そこのみにて光輝く 原作(佐藤泰志)のあらすじ&映画との違い 笑いと文学的感性で起死回生を!@サイ象

そこのみにて光輝く 原作(佐藤泰志)のあらすじ&映画との違い

サクラさん
映画『そこのみにて
光輝く』、よかった
ですよ~(😻)

ハンサム 教授
それはやはり原作の
力が大きいんじゃ
ないかな。




芥川賞4回のほかいくつ
もの新人文学賞の候補に
上がりながら受賞でき
なかった佐藤泰志さんは
この作品で三島賞を
逃した翌年、41歳で
自らの命を絶ちました。


Sponsored Links

サクラさん
え~、文学賞って
怖いですね~(叫び

ハンサム 教授
受賞していれば…

とつい思ってしまい
ますが、でも芥川賞を
何度も逃しながら
ビッグになった作家も
いますよね。

サクラさん
太宰治に村上春樹……

ハンサム 教授
ええ、佐藤さんも
大作家の片鱗があった
のにと惜しまれます。


というわけで、おなじみ「あらすじ」
暴露サービス第138弾。

“感想文の書き方”シリーズとしては
いよいよ大台に迫る第197回。

今回は佐藤泰志の小説『そこのみにて
光輝く』(1989)で参ります。


〔広告〕電子書籍:クリックすると楽天市場へ

綾野剛・池脇千鶴・菅田将暉という
豪華キャスト、呉美保監督による2014年の
映画化作品はモントリオール世界映画祭
最優秀監督賞を獲得する快挙となりました。


〔広告〕DVD:クリックすると楽天市場へ


同じく佐藤泰志原作の『海炭市叙景』
(2010年、熊切和嘉監督)、『オーバー・
フェンス』(2016年、山下敦弘監督)とで
「函館3部作」と呼ばれることもあります。

さて「あらすじ」に入る前に映画
『そこのみにて光輝く』の予告編
動画をご覧ください。
    👇


ごく簡単なあらすじ(要約)

ぎゅっと要約してしまうと
こんな感じになります。

造船会社を辞めて無職の達夫は、
パチンコ屋で知り合った拓児に
家まで連れていかれる。

部落に一軒だけ残されたその
バラックで、チャーハンを作って
くれた姉の千夏は、離婚して身体を
売る商売をしているらしい。

千夏との愛を急速に進展させた
達夫は、最近「ヨリを戻したがって
いる」という千夏の暴力的な前夫、
中島と「話をつける」べく出向き、
殴る蹴るの暴行を受けるが、
抵抗しない。

  

水商売をやめた千夏と水産加工場に
就職した達夫は結婚して、今や
3歳になる娘、ナオと3人暮らし。

拓児の紹介で知り合った鉱山会社の
若い取締役、松本は達夫を見込み、
一緒に鉱山で働かないかと誘う。

実は鉱山へ行きたいのは拓児の方で、
達夫自身は、内心では惹かれながら
行かないと言い続けていた。

が、墓参りし、亡父と対面するうち
「飛び越えろ」という声が聞こえた
気がし、行く決心をする。

会社を辞めた達夫は、千夏と
ナオには母親も一緒に住む
アパートを用意し、出発の準備。

Sponsored Links

拓児は街で、ナオについて誰の子か
わからぬなどと言った男を
刺してしまい、逃亡。

心当たりを捜して見つけた達夫に、
拓児は母親のことを「頼みたい」
と告げ、交番へ歩きだす。

え? これじゃ話がよく見えないし、
映画との違いもよくわからん?

それはそうかもしれません。

なので、結末まできっちり知りたいという
場合は、やはり下記の「かなり詳しい
あらすじ」の方を読んでいただく必要が
あるんですね;^^💦


かなり詳しいあらすじ

では始めましょう。

こちらは完全ネタバレありになりますので、
結末まで知りたくない人は読まないで
くださいね;^^💦


原作は「第一部 そこのみにて光輝く」と
「第二部 滴る陽のしずくにも」の
二部からなっていますが、これらを
それぞれ「前半/後半」に分けた4部構成で
行ってみたいと思います。

