やまなし(宮沢賢治)で感想文【800字の例文】作者の伝えたいことは? | 笑いと文学的感性で起死回生を!@サイ象

やまなし(宮沢賢治)で感想文【800字の例文】作者の伝えたいことは?

サクラさん
小学生の弟に弱みを
握られ、宮沢賢治の
『やまなし』で感想文
を書くはめに。

そんなの簡単と安請け
合いしたんですが、
いざとなると、何を
書いていいやら(😿)

ハンサム 教授
なんとしたたかな弟(叫び)

請け合った以上しかた
ないので、ここはカニの
お兄さんかお父さんに
なったつもりで考えて
みましょう。

カニBeach-Crab-s



Sponsored Links

サクラさん
幼い弟に何かを教えて
いるように見えますが、
それが何なのか…❔❓❔

ハンサム 教授
前半の「五月」と後半の
「十二月」とで教えの
内容が違うと思い
ませんか?

サクラさん
魚がカワセミに食べ
られてしまうのと、
やまなしが落ちてきて
お酒になるのを待つ
のと…。

ハンサム 教授
君はどちらがいいと
思います?

作者が「やまなし」の
法をタイトルにした
のはなぜ?

そのあたりを考えて
みてもいいのでは?

サクラさん
ははう~ん、なんだか
書けそうな気がして
来ました(😹)


さて「感想文の書き方」シリーズも
はや第126回((((((ノ゚🐽゚)ノ

今回は小学校の国語教科書などにも
掲載されている宮沢賢治の名作童話
『やまなし』(1923)で行って見ましょ~。
  👇  

⦅広告⦆電子書籍:クリックすると楽天市場へ

さてこの童話、『岩手毎日新聞』(1933年
廃刊)に掲載されたもので、賢治の生前に
発表された数少ない作品の一つなんですね。

ところで本文はもう…

え? まだ読んでない?

いや、いちおう読んだけれども、
なんだかつかみどころがなくて、
どう理解していいかわからない?
👉そういう人のためにわかりやすく
まとめた(ってことは、私なりの解釈が
入り込んでいるということですが…)
「あらすじ」がこちら。

まずはこれでストーリーを
頭に入れてくださいね~(ニコニコ)。

宮沢賢治 やまなし:クラムボンの意味は?詳しいあらすじから謎解きへ

    蟹などsea-urchin-666131_640



感想文の例(800字)

ではさっそく、小学生になりきって
サクラさんが書き、ハンサム教授が
添削した感想文例をご覧ください。

要求される長さ(字数)は色々でしょう
けど、まずは短くまとめたものとして
「800字以内」の例文です。

 はじめ読んだときは、何が言いたい
のか全然わからないお話だと思ったが、
授業で先生の説明を聞いたり、みんなと
話し合ったりして、だんだん自分の
見方ができるようになった。


 「クラムボン」が何なのかは結局
よくわからないが、推定されている
ようにプランクトンのようなものだ
とすると、それが笑っていたのに、
魚に食べられてしまうというのが
物語の始まりだ。

これを見た弟のカニが「死んだよ」と
言い、兄が「殺されたよ」と言い直す。

この会話が二回くり返され、さらに兄は
魚は「何か悪いことをしてるんだよ」
と言う。

またその魚がカワセミに食べられて
しまうと、今度は父のカニが出てきて
「魚はこわいところへ行ったんだよ」
と教える。

    カワセミsacred-kingfisher-815021_640

 「こわいところ」というのは地獄の
ようなところなのかなと思うが、
プランクトンを食べたことでなぜ
地獄へ行かなければならないのか、
ぼくにはわからない。

カワセミがその魚を食べることも
同じだが、そういう行動は生まれつき
遺伝子に書き込まれていることで
あって、「よい」とか「悪い」とか
言えることではないし、地獄へ行く
はずもないと思う。

Sponsored Links
 

 ともかくこれが「五月」の出来事で、
後半の「十二月」では、川に鉄砲玉の
ようなものが落ちてきて、カワセミか
と思っておびえると、父が「あれは
やまなしだ」と安心させる。

おいしそうないい匂いがし、父は
もう二日ばかり待つと「ひとりでに
おいしいお酒ができるから」、
それまで待とうと言って終りになる。

  103318

 結局この「やまなし」が題になって
いるところから見ると、作者の伝えたい
ことは、要するに「やまなし」やそれを
熟成させて食べるのは「よい」ことで、
魚やカワセミのする捕食行為は「悪い」
ことだということなのかなと思う。

この考えにぼくは納得はしない
けれども、そうあったらいいなという
一つの理想を「幻燈」のように美しく
表現した作品として認めることは
できる。         (774字)
   
  
どうです?

さすがにうまいものでしょう。

これをそのままコピペすることは
もちろん厳禁ですが(著作権法違反)、
適宜、自分らしいものに文章を変えて
使ってもらうのはかまいませんよ~;^^💦

800字より短くする場合は、いらないと
思う部分を削り、800字より多く書く
場合は、自分なりに補充したいとか、
あるいは付け加えたいと思うこととかを
入れ込んで、ふくらましていけばいいん
ですよ。

Sponsored Links
  

🍐 クラムボンの正体・意味は?

