リア王(シェイクスピア) 15の名言/名セリフ!英語原文つき解説 | 笑いと文学的感性で起死回生を!@サイ象

リア王(シェイクスピア) 15の名言/名セリフ!英語原文つき解説

サクラさん
リア王ってほんとに
困ったお爺ちゃん
ですよね。

もともといちばん可愛い
がってたコーディーリア
が姉たちと違ってお世辞
を全然言わなかったから
って冷遇してしまい、
結局、上の娘たちから
ひどい目にあわされる…

ハンサム 教授
そういう判断をして
しまう冒頭の場面で
すでに頭がおかしく
なっているのかも
しれませんね。


Sponsored Links

サクラさん
なるほど。完全な狂人に
なっていく前兆だと…。

 0739815002427_p0_v1_s192x300

それにしても姉娘らの
裏切りはひどい(🙀)

ハンサム 教授
彼女らにしてみれば、
コーディーリアばかり
可愛がりやがって…
という積年の恨みが
あったのかも;^^💦

サクラさん
それにしたって、忠臣
ケントの両眼をえぐり
出すとか、二人そろって
悪辣な色男エドマンドと
不倫するとか…”悪”に
徹しているところが
凄いともいえる(叫び)

ハンサム 教授
そのエドマンドも含め、
悪人たちにも”自然の
女神”という拠り所が
あったんです。

サクラさん
オヨヨ… それなら
“自然の女神”って
“悪”の味方❓

ハンサム 教授
いや、リアたちの心に
ある”自然の女神”は
全然そうではない。

同じ言葉でも人によって
思うことが食い違い、
そのことも絡んで
悲劇は錯綜をきわめて
いきます。


というわけで、好評をいただいております
シェイクスピア劇の”名言・名セリフ
原文つき解説”シリーズも早や第弾。

今回はシェイクスピア四大悲劇中の
最高傑作に推す人も少なくない、
狂気・猥雑・悪徳の交錯するダブル・
プロットのフーガ的大作、『リア王』
(1605年初演)に挑戦です((((((ノ゚🐽゚)ノ
  👇

⦅広告⦆クリックすると楽天市場へ

いろんなところで引用されてすっかり
有名になっている、登場人物たちの
キラリと光る言葉たち。

それらを含む部分を15か所挙げていき
ますが、その中には、ああこれ
『リア王』だったの?… 
とはじめて知って得した気分になる
ものもあるにちがいありません。

さらにそれらが英語原文ではどう言われて
いるのかをも確認しておけば、将来的に
ひけらかして尊敬のまなざし(😻)を
受けるチャンスも倍加します;^^💦

そんなわけで、文豪の世界を探索する
少々知的なこのセッション、内容は
ザっと以下のとおり。



ごく簡単なあらすじ(要約)

まずはぎゅっと要約した
「ごく簡単」ヴァージョンのあらすじ。
さて、せっかくの名言も劇のストーリーが
頭になければその深い意味が響いて来ない
ので、記憶に残りにくいし、覚えても
ついてくる価値は半分しかありません。

なので、全体を読むか観劇するかするに
越したことはないのですが、残念ながら
その時間がない、あるいはもう忘れた…
という人は、まずストーリーの概略を
インプットしておきましょう。

必要のない方は飛ばして、ただちに
「2.対訳で読む15の名言・名セリフ
の方へ進んでくださいね。

Sponsored Links


1.簡単なあらすじと相関図

まずはぎゅっと要約した
「ごく簡単」ヴァージョンのあらすじ。

ブリテンの老王リアは退位を決意し、
国を3分して3人の娘に譲ろうとする。

言葉巧みに父王を喜ばせる長女と
次女に対し、愛を言葉にできない
末娘コーディーリアはリアを
怒らせて勘当されてしまう。

聞いていたフランス王はむしろ感動し、
コーディーリアを王妃に迎える。

 list-6-figures-never-existed-king-arthur-e

リアは約束通り2人の娘を頼るが、
裏切られて荒野をさまよい、
狂気にとりつかれていく。

2人の娘と不倫の関係を結んでいた
エドマンドの率いるブリテン軍は、
進撃してきたフランス軍を迎え撃つ。

軍とともにドーヴァーに上陸した
コーディーリアはリアと再会するも、
捕縛されて殺され、娘の遺体を
抱くリアは絶叫して死ぬ。
👉これではよくわからないので、もう少し
詳しくストーリーを理解したいという場合は
こちらの記事をご覧ください。

