伏見稲荷は外国人多すぎでアへ~…でもナルトをダシに英会話できるぞ
京都 伏見稲荷大社といえば、
全国に約3万あるといわれる
お稲荷さん(稲荷神社)の総本社!
Sponsored Links
アクセスは超簡単で、京都駅から
JR奈良線で2駅目の「稲荷」下車。
駅を出るや否や真っ赤な大鳥居が
目に飛び込みます。
実はこの私(サイ象)、以前から
この駅をよく利用してきた者ですが、
ここ数年で驚愕すべき変貌がありました。
それすなわち外国人観光客の圧倒的な増加!
今やこの駅のホームでは、時間帯に
よっては日本人を見つけるのがむずかしい
ほどで、あ、日本人だ、と喜んで接近して
みると声高に中国語をしゃべって
いたりします。
人気急上昇は『ナルト』から?
それもそのはず、この伏見稲荷大社、
「外国人に人気の日本の観光スポット」
というトリップアドバイザーの調査で
2013年、いきなり第2位に浮上。
2014年の調査では広島平和記念資料館を
抜いてついに第1位はに踊り出、その後は
5年連続トップの座を守ってるんですね~。
いったいなぜ急浮上?
大きな要因はもちろん「千本鳥居」の
奇観が広く世界に知られてきたこと
なんでしょうが、その宣伝に最も大きな
役割を果たしたのが、どうやら『NARUTO
-ナルト-』なんです。
岸本斉史(きしもとまさし)さん原作の
忍者マンガとそのアニメ化(『NARUTO
-ナルト-』&『NARUTO -ナルト-
疾風伝』など)の世界的メガヒット。
⦅広告⦆電子書籍:クリックすると楽天市場へ
なにしろ主人公ナルトは、体内に「九尾の
妖狐」を封印された忍者ということに
なっていて、「狐=お稲荷さん」という
日本人なら誰の頭にもある連想のセットが
この作品の根底的なモチーフになっています。
『ナルト』はこの「狐=お稲荷さん」という
日本固有の文化を広く世界に知らしめた
わけで、「お稲荷さん」の総本社である
伏見稲荷大社に、世界の人々が急速に足を
向けるようになったのは、どうもこれが
引き金になっているようで。
道理で伏見稲荷の外国人観光客には
子ども連れや若者が多く、時々
「ナルートー」なんて叫んでたりします。
Sponsored Links
ともかく日本に着いた外国人観光客が
第一に目指すのが今やまさにここ!
といっても過言ではないわけですから、
「外国人だらけ」の混雑ぶりも
不思議ではありません。
その情景をよく伝えるのこちらの
動画をじっくりとご覧ください。
日本人のみなさんもおいでやす
このぶんでは、名高い「千本鳥居」
(実際は3000以上あるとのこと)を
くぐって歩いているのはすべて外国人……
という情景も、もはや遠くないのでは?
ウーン、どうなんでしょう。
それもまた悲しいではありませんか。
そこでここは一つ、日本人の皆様でまだ
「伏見稲荷」に圧倒される経験を
お持ちでない方に、ぜひ一度ご来訪を、
とアピールしたいのです。
いやもちろん、狙いは「鳥居」で
なくたっていいんですよ。
「外国人」だらけの場所に
入り込みたい、というのでもいいんです。
英会話や中国語会話の腕試しをしたい人
(フランス語、ドイツ語も聞かれます)、
外国人の友達を作りたい人に、
ここは今や恰好の”パワースポット”。
Sponsored Links
『ナルト』についてちょっと
知ったかぶりしてやれば、
尊敬されまくること請け合い。
そこから話題は発展して有意義な
異文化交流の時間をもつことが
できるでしょう。
拝観無料で時間も自由
さあ、目的はなんでもかまいません。
人種・国籍ももちろん問いません。
国際スポット・伏見稲荷へ是非どうぞ。
ありがたいのは、拝観料など不要で
しかも閉門時間がなく、24時間自由に
出入りできること。
実際、稲荷山の頂上までしっかり歩いて
往復すれば、ゆうに2時間はかかって
しまいますので、あまり早く
閉められたら困るわけですよね。
ただ、あまりのんびりして山頂付近で
油を売っているうちに暗くなったりすると、
ちょっと怖いかもしれません。
本殿付近はライトアップされますし、
奥社奉拝所までは街灯も完備されて
いますが、稲荷山は途中から街灯なし
ですので、遅くなりそうなら懐中電灯を
用意したほうがいいでしょう。
Sponsored Links
まとめ
さあ、どうでしょう。
おそらくは『ナルト』のおかげで
人気急上昇した人気第一位の
パワースポット、伏見稲荷大社。
「お稲荷さん」という日本固有の文化の
粋を集めた奇観と、諸外国の言語が
飛び交う国際性を同時に楽しみ学べる
この地へ、ぜひ一度。
時間無制限ですので、「千本鳥居」の
奥の奥まで突き進んでみてください。
京都の奥深さがジワーっと
実感できるかもしれませんよ。
👉京都の奥の奥をさらに温(たず)ね
たいという方はこちらの記事などを
ご参照くださいね。
・京都のお茶漬けは「帰れ」の意味?桂米朝師匠の落語に学ぼう
・花燃ゆ 久坂玄瑞(東出昌大)が妻より愛した京都・島原の芸妓
・京都祇園祭の”生き神様” 歴代のお稚児さんはどこの坊ちゃま?
・京都 葵祭の主役~2014年第65代 斎王代と歴代の美女たち
・京都のつつじなら2024GWも蹴上浄水場へ☆義経激怒の地で
・京都・祇園で舞妓”体験”?紗月さん、章乃さんに会えるかも
それではまた~()ノ
(Visited 1,451 times, 1 visits today)
こんなコメントが来ています