もちろん意見が合わないという場合は
上記例文は捨てて、あなた独自のものを
書いてもらわないといけませんが、
ともかく、この難解と言えば難解な
童話の内容をもう一度、おさらいして
おきましょう。

まず疑問として浮かぶのは…

  1. クラムボンの正体は?

  2. が「悪いこと」をしている
    とされるのはなぜ?

  3. やまなしが「お酒」になるまで
    待たれるのはなぜ?
    (蟹、しかも子どもには、
    ナマのまま食べた方が
    おいしいのでは?)

このほかにも謎と思えるコトがあれば、
それでもいいんですが、ともかく
こういった謎のどれにするかを決め、
それについて深掘りしてみることを
おすすめします。

授業で先生やクラスメートの言っていた
ことを思い出し、調べられることは調べ、
自分なりに考え抜くことで、なんらかの
「解答」を出していくことができれば、
それはもうその時点で、立派な感想文の
出来上がりですよ。

では、上記3点について一つずつ
考察し、解説を加えていきましょう。

Sponsored Links
  

🍐 かんじんなことは「わからない」

まず「クラムボン」ですが、これも
賢治自身のコメントがなく、
さっぱりわかりません。

「アメンボ」のこととする説があり、
これは十字屋版『宮沢賢治全集』(1939~)
の注釈以来踏襲されたもので、今も
見かけることがありますが、研究者の
間ではあまり支持されていません。


その後続々と出てきた説として、
プランクトンや川えびなどの「小生物」
説、「蟹の吐く泡」説、「光」説…。

蟹の英語”crab”に”bomb”(爆弾)を
加えた造語と見る説。

また物語に蟹の母親が登場しないこと
から、「クラムボン」は母親だ
(「殺された」からもういない)
とする説(福島章)もあります。

   


さらには「蟹語」だからわからない
という開き直った説も出され、
もう完全に諸説紛々の状況です。


私としても、これはわからないし、
わからないままでいいと思うのです。

というか、その「わからない」という
ことにむしろ積極的な意味を込めたい
とも思っているんです。

つまり、蟹の兄弟が何ものかを指して
この語を発していることは明瞭ですが、
そうでありながら、読者にはその何か
(指示対象)がいっこうに見えてこない……

そこにこそ賢治のねらいがあった、
と考えるべきではないか……と。

     160f9235182e53a6b850bd07d7a02824_s

どういうねらい?

そこをぜひよく考えて、自分なりの
解答を出してもらえたらと思うのですが、
私個人としてここで思い出すのは、
サン=テグジュペリの『星の王子さま』に
出てくるキツネがあかすこの「秘密」です。

心で見なくっちゃ、ものごとは
よく見えないってことさ。

かんじんなことは、
目に見えないんだよ。

Sponsored Links

👉この「秘密」について詳しく知りたい人は
こちらを参照してくださいね。

星の王子様のあらすじ☆キツネの秘密とは?

星の王子様で読書感想文☆世界に一つだけの花?

      petit prince, conte, personnage, rve, univers, livre


「クラムボン」についてそれ以上は
想像にお任せすることにして、
次の謎に移りましょう。

Sponsored Links


🍐 魚は悪いことをしている?

前半「五月」での兄弟の会話で、
魚は「なぜああ行ったり来たり」
するのかという弟の問いに、兄は
何か悪いことをしてるんだよ。
とってるんだよ。」と答えますね。

「とってる」といっても、自分の
食べるものを捕ろうとしているわけで、
「盗む」という意味ではないと
思われるのですが、それでも兄は
明確に「悪いこと」と規定しています。

そしてカワセミに捕られた結果
行くのは「こわいところ」とされています。

地獄でしょうか。

   


生きるために小動物を捕食しようと
していて、より大きな鳥に捕食された
だけなのに、なぜ「こわいところ」へ
行かされなければならないのでしょうか。

これも謎といえば謎ですが、賢治の
愛読者であれば、解答を用意することは
そうむずかしくないでしょう。


たとえば『銀河鉄道の夜』の終わり近く、
主人公のジョバンニはこう思いますね。

僕はもう、あのさそりのように
ほんとうにみんなの幸いの
ためならば僕のからだなんか、
百ぺん灼(や)いても
かまわない。

     

そして、ジョバンニのこの考えは、
あの有名な詩「雨ニモマケズ」で
言い表されたところでもあり、

世界がぜんたい幸福にならない
うちは個人の幸福はあり得ない。
   (農民芸術概論綱要 序論)

と考える賢治自身の思想の最も根本的な
部分の表現と見てよさそうなんですね。


となると、われわれ俗人から見て
そんなに悪くないあの「お魚」さんも
賢治のこの理想を基準とするかぎり、
不徳のゆえをもって地獄行き……

ということになっても,それほど
不思議ではありませんね。
👉宮沢賢治のこのような思想・信条を
めぐっては、こちらでも情報提供して
いますので、ぜひご参照ください。

銀河鉄道の夜で感想文//高校生らしく書くには【800字の例文つき】

よだかの星で読書感想文どう書く?【高校生用800字の例文つき】

        



🍐 やまなしがお酒になることの意味は?