リア王のあらすじ【簡単/詳細】真田広之が本場英国で演じた道化とは

    


そこにも掲載していますが、登場人物の
相互関係を示す図を見ておいてもらうと
さらに理解しやすくなると思いますので、
下に「人物相関図」を掲げておきますね。

読んでいてわかりにくくなったら、
ここへ戻って確認してください。

『リア王』人物相関図
💜は恋愛的な関係を示します 



2.対訳で読む15の名言・名セリフ

というわけで、それではそろそろ
本式の幕あけです。

名言・名セリフを含む15か所の文章を
抜き出し、それぞれ日本語訳(上記
ちくま文庫の松岡和子訳)、英語原文の
順に並べ、その後に👉印の注釈で
その名言たるゆえんなどについて
解説していきます。


👑 第一幕/Act Ⅰ

【名言 その1】
リア (言うことは何もない[Nothing]
とコーディーリアに言われ)

何もなければ何も出てこない。
言い直せ。
   〔第一場〕

Lear Nothing will come of nothing,
speak again.
👉現代英語なら”Nothing comes
from nothing”とでもいうところ。

そう、有名なミュージカル(映画)
『サウンド・オブ・ミュージック』
の主題歌にも出て来ますよね。

コーディーリアが”Nothing”としか
言えなかった心情は、二人の姉が極度に
偽善的な言葉を吐いた後では、ほんとに
何も言えなかったのかもしれず、その
心情は傍白(劇中のひとりごと)で
暗示されてはいます。

それでも、言い直せと言われてそう
しなかった頑固さは、結局、彼女に
とっては命取りになります。

    
       ⚡ ドクロ 💘 叫び ⚡


【名言 その2】
エドマンド (一人登場して語る) 
大自然よ、お前こそ、俺の女神。
お前の掟なら俺は従う。
〔中略〕
なぜ俺たちに烙印を押す? 
やれ下賤だ、やれ卑しい、
私生児だと? 下賤? 下賤?
自然な欲情が人目を忍んで
産み出した俺たちだ
、気力も
活力も人一倍充実してる。〔第二場〕

Edmund Thou, Nature, art my goddess;
to thy law,
My services are bound.
[ellipsis]
Why brand they us with base?
Who in the lusty stealth of nature take
More composition and fiearce quality
Than doth within a dull, stale, tired bed.
👉「自然(nature)」は『リア王』全体で
100回も出てくるという調査もある
(岩波文庫『リア王』の野島秀勝解説)
重要キーワードで、そもそも「英語の中で
最も複雑な言葉」(レイモンド・ウィリ
アムズ『キーワード辞典』)とされるほど
多義・多様に用いられてきた語です。

『リア王』はキリスト教が浸透する以前の
イングランドという設定ですから、人々は
「アポロにかけて」などと神々の名を口に
しますが、エドマンドが呼びかける
“Nature”(自然の女神)もその一人。

この女神、実はリアがコーディーリアを
なじって「自然の女神もわが子と認める
のを恥じる不人情者」と言うセリフに
すでに出ています(第一場)。

ただこの「自然の女神」が何を望む、
どういう存在なのかについては、リアや
彼に忠実なケント、グロスターらと
エドマンドらとで思うところがかなり
食い違うのですね。

  

この相違(つまりは「自然」観の違い)は、
人間を本来「善」なるものと考えるか、
それとも「悪」に傾くものとみなすか
(性善説か性悪説か)に対応するようにも
見えます。

「私生児」(natural childともいう)だ
という自意識をバネにして反逆する
エドマンドの場合は、「自然(の女神)」を
これから働くつもりの「悪」を(正当に)
支えてくれるものと期待しているのです。


『リア王』はシェイクスピア四大悲劇の
なかでも最長の作品なのですが、その
長大さの一因が、リアを中心とした主筋
(メイン・ストーリー)と並行して進む
副筋(サイド・ストーリー)があって、
両者が徐々に合流していくというダブル・
プロットの構成になっていること。

