檸檬(梶井基次郎)の感想文を短く【400字の例文つき】
サクラさん
梶井基次郎の『檸檬』
で読書感想文を書かな
きゃいけなくて困って
ます(😿)
で読書感想文を書かな
きゃいけなくて困って
ます(😿)
ハンサム 教授
なんで困るの?
Sponsored Links
サクラさん
全然面白くなくて何も
書くことないんです(😿)
書くことないんです(😿)
ハンサム 教授
ストーリーだけ追って
たら、それは面白く
ないかもね;^^💦
主人公がどうしたこうした
ではなく、その心の状態が
どう変わったかに目を
つけて読み直したら
どうかな?
たら、それは面白く
ないかもね;^^💦
主人公がどうしたこうした
ではなく、その心の状態が
どう変わったかに目を
つけて読み直したら
どうかな?
サクラさん
ほほ~(🐱)そういう手が
あるのか。
でも感想文って苦手…。
どう書いていいか
わからないんです👅
あるのか。
でも感想文って苦手…。
どう書いていいか
わからないんです👅
ハンサム 教授
しようがないなあ;^^💦
ではこれからお手本
をお見せしよう。
ではこれからお手本
をお見せしよう。
「感想文の書き方」シリーズも
はや第125回((((((ノ゚🐽゚)ノ
今回は高校現代文の定番作品の一つ、
梶井基次郎の『檸檬』(1925)で
参りましょう。
⦅広告⦆クリックすると楽天市場へ
え? まだちゃんと読んでいない?
そういう人はまずはこちらの「あらすじ」で
ストーリーを頭に入れてくださいね~(
・檸檬(梶井基次郎)ではなぜレモンを丸善に置く?【あらすじで探求】
🍋 感想文の例(400字)
ではさっそく、ハンサム教授が高校生諸君になりかわって仕上げた感想文の例を
ご覧ください。
要求される長さ(字数)は色々でしょう
けど、まずは短くまとめたものとして
「400字以内」の例文です。
この小説を一読しての私の感想は
「どこが面白いのかわからない」
というものだった。
病気や借金で憂鬱な主人公が書店で
画集を積み上げ、その上に買った
ばかりのレモンを置いて出ていく。
そしてもしそのレモンが爆弾で書店が
「大爆発」したら「どんなに面白い
だろう」と想像して終わる。
これが実際に爆発したという話なら
面白いかもしれないが、そう想像した
というだけの話の、どこを面白がれば
いいのかわからなかったのだ。
ところが今回読み直して、面白味が
見えてきた。
深い憂鬱に心をふさがれていた
主人公の心が、たった一個の
レモンによって、たちまち軽くなる。
その後の書店でのいたずらも、もし心が
ふさいだままであれば、思いつきも
しなかったことだろう。
さらに「爆発」を想像するようなことも
またそれにより愉快になることも
もちろんありえなかった。
このように意外なことで変化していく
「心」というものを面白がる人には
この小説は面白いのだ。
(398字)
「どこが面白いのかわからない」
というものだった。
病気や借金で憂鬱な主人公が書店で
画集を積み上げ、その上に買った
ばかりのレモンを置いて出ていく。
そしてもしそのレモンが爆弾で書店が
「大爆発」したら「どんなに面白い
だろう」と想像して終わる。
これが実際に爆発したという話なら
面白いかもしれないが、そう想像した
というだけの話の、どこを面白がれば
いいのかわからなかったのだ。
ところが今回読み直して、面白味が
見えてきた。
深い憂鬱に心をふさがれていた
主人公の心が、たった一個の
レモンによって、たちまち軽くなる。
その後の書店でのいたずらも、もし心が
ふさいだままであれば、思いつきも
しなかったことだろう。
さらに「爆発」を想像するようなことも
またそれにより愉快になることも
もちろんありえなかった。
このように意外なことで変化していく
「心」というものを面白がる人には
この小説は面白いのだ。
(398字)
Sponsored Links
どうです?
さすがにうまいものでしょう。
これをそのままコピペすることは
もちろん厳禁ですが(著作権法違反)、
適宜、自分らしいものに文章を変えて
使ってもらうのはかまいませんよ~;^^💦
これでは短すぎるという場合は、説明が
足りないので補充したいと思うこととか、
あるいは新たに付け加えたいと思うこと
とかを入れ込んで、ふくらましていけば
いいんですよ。
何を付け加える?
そうですねえ……
上記の感想文では「心の変化」ということを
テーマにしているわけですが、これ以外にも
着眼点はいろいろあるでしょう。
たとえば、この作品は小説として読むから
面白くないんで、いっそのこと絵として
見てしまったらどうか……。
🍋 絵として読む
”絵”として読めば、実に鮮やかですし、感想文もささっと書けてしまうかも
しれません。
主要モチーフになっているレモンにしても
味ではなく「色」や「形」への愛が語られて
いるわけですし、それがカラフルな画集を
積み上げた「城」の頂きに置かれるラストの
画面なんて、まさにピカソばりのキュビスム
(cubisme/cubism:立体派)では
ありませんか。
なぜだかその頃私はみすぼらしく
て美しいものに強くひきつけ
られたのを覚えている。
という冒頭近くの文章に始まる、
「美」や「色」「形」の描写のすべてが
ラストシーンでのこの爆発のための下絵、
下準備だったのではないか……
というふうに読んでみても
面白いんじゃないでしょうか。
Sponsored Links
🍋 心という不可思議な奴…
え? それなら『檸檬』は、結局”絵”を文章にしたものにすぎず、”文学”では
ないのか……?