ひっかかるかもしれない部分には
👉印で注釈を入れています。

うっとうしいと思う人は飛ばしてください。

なお「 」内及び「”」印の白い囲みは
原文(上記文庫本)からの引用です。


【第一部 そこのみにて光輝く】

【前半】
11年間勤めた造船会社を春に辞めて
無職の佐藤達夫(29歳)は、
パチンコ屋で「タバコの火を」と
話しかけてきた大城拓児(28歳)に
百円ライターをそのまま与える。

お礼に昼飯をおごると言う達夫に
連れて行かれた家は「犬の皮を剥ぎ、
物を盗み」…「世の中の最低の人間」
の集落だと子供の頃から聞いていた
地域にあった。

Sponsored Links


かつてバラック群だったこの地域も
再開発が進み、住民の大半は新設
された高層の公営住宅に移住したが、
拓児の一家はそれを拒否し続けている。

「あれを見ると胸がむかつく」と拓児。
「でも、俺は犬じゃない。
俺の家族もよ」

  

家に着くと老母が迎え、やがて離婚した
姉の千夏も黒のスリップ姿で出て来て、
二人にチャーハンを作ってくれる。


大城家を出て歩き、海で泳ぎたくなった
ところへ、千夏が追いかけてきて
歩きながら話す。

「あたしも行こうかしら」と千夏が言い、
無人の浜で二人は泳ぐ。

このあたりまでの会話から、大城家の
老父は寝たきりの痴呆状態で性欲だけが
ますます盛んになってること、また
実質上一家を養う千夏の収入源は
身体を売る方面だとわかってくる。


妹からの手紙に見合いの話と両親の
墓の相談を読んだ達夫は、見合いは断り、
墓は退職金の1/3をあてると返事を書く。


翌日の午前中、大城家に顔を出すと
姉弟ともいて、泳ぎに誘うと千夏は
すぐに支度して出てくる。

砂浜に寝ころんだ達夫が腕を取ると、
千夏は顔を胸に押しつけ「あの家を
出たい」とささやく。

「そのためなら、何をしてもいい」と。

    

拓児の服役歴について尋ねると、
飲み屋で知らない男に「サムライ部落の
子は犬殺しだ」と言われて頭にきて
刺したが、殺し切れなかったのだという。

「あの子には無理よ。
あたしならひと突きで殺したわ」
👉「サムライ部落」は北海道の人でないと
よくわからないと思いますが、本文中なんの
注釈もありません。

詳細はこちらでどうぞ。

札幌文化系コラム


Sponsored Links


【後半】
二日後に海辺で性関係をもった二人は、
「前の男との間に子供はいるか」
「あんたさ、あたしをお嫁さんにして
くれるっていうの」などと話し合う。

前夫、中島は高山植物を盗んで売る
商売を拓児に教えた兄貴分で、最近
「縒(よ)りを戻したがっている」
という。


中島と「話をつける」というと
千夏も拓児も驚くが、本気の達夫は
祭りの日、中島と拓児が植物を
売っている屋台に出向く。

   

「おまえ、千夏の何だ」
「あんたは」
に始まって口論となり、殴る蹴るの
暴行を受けるが、達夫は抵抗しない。


よく我慢したな、「見直したよ」と
ほめる拓児と街で飲んだあと、
大城家へ行き、千夏の介抱を受ける。

そのまま泊めてもらうが、夜中、
母親が千夏を起こして「頼むから」と
老父の性の処理を「哀願」して
いるのに気づく。

「すまない、すまない、死ぬまでだから」
「仕方がないわよ」

Sponsored Links


【第二部 滴る陽のしずくにも】

【前半】
千夏に水商売をやめさせた達夫は
彼女と結婚し、今や3歳になる娘、
ナオの父。

千夏の父が死んだが、母はその後も
市が用意する住宅に入ろうとせず、
バラックに住み続け、拓児はそこから
東京に出稼ぎに行く生活。


達夫はひどく不便な所にあるアパート
から水産加工場に勤めているため、
車がほしいと思っていたところへ、
出稼ぎから帰って来た拓児が5万円で
中古車を譲るという少し年長の男、
松本を紹介する。

   

松本のサングラスの奥の右目は潰れていたが、
それは鉱山での発破事故のためだといい、
彼は亡父が採掘権を持っていた鉱山で
水晶などを掘る会社の取締役。
👉原作では中島の暴力を受けてから
3年以上を経ているわけですが、
映画ではそう長い時間の経過はなく、
二人は結婚もしないまま、鉱山行きの
話が出ます。

