レインツリーの国で読書感想文を【高校生用1000字の例文つき】 | 笑いと文学的感性で起死回生を!@サイ象

レインツリーの国で読書感想文を【高校生用1000字の例文つき】

サクラさん
『レインツリーの国』
で読書感想文を書き
たいんですが、そも
そもそういう国、
あるんですか?

ハンサム 教授
ないでしょう;^^💦

レインツリーは合歓
(ねむ)の木で花言葉は
“歓喜”とか”心のとき
めき”とか。



聴覚障害のある自分には
もう望めないと思って
いた女性が自分のブログ
につけた名前です。


Sponsored Links

サクラさん
ああ、そうか(🐱)

で、その不可能が可能
になってしまう…
というシンデレラ・
ストーリーになって
いるわけですね(😻)

ハンサム 教授
でも音のない世界は
『シンデレラ』のよう
に甘くはない。

言葉はメールで行き来
するばかりだから表情が
伝わらず、傷つけあう
ことにもなりやすい。

サクラさん
なるほど。

そういった問題が絡んで
むしろ重い、考えさせ
られる辛口の恋愛小説に
なっていると…

ハンサム 教授
だから読書感想文には
打ってつけです;^^💦


というわけで、おなじみ”感想文の書き方”
シリーズ第246回は有川浩さんの
『レインツリーの国』(2006)。
   👇

⦅広告⦆クリックすると楽天市場へ

もともとは『図書館戦争』シリーズ中の
『図書館内乱』に出てくる”架空の小説”
で、これを後に独立させた中編小説。

2007年にラジオドラマ化(NHK FM)、
2015年には映画化(三宅喜重監督, 玉森
裕太·西内まりや主演)もされた名作です!
   👇

⦅広告⦆クリックすると楽天市場へ

👉実はまだ読んでいないとか、
ストーリーをもう一度、整理しておきたい
という人は、こちらで「あらすじ」を
押さえてくださいね。

レインツリーの国(小説)のあらすじ//映画との違いは?
      
       


👉それも面倒…という人は映画の方の
予告編からでも大まかなことはわかって
いただけるかもしれません。 👇




1000字の例文

はい、ストーリーがしっかり理解でき
ましたら、さっそく感想文に
取り組みましょう。

高校の読書感想文として1000字(原稿
用紙2.5枚)程度で書く場合を想定して、
まずサクラさんが試作し、これに
ハンサム教授が手を入れたものを
サンプルとしてお目にかけます。

中学生の人などには少し高度かもしれ
ませんが、わからないということは
ないはずですので、ひとつ挑戦する
気持ちで読んでみてください。

Sponsored Links


 有川浩さんの『レインツリーの国』
を読んで、私は何度もショックを
受けました。

障がい者の人たちに対してばかりで
なく、どんな差別もしてはいけないし、
自分は実際していないと思って生きて
いたのに、それがそう簡単な話では
ないと繰り返し突きつけられたのです。


 たとえば「かわいそうだ」と同情し、
いたわって何かをしてあげることが、
実は相手を傷つけ、差別になって
しまっている場合もあります。

それならば気づいても無視して
何もしない方がいいのでしょうか。

  

 実際、「さわらぬ神にたたりなし」
で、気づかないふりを通すことに
している人も多いでしょう。

でも、家族ならそうはいかないし、
恋愛の場合も、それが真剣なものなら、
将来、家族になる覚悟を伴ってくる
ので、そういう姿勢は捨てることに
なると思います。

Sponsored Links


 この小説のひとみと伸の出会いは
まさにそういう真面目な恋愛に発展して
いくのですが、読んでいきながら
思ったのは、障がいの問題がからんだ
場合の言葉づかいの難しさ
ということでした。

ひとみは高1の時の事故で両耳とも
感音性難聴になり、障害者枠で採用
された会社員で、「レインツリーの
国」という個人ブログを運営して
いたのですが、これにコメントを入れ、
メールをやり取りするようになった
やはり会社員の男性が伸。

伸がやがて会いたいと言い、ひとみは
迷った末、自分の障がいを隠したまま
(読唇術などでカバーして)デート
するようになります。

   

 この隠し事はじきにばれてしまい、
その後、二人はメールで「隠さないで
ほしかった」とか「健聴者のあなた
にはわからない」とか、本音を
ぶつけて傷つけあうようになります。

たとえば「傷つけた埋め合わせに自信
持たせてやろうなんて本当に親切で
優しくてありがとう」などとひとみが
イヤミを書くと、伸は「俺は確かに
無知であることで君を傷つけた、
でも君は傷つけるために俺を傷つけた。
そんなら君の方がこの部分は意地が
悪いで」と返します。
    

 二人の感情のぶつけあいは、もう
別れるしかないのではと思わせる
ところまで行くのですが、それでも
決裂しないで幸福を得ていくのは、
傷つけあうほどに言葉を投げ合った
ことがかえってよかったのかな
と思います。

   

とりわけ心にしみてきたのは、
ひとみに腹を立てながら、同時に
自分の言葉づかいを反省し、
よりよい言葉を求めて行こう
とする伸の姿勢でした。

こんな素敵な男性に巡り会えた
ひとみさんの幸福を私も喜びたい
と思います。 
          (992字)

なかなかうまいと思いませんでした?