さて3つめの謎は、蟹にとっては
新鮮なうちに食べてしまった方が
よかろうと思える「やまなし」について、
父蟹が「お酒」になるのを待てと言う、
と命じることです。

オヤジがよほど酒好きで、子どもたちも
早く酒飲みにしたいと思ってるん
でしょうか。

     3c92d89018783e1f3d67993c6d4c2862_s

いえいえ、賢治先生の書かれる童話です。

そのような快楽的な展開はよもや
想定されておりますまい。

では何?

Sponsored Links


この謎も、賢治の高邁な理想が見えてきた
今では、もはやそれほどむずかしい
ものではないんではないでしょうか。

私の見るところ、この「やまなし」は、
自己保存本能に突き動かされるままに
小動物を捕食する「魚」や「かわせみ」
とはまったく異なった次元――すなわち
『銀河鉄道の夜』の「さそり」や
ジョバンニの次元――に生きています。

    黒猫 cat-339181__180

つまり「みんなの幸いのためならば
僕のからだなんか、百ぺん灼いても
かまわない」と思うような生き物
として登場しているんです。

すくなくとも父蟹はそのように
理解しているがゆえに、その意志を
尊重すべく、熟成・発酵を「待て」と
子蟹たちに命じたのです。


もちろんこれは私個人の解釈に
すぎませんが……。

Sponsored Links



🍐 まとめ

『やまなし』の謎について、
私なりの解答を提示してきましたが、
どんなものでしょう。

もちろん絶対的正解というような
ものはありませんので、各自が
感想文などを書かれる場合の
参考にしてくださればよいのです。
👉宮沢賢治の作品をめぐってはほかに
こんな記事も書いていますので、参考にして
もらえたらと思います。

宮沢賢治 銀河鉄道の夜のあらすじ☄簡単/詳しいの2段階で

宮沢賢治の”悲恋”童話作品:土神と狐~あらすじと感想文~

雨ニモマケズ(宮沢賢治)の意味?ワカンナイと陽水は歌うけど

      雨傘82182-stock-photo-frau-einsamkeit-ferne-strasse-herbst-regen

宮沢賢治 注文の多い料理店のあらすじ:短くまとめると…

注文の多い料理店(宮沢賢治) 読書感想文の書き方◎猫の視点から


そのほか賢治作品をいろいろ
見てみたい場合はこちらから
探してみてください。

 宮沢賢治の本:ラインナップ
 

さあ、これだけの情報があればもう
バッチリですよね、読書感想文。

ん? 書けそうなテーマは浮かんで
きたけど、でもやっぱり自信が…

だってもともと感想文の類が苦手で、
いくら頑張って書いても評価された
ためしがないし(😿)…
具体的に何をどう書けばいいのか
全然わからない( ̄ヘ ̄)…?


う~む。そういう人は発想を転換して
みるといいかもしれない;^^💦

そもそも日本全国で盛んに奨励されている
読書感想文の発祥の源は「コンクール」。

 

各学校の先生方の評価基準もおのずと
「コンクール」での審査に準拠する
形になっているのです。


だから、読書感想文の上手な人は
そのへんのことが(なんとなくでも)
わかっている人。

さて、あなたはどうなのかな?
👉「コンクール」での審査の基準を知るには
実際に出品され大臣賞などを受賞している
感想文をじっくり読んで分析してみるのが
いちばんの早道。

こちらでやっていますので、
ぜひご覧ください。

読書感想文の書き方【入賞の秘訣4+1】文科大臣賞作などの分析から

セロ弾きのゴーシュで読書感想文!コンクール優秀賞作(小2)に学ぶ

    

アルジャーノンに花束を の感想文例!市長賞受賞作【2000字】に学ぶ

 

そちらで解説している「書き方」を踏まえて
当ブログでは多くの感想文例を試作・提供
してきましたが、このほどそれらの成果を
書籍(新書)の形にまとめることができました
ので、ぜひこちらも手に取ってご覧ください。
  👇

⦅広告⦆クリックすると楽天市場へ

買う前にその「予告編」が見たいという人は
こちらでどうぞで。

読書感想文 書き方の本はこれだ!サイ象流≪虎の巻≫ついに刊行!!!

       


👉上記の本『読書感想文 虎の巻』は
当ブログで提供し続けてきた「あらすじ」
や「感想文」関連のお助け記事の
ほんの一部でして、載せきれていない
記事もまだまだ沢山あります。

気になる作品がありましたら、
こちらのリストから探して
みてください。

「あらすじ」記事一覧

≪感想文の書き方≫具体例一覧


ともかく頑張ってやりぬきましょー~~(^O^)/





(Visited 7,622 times, 1 visits today)

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