この松本(映画では火野正平さんなので、
かなり年配)が前半から出てきて
「鉱山へ戻れ」と達夫に働きかけるんですね。

つまり達夫はもともと造船会社でなく鉱山で
働いており、そこでの事故で若い同僚を
死なせたショックから立ち直れないでいる男
…という設定。

映画ではその「立ち直れなさ」が前半で
かなり執拗に描かれるため、原作の達夫とは
別のキャラクターになったともいえますね。


5万円の約束だった金も4万しか取らない
松本は3人で飲んでの別れ際、
出し抜けに「本当は、あんたは
満たされていないだろう」
と達夫に言う。

その後も親交するようになった松本は、
大胆かつ慎重な達夫の性格を鉱山向きと
見込んだか、一緒にやらないかと
誘うようになる。

 

実は拓児の方が鉱山へ行きたがっていて、
「金山だって掘りあてられるかも知れない」
とすっかりその気になっていた。

性格的に不向きなことは達夫にもわかり、
松本から頼まれても行かせないようにと
千夏からも釘を刺されいたが、それでも
達夫は「一度でいい」から働かせて
やってくれと松本に頼み込む。

松本は笑って、「一度だけだ」と承諾。

あんたは? に達夫は「望み薄だな」

Sponsored Links


【後半】
両親の墓は妹の望み通り退職金で作ったが、
そこに遺骨を納める時に帰省してきた妹は、
かたくなに千夏を拒んでいるふうで、
「もっとふさわしい女性がいるはずだ」
とその後も何度も手紙をよこした。

「おまえたちの体面のために誰も生きる
ことはできない」「おまえにふさわしい
ものが、俺にもふさわしいとはいえまい」
と書き送ると「兄さんの好きにして
下さい」とだけ書いたハガキが届いた。


街で松本と飲むと、また軽く鉱山への
勧誘を受け、彼の「単刀直入で、
自信に満ち、人の心に変化を与える
力」を強く感じ、なぜ離婚したのかを
考えてしまう。

その帰り、墓地に寄り陸軍兵士として
帰還し行商人になった亡父を想起し、
「虜になっているくせに、ぐずぐず
認めたがらない」自分を省察する。

Sponsored Links

あんたの息子ときたら、
こんなことで迷っている。
〔中略〕
どこかから飛び越えろ、という
声が聞こえたような気がした。
〔中略〕
心は決まった。
俺は松本と共に山へ行く。
〔中略〕
すると、そうなることが
自然のように思えた。

     

松本から告げられた鉱山への出発日
まで2週間足らずしかなかった。

昇進の話を出して慰留する水産物加工
会社をきっぱり辞めた達夫は、千夏と
ナオには母親も一緒に新しい住居に
住まわせるつもりで、出発の準備をする。

すべてを呑み込んだ千夏は
「あんたは生まれてはじめてこの
土地を離れるのね」とだけ言う。


市民プールで松本と落ち合った達夫は
彼と話していた20代後半らしい彼の元妻、
和江と知り合い、その翌日も彼女に
会うことを期待してプールへ行く。

「切実に、あの女が欲しいと思った」
達夫は幸運にも彼女に会い、「どこかへ
行こう」と誘い、車の中で行為に及ぶ。

  

👉この和江との交情も映画には
出てきません。

ラブシーン、ベッドシーンで評判をとった
映画ですから、和江とのラブシーンも
入れればよかった気もしますが、そうすると
千夏への裏切りという要素も入ってきて
ドラマがややこしくなりますね。

このことを逆に言うと、原作の達夫は
実際ややこしい男で、千夏への
愛ひとすじというわけではない…
ということにもなります。

そのへんが、映画ではなかなか描けない
文学の深みなのでは?


そのころ拓児はパチンコ屋で、昔の
千夏を知る男から、ナオも誰の子か
わからぬなどと言われたのに逆上して、
刺してしまう。

帰宅して千夏からそれを聞いた達夫は
夜明け前まで空しく連絡を待ってから、
拓児のいそうな小舟へ行ってみると、
そこに眠る拓児を発見。


目覚めた拓児は「お袋がひとりになる。
後を頼みたい」と達夫に言い、交番へ
歩きだす。

Sponsored Links



短文を重ねる”異化”的な文体

さあ、いかがでした?

