ

👉そのほか安部公房の本を早く安く手に
入れたい場合は、Amazonが便利です。
こちらから探してみてください。

👌安部公房の本:ラインナップ👌


さあ、これでもうOKですね、読書感想文。

ん? 書けそうなテーマは浮かんで
きたけど、でもやっぱり自信が…

だってもともと感想文の類が苦手で、
いくら頑張って書いても評価された
ためしがないし(😿)…
具体的に何をどう書けばいいのか
全然わからない( ̄ヘ ̄)…?

Sponsored Links



う~む。そういう人は発想を転換して
みるといいかもしれない;^^💦

そもそも日本全国で盛んに奨励されている
読書感想文の発祥の源は「コンクール」。

   

各学校の先生方の評価基準もおのずと
「コンクール」での審査に準拠する
形になっているのです。


だから、読書感想文の上手な人は
そのへんのことが(なんとなくでも)
わかっている人。

さて、あなたはどうなのかな?
👉「コンクール」での審査の基準を知るには
実際に出品され大臣賞などを受賞している
感想文をじっくり読んで分析してみるのが
いちばんの早道。

こちらでやっていますので、
ぜひご覧ください。

読書感想文の書き方【入賞の秘訣4+1】文科大臣賞作などの分析から

セロ弾きのゴーシュで読書感想文!コンクール優秀賞作(小2)に学ぶ

    

アルジャーノンに花束を の感想文例!市長賞受賞作【2000字】に学ぶ

 

そちらで解説している「書き方」を踏まえて
当ブログでは多くの感想文例を試作・提供
してきましたが、このほどそれらの成果を
書籍(新書)の形にまとめることができました
ので、ぜひこちらも手に取ってご覧ください。
  👇

⦅広告⦆クリックすると楽天市場へ

買う前にその「予告編」が見たいという人は
こちらでどうぞで。

読書感想文 書き方の本はこれだ!サイ象流≪虎の巻≫ついに刊行!!!

       


👉上記の本『読書感想文 虎の巻』は
当ブログで提供し続けてきた「あらすじ」
や「感想文」関連のお助け記事の
ほんの一部でして、載せきれていない
記事もまだまだ沢山あります。

気になる作品がありましたら、
こちらのリストから探して
みてください。

「あらすじ」記事一覧

≪感想文の書き方≫具体例一覧


ともかく頑張ってやりぬきましょー~~(^O^)/


(Visited 13,639 times, 1 visits today)

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