カラフル(森絵都)の伝えたいこと(テーマ)は?あらすじを押さえて解説

カラフル(森絵都)の伝えたいこと(テーマ)は?あらすじを押さえて解説

やあやあサイ象です。

おなじみ「感想文の書き方」シリーズも
今回ではや第176回((((((ノ゚⊿゚)ノ

「あらすじ」暴露サービスとしても
117弾となります。

Sponsored Links

今回は読書感想文の素材として大人気の
森絵都さんの小説『カラフル』
(1998 👇)に挑戦しますよ~。

高校生・中学生の読書感想文によく採り上げ
られるこの作品ですが、テーマというか
主題というか、作者の伝えたいことは
結局なんなのか❓……

について自分なりの解釈を持たなければ、
何も書けませんよね;^^💦

        野球猫matsui-anime

これを持つためにはまずはストーリーを
しっかり押さえておく必要があるでしょう。

もうわかっているという人も、大事な点を
見落としていないとも限りませんから、
もう一度「あらすじ」をおさらいして
おきしましょう。

「 」内と「”」印の白い囲みは
こちらの文春文庫からの引用です。
  👇



やや詳しいあらすじ

「死んだはずのぼく」(中学3年生)の
「魂」は、天使のプラプラに遭遇し、
3日前に自殺をはかった小林真(まこと)の
体に「ホームステイ」するようにという
「ボス」(「万物の父」とも称される)の
命令を伝えられる。

前世で犯したあやまちの大きさを自覚した
その瞬間にホームステイは終了するという。

   angel-1577981_960_720

「前世の記憶はゼロ」の状態のまま
「ぼく」は真の体に入り込み、
蘇生して、医師や家族を驚喜させる。

小林家での生活が始まり、父の身勝手さ、
母がしていた不倫、兄のいじわるさなど、
いやな面が見えてくる。

Sponsored Links

学校に通い始めると、先生や生徒の
反応から真の性格や、どう見られて
いるかがわかってくるにつけ、
「その世界でまた一から他人との
関係を築いていかなきゃならない
こと」に「不安や恐怖」を抱く。

かっこ悪い劣等生ながら、絵だけは
幼時より得意だったとわかり、
真が所属する美術部に顔を出すと、
「ぼく」も不思議に心が落ち着き、
絵をかく楽しさを実感する。

美術部では、苦手な「チビ女」
佐野唱子(しょうこ)や茶髪で可愛い
下級生、桑原ひろかが真の絵と人柄に
好意をもっていたことがわかってくる。

     597b0ac82f8ffeebc067136a52e272e1_s

ある日、ひろかが中年男とホテルに
入ろうとしている現場を目撃し、
手を引いて強引に連れ去る。
👉ひろかはその代価として
お金を貰っていますから
いわゆる「援助交際」
ということになります。

話すうち、ひろかは「真くんなら」
「(エッチ)してもいいよ」などと
言いだすので驚くが、行為には及ばない。

Sponsored Links

家族とぶつかって家を飛び出し、
公園で野宿した夜、不良連中に
暴行される。

財布とスニーカーを奪い取られたが、
そのことが縁で卓球部の早乙女くんと
親友になり、彼と同じ高校に行こうと
受験勉強を頑張りだす。

  Fences-Shoes-s

父に誘われて二人でドライブし、
釣りをしながら話すと、父の
これまでの苦労や考えがわかり、
母や兄の善意も見えてくる。

その夜、眠れないまま「今日の父親の
話は、本物の真が聞くべきだった」
と考えると、涙が出てくる。

「ぼくじゃない〔中略〕真の涙だ」

ぼくのなかにあった
小林家のイメージが少しずつ
色合いを変えていく。
〔中略〕
たった一色だと思っていたものが
よく見るとじつにいろんな
色を秘めていた、という感じに
近いかもしれない。