映画もいいけど、原作にはなんだか
もっとスゴいものが仕込まれている…
と感じ取ってもらえたでしょうか?


ン? 感じない?

うーん、それはやはり原文に当たって
みないとわからないところかも
しれませんね。

佐藤さんの文体はきわめて独特で新鮮。

読者の意識の流れをわざと分断・攪拌して
くるような、一種”異化”的な文章でして、
そこにこの作品の高度の芸術性があります。

論より証拠、冒頭の数行を読んで
いただきましょうか。

潮の匂いが鼻孔をついた。

背後の海鳴りが歪んで聞こえる。

鼓膜が馬鹿になっている。

陽光が頭上から射し、
それが拍車をかけている。

男の声も掠れて届く。

よく喋る男だ。

 パチンコ玉をな、と
男はいった。

「両耳に挟んでおけばいい」


不自然なほど短い文を畳みかける、
なんだかぶっきら棒なリズムで徐々に
「この男」と話している主人公兼語り手の
達夫に焦点が結ばれてきます。

その進行は、第一文から「潮の匂い」
(嗅覚)⇒「海鳴り」(聴覚)⇒
「陽光」(視覚)と、いわば周縁的な
感覚から徐々に言語による対人感覚へと
意識が絞られていく過程を映しだす
ものですね。

     
   
この書き出しの数行で主人公の意識・精神
状態がすでにある程度、読者に伝わる…

この文体は芸術として読み応えのある
ものですが、その反面、たとえば
「パチンコ屋で拓児と話し始めたところ」
という状況ははじめわからず、後になって
やっと読者に開示される形になります。


この書き方で行かれると、読者は現在の
状況がよくわからないという宙づり状態に
しばらく放置されることになり、それが
「読みさすさ」を阻害します。

だからこれについていけない読者もいる
でしょうが、それは作者の狙う”異化”的な
芸術の一環として鑑賞することが期待
されていると思うんですね。


まとめ

ともかく高度に芸術的な純文学ですし、
「サムライ部落」などの社会問題も
織り込まれていますから、読書感想文や
レポートの素材としても好適でしょう。

その場合はもちろん本文全体をしっかり読む
必要があるでしょうけど、その場合も上の
「かなり詳しいあらすじ」とその中の
👉印の情報が大いに役立つはず。

ぜひ見返してくださいね。



👉冒頭でサクラさんがふれていた、
芥川賞を避けて通った大作家──村上春樹や
太宰治や──については、こちらの
記事などをご参照ください。

ドライブマイカーあらすじ⦅原作との違いを考察⦆ラストはなぜ韓国?


⦅広告⦆クリックすると楽天市場へ


村上春樹 沈黙のあらすじ:簡単/詳しくの2段階で解説

村上春樹 鏡のあらすじ ☯簡単/詳しくの2段階で解説

   

太宰治 女生徒のあらすじと考察 👩女はいやだ…曲折する意識を読む

斜陽(太宰治)のあらすじと感想☀簡単/詳しくの2段階で解説

太宰治 人間失格のあらすじ:生田斗真主演映画の原作をネタバレありで

     

太宰治 津軽のあらすじと感想文:タケ母子との心の交流を…

太宰治 走れメロスのあらすじ:「簡単/詳しい」の2段階で解説

かちかち山のあらすじ💔兎は怖い?太宰治版”カチカチ山”はもっと怖い?

  

ん? 書けそうなことは浮かんできたけど、
でも具体的に、どう進めていいか
わからない( ̄ヘ ̄)?

そういう人は、「感想文の書き方
《虎の巻》」を開陳している記事の
どれかを見てくださいね。
👉当ブログでは、日本と世界の種々の
文学や映画の作品について「あらすじ」や
「感想文」関連のお助け記事を
量産しています。

参考になるものもあると思いますので、
こちらのリストからお探しください。

「あらすじ」記事一覧

≪感想文の書き方≫具体例一覧


ともかく頑張ってやりぬきましょー~~(^O^)/


(Visited 8,010 times, 1 visits today)

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