コーディーリアの勘当に至る長い第一場が
終わるといきなり出てきてしゃべりだす
エドマンドは、その副筋の中核をなす
悪党なんですね。

Sponsored Links


【名言 その3】
道化 (ゴネリル登場の際、リアに) 
今じゃただのゼロ。

今のあんたよりおいらの方が
まだましだ。

おいらは阿呆(道化)だけど
あんたはなんでもない。
 〔第四場〕

Fool Now thou art an O without a figure;
I am better than thou art now;
I am a fool, thou art nothing.
👉道化の言い放つ”nothing”が
第1場でコーディーリアが言ってしまった
“Nothing”とも呼応しつつ、キーワードの
一つになっていきます。

道化師(clown,jester)は中世から17世紀
にかけてヨーロッパの王や貴族が城内に
抱えていた従者で、主人を笑わせることが
主な役割ですが、批判することも許される
例外的な存在でした。

  


リア王の道化はその好例ですし、現実に
エリザベス一世の道化は批判しすぎて、
逆に叱責されたという逸話もあります。

ついでながら、ここで、ロイヤル・
シェイクスピア・カンパニーの『リア王』
(蜷川幸雄演出、1999-2000)出演の唯一の
日本人俳優、真田広之さんの「道化」を
ご鑑賞ください。👇



【名言 その4】
リア (手のひらを返したゴネリルに
失望して)
 誰か教えてくれ、俺は誰だ?
道化 リアの影法師。   〔第四場〕

Lear Who is it that can tell me
who I am.
Fool Lear’s shadow.
👉「あんたはもうリアじゃない。
リアの出て行ってしまった抜け殻、
つまりゼロ(nothing)だ」と道化は
言いたいのでしょうか。

それともユング心理学でいう「影」の
ような、”もう一人のリア”(別部分の
自己)ということでしょうか。

多様な解釈を生んできた名言。

    


【名言 その5】
リア (ゴネリル夫妻に怒り狂い) 聞け、
自然の女神、聞け!
ああ、聞いてくれ!
こいつに子供を授けるつもりなら、
思い止まれ!
この雌の子宮には不毛を送り込め!

生み増やす機能を干あがらせ、
忌まわしい体から、こいつの誉れと
なる子が生まれないようにしろ!
           〔第四場〕

Lear Hear, Nature, hear!
dear Goddess, hear!
Suspend thy purpose if thou didst intend
To make this creature fruitful.
into her womb convey sterility,
Dry up in her the organs of increase,
And from her derogate body never spring
a babe to honour her.
👉つい先刻まで愛する娘であった
ゴネリルへの、リアのこの激烈な
呪いの言葉はまだまだ続きます。

エドマンドと同じ”Nature”(自然の
女神)に呼びかけながら、リアが
望むことの方向性はむしろ逆。

ゴネリルは「自然の子」を自称する
エドマンドと”自然”な交わりをしており、
姦夫と同じ「自然の子」の出産しかねない
状態にあることが後に判明しますから。


👑 第二幕/Act Ⅱ

【名言 その6】
リア (ゴネリルとリーガンに) いいか、
人でなしの鬼婆、貴様ら二人に
復讐してやる
、全世界が──必ずやる、
何をやるかはまだ分からないが、だが、
やれば地上のすべてが恐れおののく。
              〔第四場〕

Lear No you unnatural hags!
I will have such revenges on you both.
That all the world shall
―I will do such things―
What they are yet I know not;
but they shall be
The terrors of the earth.
👉「自然」に背くゴネリルらへの怒りは
限界を超え、復讐鬼と化したリアですが、
その方策はといえば、やはり「ゼロ=
nothing」の人だという滑稽さと
愛嬌を伴うセリフ(の一部)。

       ⚡ ドクロ 💘 叫び ⚡


👑 第三幕/Act Ⅲ

【名言 その7】
道化 (荒野でリアに) 足と心臓を間違えりゃ
まめの痛みは胸の痛み
夜も眠れず泣き明かす。
どんな器量よしだって、鏡に向かえば
百面相をするもんだ。
   〔第二場〕

Fool The man that makes his toe
What he his heart should make,
Shall of a corn cry woe,
And turn his sleep to wake.
For there was never yet fair woman
but she made mouths in a glass.