美術室に待っていたひろかと話す。

ひろかは「ひろか、おかしいの。
狂ってるの」と泣き出す。

「うんとやさしいひろかと、
うんと意地悪なひろかがいるの」

「みんなそうだよ。
いろんな絵の具を持ってるんだ、
きれいな色も、汚い色も」

 ひろかの持ってる明るい色が
真の暗い日々をいつも照らして
いたんだぞ。

そう教えてやれないのが
残念だった。

Sponsored Links

          

この世があまりにもカラフル
だから、ぼくらはいつも迷ってる。

どれがほんとの色だか
わからなくて。

どれが自分の色だか
わからなくて。 


日々色が変わるから、「長生きしたいけど、
一日おきに死にたくなるの」と言うひろか。

それは「ぜんぜんふつう」と「ぼく」。
「でも、死ぬのだけはやめたほうがいい」


このような経験を経ることで、
やがて「ぼく」は前世で自分が
犯したあやまちに気づく。

「ぼくはぼくを殺したんだ」
「ぼくは、自殺した小林真の魂だ」

Sponsored Links

作者の伝えたいことは?

はい、これでストーリーは
よくわかりましたね。

さて、「作者の伝えたいこと」ですが、
主人公の真やひろかなどの主要登場人物の
セリフの中でだいたい言われているのでは
ないでしょうか。

つまり上記「あらすじ」の特に後半の
「”」の囲みの引用文は、ほとんど
そのように読めるものだと思います。

ですので、これらを読み返した上で
いちばん気に入った部分について自分の
経験と照らし合わせながら考えていけば、
おのずと主題やテーマも見えてきて、
それへの自分なりの解釈もできてくる
はずなんです。


ん? やってみたけど、やっぱりだめ?

ではとりあえず、アニメ映画『カラフル』
(2011)を紹介した下の動画をご覧の上、
原恵一監督や声優さん(宮崎あおい、
麻生久美子、高橋克実ら)らのコメントを
参考にしてみましょうか。



「教訓めいた話ではないけれど、観た人が
『明日からも開いていこう』
と思えたらいいんじゃないかな」という
高橋克実さんの感想はなかなかいいと
思いませんか。

開いてという表現に、いろんな
ニュアンスがこめられている
ように感じられます。


主人公の「ぼく」は結局、小林真その人の
「魂」だという自己発見にたどり着く
わけですが、そこまで行けたのは
「ぼく」が自分を開いていくことが
できたから。

初めできなかたことが、なぜ、
どのようにして可能になっていったのか。

そのことを念頭に置き、「自分なら
こんな時、どうするだろう」と自問
しながら作品を読み返せば、きっと
書けるテーマが浮かんできますよ。



え? 読み返すのメンドくさい?

なら、せめて上記「あらすじ」の
「”」の囲みの文章だけでもじっくりと
読み、味わってみてくださいね。

ここに開いているひろかと「ぼく」の
思いに通じる経験は、あなたにも
心当たりがあるのでは?

もしあるなら、その思い(自分の経験
とそれへの反省)をどんどん
書いていけばいいんですよ。

Sponsored Links

まとめ

さあ、これでもう大丈夫。

高校生(以上?)でなければちょっと
書けない、”高度”な内容の感想文の
出来上がりですね;Y(^0^)Y

👉ん? 書けそうなテーマは
なんとなく浮かんできたけど、
具体的に何をどう進めていいか
わからない( ̄ヘ ̄)?

その場合は、ぜひこちらの
記事をごらんください。

カラフルの読書感想文 📚高校生ならどう書く【600字の例文つき】

        1401133228bw567


👉またそのほか当ブログでは、
日本と世界の文学作品について、
「あらすじ」や「感想文」関連の
お助け記事を量産しています。

参考になるものもあると思いますので、
どうぞこちらからお探しください。

「あらすじ」記事一覧

≪感想文の書き方≫具体例一覧

ともかく頑張ってやりぬきましょー~~(^O^)/

(Visited 28,427 times, 1 visits today)

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