これをそのままコピペすることは
もちろん厳禁ですが、ところどころ
つまみ食いして、自分らしい文章に
変えて使ってもらうのはかまい
ませんよ~;^^💦

400字とか、もっと短い字数で書く
場合は、あらすじを書いているところ
とか、必要なさそうな部分を
切り捨ててスリム化してください。

逆にもっと字数がほしい場合は、
自分の経験や考えをどんどん入れて
膨らましていけばいいわけです。

Sponsored Links


新しい《関西弁小説》

もちろん『レインツリーの国』の感想文
としては、上記のサクラさん作のような
着眼や考え方がすべてではありません。

色々な読み方ができるはずで、たとえば
障がいの問題は抜きにして純粋に恋愛小説
として読んでもいいわけですし(学校の
評価は得にくいかもしれませんが:^^💦)、
東京に住んでも一向に抜けない(抜く気も
ないらしい)伸さんの関西弁について
考えるのも面白いでしょう。

たとえば彼はメールでもこんな調子…

Sponsored Links

それはこっちの台詞です。

俺のほうがびっくりしてて
めっちゃ嬉しいです
(二度目や、くどいな。
関西やから勘弁してください)。

ひとみさんはあの頃一緒に読んでた
友達がおったみたいやけど、
俺はホンマに誰もおらんかったから。


関西弁の魅力を発揮した小説は谷崎潤一郎、
川端康成、野坂昭如など文学史上に数多い
わけですが、メールでそれをやっている
あたりに新しさがあります。
👉谷崎・川端らの関西弁小説については
こちらもご覧ください。

谷崎潤一郎 細雪のあらすじ 💞映画とは違う原作の芸術性は?

谷崎潤一郎 春琴抄のあらすじ 💝簡単/詳しくの2段階で

   


卍(小説)のネタバレ 谷崎潤一郎が大阪弁で描くややこしい愛の世界   

川端康成 古都のあらすじと感想 👀京都”観光小説”の哀切さ

       

火垂るの墓(野坂昭如)のあらすじ… 簡単/詳しくの2段階で


Sponsored Links


健常者もつらいよ…

伸という人物についていえば、この人は
関西人らしく”オモロい”ナイスガイで、
ひとみを守ろうという意志を貫いて何度も
危機を乗り越えていくところは、ひとみが
思う通り「器が大きい」ですよね。

ただその乗り越え方として、一方的に
《弱い障がい者を支援する健常者》という
スタンスを守る強い人であり続けるわけ
ではなく、自ら腹を出して弱みを見せる
こともします。

   

たとえば何度目かのケンカになった時、
伸がぼつぼつと語り始めるのは、
脳腫瘍で入院した父親が家族の中で
自分だけを忘れ、ついに思い出さない
まま逝ったというトラウマ的な記憶。

「慰めんといてな」、俺も君の障がいの
こと「ホントの意味で慰められん」からと
突っぱねる伸に、ひとみは嗚咽(おえつ)
するばかりです。

やがて伸いわく「ごめんな、君が
泣いてくれて気持ちええわ」…

   

その程度の心のツラさは、ひとみの
心身のハンディキャップとはおよそ
比べられない、釣り合わない…
という批判もあるかもしれません。

でも苦痛の分量を比較しようという
ような問題ではありませんよね。

そのへんをどう考えるか、自分の
意見をしっかり入れた感想文にトライ
してみるのもよろしいんじゃない
でしょうか?

Sponsored Links


まとめ

さあ、これでもう書けますよね、
『レインンツリーの国』での
読書感想文。

ともかく有川浩ワールドは、関西弁の
冴えも手伝ってか、面白おかしく
読み進めるうちに、色々深い問題に
気づかされる、ステキな世界です。

『レインンツリーの国』以外にも
よいものがたくさんありますので、
ぜひ一度、手に取ってみてください。

有川浩作品を早く安く手に入れたい
という場合はこちらが便利です。

💑有川浩の本:ラインナップ💑


さあ、これでもうOKですね、読書感想文。

ん? 書けそうなテーマは浮かんで
きたけど、でもやっぱり自信が…

だってもともと感想文の類が苦手で、
いくら頑張って書いても評価された
ためしがないし(😿)…
具体的に何をどう書けばいいのか
全然わからない( ̄ヘ ̄)…?

Sponsored Links



う~む。そういう人は発想を転換して
みるといいかもしれない;^^💦

そもそも日本全国で盛んに奨励されている
読書感想文の発祥の源は「コンクール」。

    

各学校の先生方の評価基準もおのずと
「コンクール」での審査に準拠する
形になっているのです。


だから、読書感想文の上手な人は
そのへんのことが(なんとなくでも)
わかっている人。

さて、あなたはどうなのかな?
👉「コンクール」での審査の基準を知るには
実際に出品され大臣賞などを受賞している
感想文をじっくり読んで分析してみるのが
いちばんの早道。

こちらでやっていますので、
ぜひご覧ください。

読書感想文の書き方【入賞の秘訣4+1】文科大臣賞作などの分析から

セロ弾きのゴーシュで読書感想文!コンクール優秀賞作(小2)に学ぶ

    

アルジャーノンに花束を の感想文例!市長賞受賞作【2000字】に学ぶ

 

そちらで解説している「書き方」を踏まえて
当ブログでは多くの感想文例を試作し
提供してきましたが、このほどそれらの
成果を書籍(新書)の形にまとめることが
できましたので、ぜひこちらも
手に取ってご覧ください。
  👇

⦅広告⦆クリックすると楽天市場へ

買う前にその「予告編」が見たい
という人は、こちらでどうぞで。

読書感想文 書き方の本はこれだ!サイ象流≪虎の巻≫ついに刊行!!!

    

👉上記の本『読書感想文 虎の巻』は
当ブログで提供し続けてきた「あらすじ」や
「感想文」関連のお助け記事のほんの一部
でして、載せきれていない記事もまだまだ
沢山あります。

気になる作品がありましたら、
こちらのリストから探して
みてください。

「あらすじ」記事一覧

≪感想文の書き方≫具体例一覧


ともかく頑張ってやりぬきましょー~~(^O^)/



(Visited 8,723 times, 1 visits today)

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