もちろん”文学”であるゆえんは上記の
感想文でも論じられていたとおり。
”絵”の要素を差し引いても十分に残る
”文学”的価値としては、「心」という
「不可思議な奴」の絶えざる推移・変容を
見事に映し出した…というあたりでしょう。
たとえば、作品の冒頭と中程と末尾との
これら3つの文。
えたいの知れない不吉な塊
(かたまり)が私の心を始終
圧(おさ)えつけていた。
それにしても心という奴は
なんという不可思議な奴だろう。
丸善の棚へ黄金色に輝く恐ろしい
爆弾を仕掛けて来た奇怪な悪漢が
私で、もう十分後にはあの丸善が
美術の棚を中心として大爆発を
するのだったらどんなに
面白いだろう。Sponsored Links
当時の丸善(京都・麩屋町)
この3つの文を中継点として、その間に
「私」の「心」というか、気分は「憂鬱」
から軽やかな「幸福感」へ、それからまた
「憂鬱」へと非常に大きく揺れますね。
この変化について、「自分なら……」と
わが身に照らし合わせて感想を書く、
というのがベストな方法でしょう。
この大きな変動は自分にもある、
あるいはない、違う、とか……。
Sponsored Links
🍋 「奇怪な悪漢」の私
さらにもう一つ、考えられるのが「悪」のテーマ。
上に見た末尾近くの文に明示されている
とおり、「檸檬」は「爆弾」に重ねられ、
それを置いてきた自分は「奇怪な悪漢」
とも意識されています。
「私」のこの意識……少し飛ぶようですが、
「金閣を焼かねばならぬ」と考えてそれを
実行してしまう三島由紀夫作『金閣寺』の
「私」の意識に近いのではないでしょうか。
「この想像を熱心に追求した」という
『檸檬』の「私」は「そうしたらあの
気詰まりな丸善も粉葉(こっぱ)みじん
だろう」と面白がっています。
「悪」のスリルを楽しんでいる
ようにも見えますね。
ここでも「自分なら……」を考え
合わせてみることができるのでは
ないですか?
👉『金閣寺』についてはこちらを参照。
・三島由紀夫 金閣寺の詳細なあらすじ:難解な柏木も読み解く
・三島由紀夫 金閣寺で感想文:”悪友”柏木の「猫=虫歯=美」説?
京都の古い街並み
三島由紀夫自身も梶井をたたえる
エッセイを書くことで、自分と梶井と
の近さを認めるかたちになっています。
ただ『金閣寺』との大きな違いは、
『檸檬』の爆破はあくまで空想で、
実行したわけではないこと。
それどころか、丸善にレモンを置いたまま
立ち去るんですから、これは言ってみれば
逆・万引き。
一種の寄付ともいえますね。
おかげで、その後、京都丸善にはその後
レモンを置いていく人が絶えなかった
そうで、その丸善、2015年春には
ついに復活して雄姿を現しました。
Sponsored Links
🍋 まとめ
というわけで、『檸檬』という作品の読み方、あるいは感想文への糸口
としては、すくなくとも
ということがわかっていただけた
のではないでしょうか。
このどれかになんとか絡んで、
自分の経験や伝聞に照らし合わせれば
なんとか書いていけるんではないですか?
ハイ、できましたね。
優良感想文のいっちょ上がり~(^^)у……
さあ、これだけの情報があればもう
バッチリですよね、読書感想文。
ん? 書けそうなテーマは浮かんで
きたけど、でもやっぱり自信が…
だってもともと感想文の類が苦手で、
いくら頑張って書いても評価された
ためしがないし(😿)…
具体的に何をどう書けばいいのか
全然わからない( ̄ヘ ̄)…?
Sponsored Links
う~む。そういう人は発想を転換して
みるといいかもしれない;^^💦
そもそも日本全国で盛んに奨励されている
読書感想文の発祥の源は「コンクール」。
各学校の先生方の評価基準もおのずと
「コンクール」での審査に準拠する
形になっているのです。
だから、読書感想文の上手な人は
そのへんのことが(なんとなくでも)
わかっている人。
さて、あなたはどうなのかな?
👉「コンクール」での審査の基準を知るには
実際に出品され大臣賞などを受賞している
感想文をじっくり読んで分析してみるのが
いちばんの早道。
こちらでやっていますので、
ぜひご覧ください。
・読書感想文の書き方【入賞の秘訣4+1】文科大臣賞作などの分析から
・セロ弾きのゴーシュで読書感想文!コンクール優秀賞作(小2)に学ぶ
・アルジャーノンに花束を の感想文例!市長賞受賞作【2000字】に学ぶ
そちらで解説している「書き方」を踏まえて
当ブログでは多くの感想文例を試作し
提供してきましたが、このほどそれらの
成果を書籍(新書)の形にまとめることが
できましたので、ぜひこちらも
手に取ってご覧ください。
👇
⦅広告⦆クリックすると楽天市場へ
買う前にその「予告編」が見たい
という人は、こちらでどうぞで。
・読書感想文 書き方の本はこれだ!サイ象流≪虎の巻≫ついに刊行!!!
👉上記の本『読書感想文 虎の巻』は
当ブログで提供し続けてきた「あらすじ」や
「感想文」関連のお助け記事のほんの一部
でして、載せきれていない記事もまだまだ
沢山あります。
気になる作品がありましたら、
こちらのリストから探して
みてください。
・「あらすじ」記事一覧
・≪感想文の書き方≫具体例一覧
ともかく頑張ってやりぬきましょー~~(^O^)/
(Visited 19,926 times, 1 visits today)
こんなコメントが来ています