ハロウィンの魔物(モンスター)の種類は?ホラー映画からネタを拾うと…
日本でも年々さかんになってきた
10月31日のハロウィンパーティー。
いろいろと趣向を凝らした仮装が
年来のコスプレ・ブームとも微妙に
マッチングして人気の的になってますね。
Sponsored Links
で、その仮装の主流をなすのはもちろん
魔物すなわちモンスター系の怖い
(または怖い系で可愛い)もの。
なぜそういうことになったかの由来
というか、意味は?
と言えば、これは要するに
「毒をもって毒を制す」。
この日にやって来るはずの悪霊から攻撃
されたり、憑依(取りつく)されたりしない
ための防御策として、自分も悪霊の一種に
仮装して仲間だと思わせるというのが起源。
だからこっちも目いっぱい怖くならないと
いけません。
さて、思いっきり怖い魔物(モンスター)に
変身する上で、やはり参考になるのが
ホラー映画。
なかでも昔からよく知られているものや、
大ヒットしてシリーズ化したりした作品だと
多くの人にわかってもらえて、ウケやすい
という利点もあります。
というわけで今回は、仮装のネタになり
そうな魔物(モンスター)の出てくる
ホラー映画や古典的な小説などを画像入りで
紹介していきますので、ハロウィン準備の
参考にしてもらえれば幸いです。
内容はザッと以下の通り。
こんなコメントが来ています