       

👉「心臓」だったコーディーリアでなく
「足」にすぎないゴネリルとリーガンを優先
してしまったために今、「泣き明かす」…。

鏡に向かって「百面相をする」のは
女の習いなのに、それさえ見抜けなかった
リアへの風刺でしょうか。

Sponsored Links


👑 第四幕/Act Ⅳ

【名言 その8】
グロスター (両眼をえぐられ盲目となって) 
目が見えたころには、躓いた。
よくあることだ、頼りになる
ものがあれば油断する。
極端な弱みは強みに変わるのだ
           〔第一場〕

Glouster I stumbled when I saw.
Full oft ‘tis seen,
Our means secure us, and our mere defects
Prove our commodities.

         

👉視力があった時には実は何も
見えておらず、視界を失って初めて
世界の実相が理解され、逆に強く
なったとさえ思う。

グロスターのこの変容は、正気を失い
阿呆(fool)同然になって初めて
コーディーリアの真情を理解するリアの
変容と並行して進むもので、この劇の
ダブル・プロットの軸をなす名言とも
いえるかもしれません。

       ⚡ ドクロ 💘 叫び ⚡

【名言 その9】
エドガー (盲目になった父の悔悟の
言葉を聞き) 
 もっと落ちるかもしれない。
「どん底だ」と言えるあいだは、
まだどん底じゃない
。 〔第一場〕

Edgar The worst is not
So long as we can say,
“This is the worst.”
👉貴族から浮浪者に身を落として
「どん底」を経験しつつあった
エドガー、それよりひどい父の
有様に接して漏らす傍白。

今が「どん底(最悪)だ」と思った
時に思い出したい名言ですね。

       

【名言 その10】
エドマンド あなたのためなら
死んでもいい。
ゴネリル 私の大事なグロスター!
  〔エドマンド退場〕
ああ、同じ男でもこんなに違う。
女が尽くしたくなるのはあなたよ。
私の肉体は阿呆が横取りしている。
            〔第二場〕

Edmund Yours in the ranks of death.
Gonerill My most dear Glouster!
    [Exit Edmund]
O the difference of man and man!
To thee a woman’s services are due;
A fool usurps my body.
👉夫とは大違いの色男「グロスター」
(エドマンドを指す)と関係を持ち、
理性を失ったゴネリルの「阿呆」を
自覚しながらの愛欲の言葉。

エドマンドの「死んでも」云々には
性的絶頂の意味が掛けられており、
ゴネリルの情火はそれによって
さらに燃えたのかもしれません。

末尾の”body”は”bed”とする版も
あります。

              

【名言 その11】
オルバニー (ゴネリルを面罵して)  
己の命の源をないがしろにする
情け知らずに人としての本分〔自然〕
を守れるわけがない。

幹から我が身をもぎ取るような女は、
命のもとの樹液を断ち切り、やがて
枯れ枝となって薪として燃え尽きる。
           〔第二場〕

Albany That nature which contemns its origin
Cannot be bordered certain itself.
She that herself will sliver and disbranch
From her material sap perforce must wither
And come to deadly use.
👉ここでもキーワードになっている
“nature”(自然/本性)は、この時代、
しばしば”art”(人為/技巧)との対立で
考えられました。

生まれながらの王であるという自らの地位に
ついても、リアは”Nature’s above art”
(自然は人工に優っている。4幕6場)と誇り
ますが、ここではゴネリルの生きざまが
自らの”nature”を裏切って”art”に走る
ものとして糾弾されています。

が、そうはいっても、世襲の王がすべて
すぐれているわけではありませんし、
“nature”と”art”は実は太古の昔から
互いに入り組んでいて、截然と切り分け
られるものではないのですね。

この問題は後期の『冬物語』で、やはり
樹木の比喩(接ぎ木)でふたたび問題に
されています。

詳しくはこちらで。

冬物語(シェイクスピア)のあらすじ【簡単&詳しく】狂王と監禁妻のロマンス

         


【名言 その12】
リア (目のないグロスターに文字を
読めと命じて) 
 目が無くてもこの世の
進み行きは分かるものだ。
耳で見ろ。いいか、あそこで
裁判官がこそ泥棒に毒づいている。
〔中略〕
百姓の飼い犬が乞食に吠え掛かるのをを
見たことがあるだろう?
グロスター はい。
リア すると、そいつはやくざ犬から
逃げ出したな?
ここに見て取れるのが
権威というものの巨大な姿だ。
犬でも職権があれば、
人間を従わせることができる
。〔第六場〕

    

Lear A man may see how this world
goes with no eyes.
Look with thine eyes.
See your justice rails upon yon simple thief.
[ellipsis]
Thou hast see a farmer’s dog bark at a beggar?
Glouster Ay, sir.
Lear And the creature run from the cur?
There thou mightst behold the great
image of authority: a dog’s obeyed in office.
👉狂気に陥ってしまってからのリアの
言葉こそ真実の知恵を多分に含んでいる…
という逆説を暗示する名言。

かつ「いちばん偉い」と自分でも思って
いたはずの「王」を「犬」と同じだと
言ったことになりますから、アイロニー
(皮肉)もたっぷり。

Sponsored Links


【名言 その13】
リア (泣くグロスターに) 生まれ落ちると
泣くのはな、この阿呆の檜舞台に
引き出されたのが悲しいからだ。

          〔第六場〕

Lear when we are born,
we cry tha we are come
To this great stage of fools.

👉「世界は舞台、人はみな役者」という
“劇場”的世界観・人生観は
シェイクスピア劇の登場人物が
しばしば口にしてきたものです。

「世界はすべて一つの舞台、そして
人間は、男も女もみな役者」
(『お気に召すまま』2幕7場)

「〔世界は〕舞台、その上で人は誰しも
それぞれ役を演じなくてはならぬ」
(『ヴェニスの商人』1幕1場)

    

「人生は歩きまわる影、哀れな役者、
出番の間は舞台の上をのし歩き、
わめき散らすが、その後はもう、
音ひとつせぬ」(『マクベス』5幕5場)
などなど…

ここはその「役者=人間」をみな
“fool”(阿呆または道化)と言いきった
ところに凄惨なリアの心理が滲みます。


👑 第五幕/Act Ⅴ

【名言 その14】
エドマンド (エドガーとの決闘に敗れ、
これまでの悪事を白状して) 

息が苦しい。俺の本性〔自然〕には背くが
少しはいいことをしておきたい。

           〔第三場〕

Edmund I pant for life;
some good I mean to do
Despite of my own nature.
👉エドマンドが望んだ最後の善行は
コーディーリアとリアの命を救うこと
でしたが、いまわの際のこの願望に
嘘はないでしょうから、彼の”nature”
(自然/本性)には「善」の部分も
あったと考えるのが妥当でしょう。

それぞれが生まれ持った”nature”に
ついて考えさせる現代の寓話に、
こんなのもあります。

サソリとカエルの話 その意味は?自らの自然(ネイチャー)を知れ…

    



【名言 その15】
リア (死んだコーディーリアを抱いて) 
犬にも、馬にも、鼠にも命がある、
それなのに、なぜお前は息をしない?

もう戻っては来ない。
二度と、二度と、二度と、二度と、
二度と! 
〔死ぬ/中略〕
ケント 裂けろ、!この胸。
裂けてしまえ!   〔第三場〕

Lear Why should a dog,
a horse, a rat, have life,
And thou no breath at all?
Thou’lt come no more,
Never, never,never,never,never.
[ellipsis]
Kent Break, heart; prithee break.

  

👉正気に返ったのか、それとも依然として
狂っているのか、ともかくようやく真情を
通わすことのできた時にもはや愛娘に
息はないというアイロニー。

最後に善行を…というエドマンドの希望が
かなわなかったのも皮肉で、何重にも
悲痛な悲劇の結末です。

Sponsored Links


3.悪党エドマンドの魅力

さて、いかがでした?

あるいは古臭い英語原文の方は難解すぎる
のでスルーして、日本語訳の方だけ
拾い読みされた方もいらっしゃるかも
しれませんが、それも大いに結構。

それだけでも、ただ「あらすじ」を辿る
のでは入り込めないシェイクスピアの
世界──言葉の勢いと華麗さとユーモア、
そして思想的な深み──にいくぶんかは
接してもらえたのではないでしょうか?


また多様な登場人物の、それぞれに
強烈な個性。

それぞれまったく別々の方向を向いて
いるかのような人物たちのうち、
あなたがいちばん気に入った(あるいは
気になった)のは誰でしょうか。

      


やっぱりリア? いやコーディーリア?
それともエドガー? ゴネリル?……

あんたはどうよ、と聞かれたら、私は
エドマンドを挙げたいですね。

この男に匹敵する悪党はシェイクスピア
劇全体を見渡しても、『オセロ』の
イアーゴーぐらいしか見当たらないわけ
ですが、貴婦人を色仕掛けであやつる
だけの魅惑と悪事にも彼なりの大義をもつ
思想性はイアーゴーにないものでしょう。

死を前にして善心が萌すあたりは、
イアーゴーや、またリチャード三世あたり
から見れば悪党としては「甘い」という
ことになるのかもしれませんが、そこを
よしとする評価も当然ありでしょう。
👉『オセロ』や『リチャード三世』の
内容はこちらでお確かめください。

オセロのあらすじを簡単に【&詳しく】漱石講義のコメントつきで

リチャード三世(シェイクスピア)のあらすじ【簡単/詳しく+人物相関図】

      


⦅付録⦆映画『恋におちたシェイクスピア』

さてこれはオマケですが、この傑作悲劇
『リア王』など四大悲劇の世界に入って
いく以前のやや若いシェイクスピアが、
『ロミオとジュリエット』執筆と同時進行で
それこそロミオばりの熱い恋をしていた…

という設定のロマンティック・コメディ
映画をご存知ですか?

Sponsored Links



それが『恋におちたシェイクスピア』
(アメリカ・イギリス合作、ジョン・
マッデン監督、1998)で、なんんとこれ
アカデミー賞では作品賞のほか脚本賞・
主演女優賞・助演女優賞・音楽賞・美術賞
・衣装デザイン賞と7つの受賞に
輝きました!

でもこれ、ほとんどの部分がフィクション
ですので、勉強として見る場合には
繭に唾をつけることが必要です。

詳しくはこちらでどうぞ。

恋におちたシェイクスピア(映画)考察!どこまで実話かネタバレする

     


まとめ

さあ、これだけの情報があれば、もう
なんでも来いですよね。

これがシェイクスピアの世界なんだ…
という発見を(なんとなくでも)経験
していただけたのではないでしょうか。

悲劇ながら随所に笑いもあり、悲痛な
結末のうちにも一抹の希望を残していく…

このことはたとえば『ロミオとジュリ
エット』に顕著ですし、四大悲劇の
いずれについても、多かれ少なかれ
見て取れるところでしょう。

      


やはりシェイクスピアは偉かった
ということになるのですが、ともかく
ここまでお付き合いいただき、本当に
ありがとうございました!

お付き合いいただいた動機のうちには
感想文やレポートの参考にしようと
いうものもありそうですが、
その場合ももうOKですよね。

これだけの材料があれば…。
👉『リア王』以外の作品でも名言・
名セリフを英語原文で読みたいと思われた
場合は、どうぞこちらもご参照ください。

ハムレットの名言 英語原文では何と? 生きるべきか死ぬべきかetc.

ロミオとジュリエットの名言・名セリフ 英語原文では何と?

       


ヴェニスの商人 10の名言【ポーシャらの名セリフを英語原文つきで】

十二夜(シェイクスピア) 12の名言/名セリフ!英語原文つき解説

  

マクベスの名言 英語ではなんと?シェイクスピア最高傑作は何を教える

夏の夜の夢(シェイクスピア) 12の名言/名セリフ!英語原文つき解説

テンペスト(シェイクスピア) 10の名言/名セリフ!英語原文つき解説   

         

👉シェイクスピアの名作は
まだまだたくさんあります。

当ブログでは喜劇・歴史劇・ロマンス劇
など21作以上にわたり、その「あらすじ」
などの情報を提供しています。

気になる作品をこちらから
お探しください。

シェイクスピアの本でおすすめは?喜劇・悲劇…各ジャンル21作品の紹介!

   

そのほか、シェイクスピアの本を早く安く
手に入れたい場合は、Amazonが便利。

こちらから探してみてください。
👇
🔱シェイクスピアの本:ラインナップ🔱
hamlet 141510221   

ん? でもやっぱり何を取り上げて
どう書いていいか、具体的なところが
わからない?

当ブログでは日本と世界の多くの
作品について「あらすじ」や「感想文」
関連のお助け記事を量産していますので、
それらも参考にしてもらえればと思います。
👉お役に立ちそうなものをこちらの
リストから探してみてくださいね~(^^)у

「あらすじ」記事一覧

≪感想文の書き方≫具体例一覧

ともかく頑張ってやりぬきましょー~~(^O^)/

(Visited 11,769 times, 1 visits today)

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